
日语学习高考日语ながら的接续和用法总结.docx
8页日语学习高考日语ながら的接续和用法总结「ながら」主要有3 种用法:1.表示附带动作2.表示转折3.固定搭配,表示“保持~的状态不变”1. 表示附带动作 :“ 在做某个动作时,顺带着一同做某事”理解为“一边~一边~”①接续:动词ます连用形+ながら (聞く→聞きます→聞きながら)②前后动作是同一主语③后项动作是核心,前项动作是“附带”④前项行为是持续性动词 (聞く、見る、飲む、食べる除外)例文:①私はいつも音楽を聞きながら勉強します我总是一边听音乐一边看书②先生は笑いながら教室に入ってきました老师一边笑着一边进入了教室③携帯を見ながら運転している正在一边开车一边看④ギターを弾きながら歌います一边弹吉他一边唱歌⑤王さんはアルバイトをしながら学校に通っています小王一边打工一边上学「注意」前项行为是持续性动词 (聞く、見る、飲む、食べる除外)聞きながら○ 見ながら○ 飲みながら○ 食べながら○立ちながら✖ 挙げながら✖ 乗りながら✖ 座りながら✖上面的几个例子中不能使用【ながら】,因为“站”这个动作是瞬间动词,【立ちながら】表达不出一边站着一边做某事的意思,【立ちながら】在日文的场景是“某人在不停地起立坐下”,是非常奇怪的场景,日语不会这么用,后面的【挙げる、乗る、座る】也是如此。
如果想表达“一边站着一边玩”“一边举着手一边过马路”等情况,可以用【~たまま】例:立ったまま携帯をいじる. 手を挙げたまま道路を渡る 座ったまま歌います2.表示转折【ながら】表示转折,很多情况下和【~が、~のに】差不多,通常理解为“虽然~但是~”;“尽管~但~”、 有时候也会用【ながらも】,意思和【ながら】一样,比【ながら】更正式接续】①动词【ます】连用,或者【ている】的【ます】连用+ながら②一类形容词+ながら③名词,二类形容词+ながら例文:①小野さんは本当のことを知りながら、知らないふりをしている小野知道实情,却装作不知道②自分が悪いと分かっていながら、謝らない人がいる有的人明明知道自己的错,却不道歉③これは狭いながら暖かい部屋です这是一个狭小但温暖的房间④残念ながら、私たちのチームは負けてしまった虽然很遗憾,但我们队输了(是事实)⑤あの俳優は子どもながらも、非常に演技力がある那个演员虽然是孩子,但很有演技3.固定搭配,表示“保持~的状态不变”①涙ながらに恐ろしい体験を言った一边哭着一边说着恐怖的经历②昔ながらの町です古老的城镇③生まれながらの音楽の天才です与生俱来的音乐天才④お粗末ながら。
微薄之礼つもり用法一: “打算”. 接续:①动词基本形+つもり②动词ない形+つもり③その+つもり2. 定义和用法:(1)【つもり】表示说话人自己将来的打算陈述说话人的意志,计划,安排等通常理解为“我打算~”,肯定句中用第一人称做主语,疑问句中用第二人称做主语①私は行くつもりです我打算去)②私は東京で仕事を探すつもりです我打算在东京找工作)③王:李さんも留学するつもりですか小李你也是打算留学吗)李:ええ、そのつもりです对,我是那样打算的)(2)つもり不能直接用在第三人称身上,如果要用,通常会在后面加上【そうだ、ようだ】等带有推测,传闻性质的表达,或直接使用【予定だ】单纯表达计划安排注意】如果表达的是在多人商量后的决定,不能使用【つもりだ】①李さんは行くつもりだそうです我听说小李打算去】②王さんは医者になるつもりのようです貌似小王是打算当医生的③クラス全員が海外旅行に行く予定です班里全体计划去海外旅行(多人协商后的打算,不用つもりだ)】(3)【つもりだ】的过去式:【つもりだった】表示“曾经是这样打算,以前是这样打算的”,通常用在“实际上没能实现”的场合①日本に留学するつもりでしたが、お金がなくて、諦めました。
我本打算去日本留学,但是没钱,就放弃了②活動に参加するつもりだったが、用事があって行けなくなってしまった本来打算参加活动,结果有事没能去(4)【つもりだ】的否定:1.【つもりはない】没那个打算,语气强烈一些2.【ないつもりだ】打算不做~,语气缓和一些①あいつに謝るつもりはない我就没打算给那个家伙道歉②あなたに許すつもりはない我没有原谅你的打算③明日いかないつもりです我打算明天不去(我思考过之后,最终决定不去)④明日行くつもりはない我压根没有要去的打算(连这个打算都没有)(5)注意:【つもりだ】指事前就决定好,计划好的,所以它不能用于当场决定当场决定,临时决定等情况使用【ことにする】或意志形来表达即可急に雨が降り出したから、傘を持っていくつもりです✖急に雨が降り出したから、傘を持っていくことにします○突然下雨,我决定带伞去つもりだ用法二: “就当作”. 接续:名词+の+つもり一类形容词+つもり形容动词+な+つもり動詞た形(或ている形)+つもり1. 定义:【つもり】除了表示“打算”外,还有“就当作(假设)”“认为(主观看法)”的用法,表示“自己是这样认为的,不管事实如何”,因此多用在一些“事实并非如此”的场景。
①食べたつもりです我就当作吃了(動詞た形)②猫を描いたつもりだ我就当作画了只猫(動詞た形)③彼は何でも知っているつもりです他以为自己什么都知道(動詞ている形)④正しいつもりだ我就当作是对了(形1)⑤元気なつもりだ就当作是健康的(形2)⑥人材のつもりだ就当作是个人材(名詞)。
