
中日对照天声人语11篇.doc
16页中日对照'天声人语':小生灵也有大智慧小鳥の情愛はなかなか深い例えばシジュウカラは、雛(ひな)を天敵から守るため、き声を使い分けているらしい立教大院生の鈴木俊貴さん(27)が、21組の親子の実験で突き止めた小鸟的感情也是非常深厚的就拿山雀来说,为了保护自己的孩子不被天敌攻击,山雀妈妈通过不同的鸣叫声向小山雀传递着信息立教大学的研究生铃木俊贵(27岁),对21组山雀母子进行试验,得出了结论剥製(はくせい)のカラスを巣箱に近づける親は外からチカチカと鳴いて知らせ、雛はカラスのくちばしが届かない底に身を潜めた次は透明の箱に入れたヘビ親の声はジャジャと濁り、雛たちはまとめて丸のみされぬよう巣を飛び出したというまさか「地下地下」「蛇蛇(ジャジャ)」ではなかろうが、弱者なりの知恵に驚く把乌鸦标本放近山雀的巢箱山雀妈妈就会在巢外面喳喳叫,向小山雀们传递信息,小山雀们就会躲到乌鸦的嘴巴够不到的巢穴底部另一个实验是用放入透明箱子的蛇靠近鸟巢这时山雀妈妈就会发出嘶哑的叫声,小山雀们似乎是为了不让蛇一口吞了他们似地一齐飞出了鸟巢难道这时,山雀妈妈这时正对小山雀说”地下危险有蛇,快逃快逃“吗?我真惊讶于鸟类这种弱小动物的智慧。
どの子も救おうと声をからす親と、けなげに聞き分ける子金子みすゞの「雀(すずめ)のかあさん」がチクリとくる〈子供が子雀つかまへたその子のかあさん笑つてた雀のかあさんそれみてたお屋根で鳴かずにそれ見てた这是为了救孩子声嘶力竭的山雀妈妈和能够分辨叫声的聪明的小山雀金子美玲的那首名叫《山雀的母亲》的诗深深刺痛了我的心诗中写道“孩子抓走了小山雀,孩子的妈妈笑着山雀的母亲看到了这一切,躲在屋檐上沉默地看着”そのスズメに一人っ子が増えているというこちらは岩手医科大などの研究だ去年の繁殖期、全国の愛好家に雛の数を調べてもらうと、商業地で平均1.4羽、住宅地が1.8羽、農村部でも2羽だった4~5羽も珍しくない鳥だから少子化である最近根据岩手医科大学等机构的研究表明,麻雀繁殖一只小麻雀的现象增多在去年的繁殖期,全国的鸟类爱好者对幼雏的数量进行调查得出的数据显示,在商业繁华区,一只母雀平均养育1.4只幼雀,住宅区是1.8只,即使在农村地区也只有2只这对于平均生育4到5只幼雀也不稀奇的鸟类来说,呈现出“少子化”的现象都会ほど瓦ぶきの家が減り、広い巣を作れる場所が減ったせいらしい国内のスズメは20年で半減したともいわれる。
この鳥の親も懸命に鳴き分けて、1羽2羽を守っているに違いない这可能是因为城市里的瓦房逐渐减少,让麻雀广筑鸟巢的空间减少了的原因吧国内的麻雀数量据说在20年里减少了一半山雀的母亲如此拼命地区别鸣叫的声音,一定是为了保护自己仅有的一只或两只的孩子吧小さきものたちの大きな愛を知るにつけ、保護者の顔をしたカラスやヘビに育てられる子を思うしつけに名を借りた虐待を前に、被害児は泣き分けるすべを知らないせめて隣家から漏れ来る「子苦子苦(シクシク)」の声を聞き分けたい如此之小的生灵却能明白着这大大的爱,我不禁想起了被母亲保护着免受乌鸦和蛇侵袭的小鸟雀们假借着教育的名义,对儿童进行虐待,却不知道孩子不同的哭声表达的不同含义至少我想听懂从邻家孩子传来的抽泣声中日对照'天声人语':诺贝尔奖 振奋人心ノーベル化学賞を受ける鈴木章さん(80)、根岸英一さん(75)の功績は、つまりは研究室と工場をつないだことである研究の成果は今、医薬や農薬、液晶などの生産に生かされているという诺贝尔化学奖得主铃木章(80岁)和根岸英一(75岁)的成就就是将研究室与工厂联系在了一起据说他们的研究成果如今已经广泛应用于医药,农业,液晶等的生产之中。
