
山东省2024届高三下学期5月联合模拟 日语 Word版含答案.docx
11页2024年全国普通高考模拟考试日语试题注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名、考生号等填写在答题卡和试卷指定位置2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号回答非选择题时,将答案写在答题卡上写在本试卷上无效第一部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑1.私はあの優しい顔 した人形を買いたいですA.が B.を C.に D.の2.この仕事は真面目な彼 は簡単でしょうA.で B.と C. D.に3.犬の目は黒い色を認識する あまり得意ではありませんA.のを B.のが C.のに D.ので4.シャワーを浴びる前に腕時計を外した後、どこに置いた 忘れてしまったA.か B.を C.の D.が5.彼は一人娘を目の中に入れても痛くない 可愛がるようだ。
A.こそ B.でも C.から D.ほど6.ビタミンCは体にいいから、毎日一粒 飲んだほうがいいですよA.だけ B.ほど C.ずつ D.しか7.父は厳しい人ですが、時々子供 笑うことがあるA.らしく B.みたいに C.ように D.そうに8.勉強しているうちに眠ってしまい、先生に ましたA.起きられ B.起きさせ C.起こられ D.起こされ9.この頃、母は仕事で 息子を心配しているA.忙しいそうな B.忙しそうな C.忙しいそうに D.忙しそうに10.全世界では、毎年約13億トンの食料が 無駄になっているA.食べずに B.食べせずに C.食べられぬ D.食べられずに11.子供を幼稚園の頃から英語教室に 親が増えてきたA.行かせる B.行かれる C.行ける D.行く12.ここ数年で個別指導の学習塾が雨後の筍のように現れ 。
A.ていった B.てみた C.ておいた D.てきた13.母が帰ってくるまでに部屋を掃除し A.ている B.てある C.ておく D.ていく14.生徒たちに希望を持ってこれからも A.頑張りたい B.頑張りたがる C.頑張ってほしい D.頑張ってほしがる15.5年ぶりの友達から手紙が1 届いてびっくりしましたA.通 B.枚 C.札 D.度16.最近、仕事が忙しく、食事の時間が不規則になり A.やすい B.にくい C.がちだ D.ぽい17.卒業生の美術展には な作品がたくさんありますA.ストレス B.ユニーク C.サークル D.シンボル18.先生のご でパーティーの時間を決めようA.場合 B.調子 C.都合 D.具合19.インタネットは便利さをもたらしてきた 、悪いところもあります。
A.ながら B.せいで C.とおりに D.かわりに20.かぎはここに置いた なのに、どうしても見つけなかったんだA.はず B.べき C.わけ D.かぎり21.日照市の海の美しさは 言葉では表現できないA.とても B.どんな C.どれほど D.ともに22.雨が のを待っているところ、高校時代の先輩に会ったA.やめる B.やむ C.とめる D.しずむ23.いつも時間どおりに来る彼が今日は 遅刻したA.おそろしく B.めずらしく C.すばらしく D.うらやましく24. 明日雨が降っても、私は出かけますA.どうも B.どんな C.たとえ D.いくつ25.人目を 、ハンバーガーを食べる時は大きな口を開けないようにするA.気にして B.気になって C.気がして D.気にかかって26.彼女は外国の生活に慣れていないので、よろしく面倒を ください。
A.見せてあげて B.見てあげて C.見せてもらって D.見てもらって27.資料をコピーしたいんですが、コピー機を A.使わせていただけませんか B.使わせてくださいませんかC.使っていただけませんか D.お使いくださいませんか28.今日疲れていたので、先生のお宅に ことをすっかり忘れてしまったA.参る B.なさる C.存じる D.いらっしゃる29.それでは、先ほど 資料の3ベージをご覧くださいA.お配られた B.お配りになった C.お配って D.お配りした30.「ご馳走様でした本当にありがとうございました」「いいえ、 」A.もう少しはどうですか B.お粗末さまでしたC.どうぞ召し上がってください D.ご遠慮ください31.それは今確かに人気があるが、一時的な流行 A.とはかぎらない B.にすぎない C.わけにはいかない D.はずがない32.まだ若いから、自分の将来に悲観的な考えを持つ 。
A.わけではないよ B.ものはないよ C.ことはないよ D.ほどはないよ33.このドアは体温が異常だったら、通る時にベルが鳴る A.ことにしている B.ことになっている C.ようにしている D.ようになっている34.あ、今日は月曜日かうっかりしてレポートを出すのを忘れる A.ところでした B.そうになった C.つもりでした D.ことになった35.あの町は静かなばかりでなく、山や湖も近くにある 、緑も多いから、住みやすいと思うA.ながら B.ので C.し D.のに36.忍耐力 、人より優れているという自信があるA.については B.に対しては C.にとっては D.にかけては37.彼女は何も知らない 、何でも知っているかのように話しているA.ごとに B.くせに C.ばかりに D.ついでに38.この辺りは四季 観光客の絶えることがない。
A.をはじめ B.を通じて C.をもとに D.として39.この文章は長すぎるうえに、 A.言葉が易しく読みやすい B.面白いのに読みにくいC.言葉が難しく読みにくい D.簡単で読みやすい40.日本では、除夜の鐘を 撞くことになっていますA.108回 B.118回 C.188回 D.200回第二部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑一)寒い冬の日の朝は、部屋の温度も低く、布団から出るのが辛い朝が苦手な方はもちろんのこと、朝が得意という方でも寒さに耐えられず、冬だけはなかなかすっきりと起きることができないア)今回は、寒い日でもすっきりと起きることができる方法を3つ紹介するまず、起きたら太陽の光を浴びる環境を作ることだ実は、私たちの睡眠には体内時計が大きく関わっており、体内時計が刻むリズムに合わせて眠くなったり目覚めたりすることが繰り返される。
体内時計は、朝の明るい太陽の光を感知することでリセット(重新设定)される起きる前の目を閉じた状態でも、目は光を感知し、それによって身体は目覚める準備をするカーテンで真っ暗にした部屋の中で、アラームの音だけで目覚めるよりも、徐々に朝日が入ってくるような寝室環境で寝起き(睡醒)したほうがスムーズに起きられるそれが実験などでも明らかになっている次に、寝る前に暖房を起床時刻の30分くらい前に自動設定しておけば、温かい部屋で起きることができるさらに、規則正しい食生活を送ることだ睡眠が不足すると、食欲も良くないそのため、寒い日にすっきり起きるためには、食事もできる限り一定の時間帯に規則正しくとるのが理想的なやり方です41.文中に「もちろんのこと」とあるが、それは何を指すかA.寒い冬の日の朝は部屋の温度は低いことB.寒い冬の日の朝はすっきりと起きられないことC.朝が得意な方は寒さに耐えてすぐ起きられることD.起きたら太陽の光を浴ひる環境を作ること42.(ア)に入れるのに最も適当なものはどれかA.それとも B.そうすると C.ところが D.そこで43.文中に「太陽の光を浴びる環境を作る」とあるが、その目的はどれか。
A.部屋の温度を上げるため B.身体に目覚める準備をさせるためC.体内時計を形成するため D.規則正しい食生活を送るため44.文中に「それ」とあるが、それは何を指すかA.寒い冬の日の朝は布団から出るのが辛いことB.体内時計は、朝の明るい太陽の光を感知することで形成されることC.徐々に朝日が入ってくるような寝室環境でスムーズに起きられることくD.寝る前に暖房を自動設定しておけば、すっきりと起きられること45.この文章のテーマとして、最も適切なのはどれかA.睡眠と体内時計の関係 B.寒い日の朝にすっきり起きるための方法C.規則正しい食生活 D.睡眠が不。