有機化合物を効率よく結合させる手法が、人の健康を支え、衣食住を変えるお陰で命拾いした人もいれば、生きているのがますます楽しくなった人もいよう学問と生活の両方に貢献できる科学者は幸せだ这种将有机化合物有效结合在一起的方法不仅保证着人类的健康,同时也改变着我们的衣食住有的人因此而捡回一命,也有的人因为这一发现而生活的更加快乐能够在学问以及生活两方面同时做出贡献的科学家真的很幸福この分野は日本のお家芸で、研究者も実績も豊かと聞いた産業への橋渡しをした鈴木さんは「見つかる時は割と簡単、ラッキー」といい、夫人も「当たっちゃったわねえ」と同じ感慨を口にしただが「幸運な発見」に出会うには、豊かな発想と、それを見逃さない注意深さが要る 听说这个领域是日本的看家本领,不仅拥有很多的研究人员,在研究成果方面也是硕果累累架起了研究成果与产业化之间桥梁的铃木教授说道“比较容易的就发现了这种方法,我很幸运”,而他的妻子也同样感慨道“真是中头彩了呢”然而,在这种“幸运的发现”背后必然隐藏着成熟的想法以及不放过任何蛛丝马迹的细心「我々の反応」という言葉に愛着がにじむが、「国のお金で研究したのだから」と特許は取らずじまい。
開かれた成果は各国で実用化され、果実の一つ、血圧を下げる薬を鈴木さんも服用中というオチがつく铃木教授非常喜欢将“我们的反应”这个词儿挂在嘴边他还表示“我们是拿着国家的钱进行研究”因此并没有申请专利这种开放的成果被各国广泛运用于实践之中,据说铃木教授正在服用的降血压药也其成果之一 敗戦国を勇気づけた湯川秀樹博士の受賞から61年日本から出た自然科学系のノーベル賞は15人になったここ10年は年1人のハイペースだが、数十年前の業績が目立つ夜空に輝く星々がはるか昔の姿であるように、産業立国の過去の栄光を見るようでもある距离给战败国日本重新带来了勇气的汤川秀树博士获诺贝尔至今已经过去61年了而在此期间,出自于日本的自然科学类获奖者达到了15人虽然这10年间,我们达到了每年1人获奖的高频率,但十数年前的业绩却是瞩目的就如同我们现在看到的闪耀在夜空中的星星实际上是它们很久以前的姿态一样,这些诺贝尔奖得主实际上反映出的也只是日本这个产业大国过去的荣耀 鈴木さんは「理科離れを止めたい」という在米の根岸さんは、留学生が減っている現実を「日本は居心地がいいから」と残念がる快挙を見た若者が一念発起し、次々に理系で海外に雄飛する「鈴木?根岸反応」に期待したい。
铃木教授说“希望疏远理科的这种现象能够有所好转”而身在美国的根岸教授对于留学生减少这一现象,则非常遗憾的表示“大概是因为日本住的比较舒服的关系吧”希望在这振奋人心的消息的鼓舞之下,年轻人们能够奋起直追,同时也期待着能够出现不断有理科学生勇敢的飞向海外的“铃木?根岸反应”中日对照'天声人语':外来文化 为我所用カステラや金平糖など、和の空気をまとう渡来品は多い童謡「ちょうちょう」の元歌はスペイン民謡、「むすんでひらいて」の作曲者はフランスの思想家ルソーだという长崎蛋糕(castella蛋糕)以及金平糖等散发着大和气息的舶来品很多据说,童谣“蝴蝶”的原曲是西班牙民谣;“拉拉手,再松开”的曲作者是法国思想家卢梭▼『日本の唱歌』(講談社文庫)からさらに引くと、〈小ぎつねコンコン、山の中〉の「小ぎつね」はドイツ民謡だ詞は〈草の実つぶして、おけしょうしたり〉と可愛らしく続くが、元の大意は「こらキツネ、ガチョウを返さねえとズドンとやるぞ」と趣を異にする▼更深入地查一查《日本的唱歌》(讲谈社文库出版)就会发现,<小小狐狸铿铿叫,山中嬉戏蹦又跳>的这首“小狐狸”原来是德国的民谣,接下来的歌词也很可爱,<咬碎草籽来打扮>。
原来(歌词)的大意是“小狐狸,要是不还我大鹅,就铛地给你一枪”,趣味完全不同▼さて、「あおげば尊し」の原曲が、どうやら19世紀に米国で作られた「卒業の歌」だとわかった日本では明治期、文部省で詞を合議して小学唱歌集に載せたというが、出自は「唱歌最大の謎」とされてきたちなみに先の文庫本は、作曲は日本人とする説を紹介している▼现在弄明白了,一首“感谢师恩”的原曲原来是19世纪美国的“毕业歌”据说这是日本在明治年间由文部省作词并编入小学生唱歌集的,它的出处一直被认为是“歌集中最大的谜”,因此,前面提到的文库版本中的介绍一直沿用曲作者为日本人的说法▼謎を解いたのは米英民謡に詳しい一橋大名誉教授、桜井雅人さん(67)欧米の古い教科書や賛美歌を探るうち、1871年に米国で出版された歌集に同じ旋律を見つけたという▼破解这一谜底的是精通英美民谣的一桥大学名誉教授樱井雅人先生(67岁)据说,他在寻找欧美旧版教科书以及赞美歌时,发现了1871年美国出版的歌集中有相同旋律的歌曲▼ただ、友との別れを惜しむ原詞には、歌の味わいを決める「わが師の恩」「身を立て、名をあげ」の句がない日本版はどうも、国家が期待する人間像を紛らせたようだ。
唱歌自体、西洋文化を学ばせる国策だった▼只是表现与朋友依依惜别之情的原歌词里没有决定歌曲意味的“我师之恩”、“立身扬名”的句子看样子是日本版中掺杂了国家期待的人物形象小学生唱歌本身(在当年)就是向西方文化学习的国策▼だんだん歌われなくなったのは、この創作部分ゆえと聞く門出の場で教師が恩を売り、立身出世を強いるのはまずいとごもっともだが、歌の故国が判明した今、これはアメリカンドリームの奨励と解釈し直したい厳かな曲調といい、若者の背中をドンと押すには悪くない▼后来渐渐地不唱了的原因听说就在于创作部分因为有人认为在学生即将离开学校之际,教师宣传师恩,强求(学生)立身扬名,这不太好尽管这有一定的道理,可是在判明了歌曲故乡的今天,应该对此重新给以解释:这是对于实现美国梦想的奖励无论是从庄严的曲调上来说也好,在年轻人的后背上用力推一把并没有坏处中日对照'天声人语':造车大师 与世长辞日本車の名前は数あれど、マニアが語り明かせる名跡となるとそうはないその一つがスカイラインだ7代目までの開発に携わり、あまたの伝説を残した桜井真一郎さんが亡くなった尽管日本车的品名有不少,但是能够让车迷们津津乐道通宵达旦地谈论的名牌并不多。
其中之一就有地平线(Sky line)一直参与到其第七代的开发,并留下了宛如传说般人生的樱井真一郎先生去世了▼出身のプリンス自動車には、ゼロ戦などを手がけた男たちが集い、1957年の初代スカイラインは「飛行機屋が凝った作品」と評された代々に脈打つスポーツ魂は、桜井さんが足回りを任された2代目からで、もっぱらサーキットで培われた▼它的诞生地普林斯汽车(公司)就聚集了一批研制零式舰载战斗机的技术人员,1957年他们研制开发的第一代地平线(Sky line)被评为“凝聚了飞机制造者心血的作品”这一代代一脉相承的运动车之魂,在樱井先生参与之下,从第2代负责开发传动部分开始,可以说完全是在赛车场跑道上培养出来的▼初代より小さな車でレースに挑むにあたって、桜井さんは上級車種の大型エンジンを積むべく、量産型の車体を20センチ伸ばす奇策に出るかくて生まれた2000GT、通称スカGはイメージを決定づけた▼当相比第一代略小的样车将要接受赛道考验之时,樱井先生作出了一个突发奇想的决策,将用于高级车型的大型引擎安装在它身上,并使量产车型的车体加长了20厘米这样一来所诞生的2000GT,通称SK G就定型了▼日産に吸収合併されても、技能集団の遺伝子は3代目に引き継がれた。
中でもレースを意識した「GTR」は国内無敵の走りを誇り、今も日産の看板だ4代目は排ガス対策などで重くなったが、「ケンとメリー」の粋な宣伝でよく売れた▼即使是被日产吸收合并之后,技能研。












