好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

日语n5语法练习册内附答案.pdf

27页
  • 卖家[上传人]:鲁**
  • 文档编号:575907380
  • 上传时间:2024-08-19
  • 文档格式:PDF
  • 文档大小:511.17KB
  • / 27 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 日本語勉強しましょう!!!! 1 私の靴はあそこ__あります 1 が 2 で 3 の 4 に 2 「朝、何__食べましたか 」 「はい、パンを食べました 」 1 を 2 か 3 で 4 が 3 今朝、何__飲みませんでした 1 を 2 か 3 も 4 で 4 私の車は日本のですあなたの車__日本のですか 1 は 2 が 3 も 4 で 5 窓__開いていますよ 1 を 2 が 3 も 4 に 6 雨が降っていますから、窓___閉めてください 1.を 2.が 3.も 4.に 7 友達__かいた絵は、本当にきれいでした 1.は 2.の 3. も 4.で 8 あの会社は「日本カメラ」___会社です 1.の 2.が 3.という名前の 4.で 9 あっ、飛行機___飛んでいますよ 1.は 2.が 3.で 4.を 10 この道___まっすぐ行って、左に曲がってください 1.は 2 へ 3.で 4 を 11 一週間___一回ここへきてください。

      1.に 2.で 3.は 4.の 12 この傘はあなた__ですか 1.は 2.が 3.に 4.の 13 あの人は日本人___いっしょには働いています 1 と 2 が 3 に 4 で 14 「あなたはどこ__来ましたか 」 「台湾です去年来ました 」 1 へ 2 が 3 から 4 まで 15 「日本の図書館は何時__ですか」 「夜八時に閉まります 」 1 から 2 まで 3 が 4 に 16 誕生日に家族にプレゼントをもらいました友達__いろいろもらいました 1 には 2 にも 3 だけ 4 も 17 月曜日から土曜日まで、毎日働きます暇なひは日曜日__ありません 1 しか 2 だけ 3 は 4 に 18 私はレストランで働いています レストランでたくさん料理をしますから、うち___ぜんぜんしません 1 には 2 にも 3 では 4 でも 19 先週はだれ__電話は来ませんでした 1 でも 2 にも 3 からも 4 までも 20 どこ__食堂ですか。

      1 は 2 が 3 で 4 へ 21 「毎日洗濯しますか」 「いいえ、毎日__しません」 1 も 2 に 3 で 4 は 22 あの人はめがね__かけています 1 が 2 は 3 を 4 に 23 私の父は病院__勤めています 1 が 2 で 3 を 4 に 24 ここは銀行___、あそこは病院です 1 が 2 で 3 の 4 と 25 私は車__ほしいです 1 が 2 を 3 で 4 に 26)公園へ散歩__行きます 1.を 2.で 3.へ 4.に 27)せっけん__手を洗います 1 で 2 と 3 は 4 に 28)雪__飛行機が飛びませんでした 1 は 2 で 3 の 4 と 29) 「ボールペンとノートを二冊ください」 「はい、全部__340 円です」 1 が 2 は 3 で 4 も 30)手紙__ください待っています 1 は 2 が 3 を 4 に 31) 「あの店の中はどうでしたか 」 「あまり___ 」 1 きれくなかったです 2 きれいではありませんでした 3 きれいませんでした 4 きれいでした 32)この町は小さい町でしたが、今は____。

      1 大きくなりました 2 大きくしました 3 大きいになりました 4 大きいにしました 33)私はこどもを___です 1 医者になりたい 2 医者にしたい 3 医者 3 医者がなりたい 34)冷蔵庫にビールが____ 1 入れてあります 2 入れています 3 置いてあります 4 置いています 35)李さんのうちは新しいですから、たぶん___でしょう 1 きれいだ 2 きれいな 3 きれいの 4 きれい 36) 「あの映画はどうでしたか 」 「とても___ 」 1 おもしろいでした 2 おもしろかったです 3 おもしろいだったです 4 おもしろくないです 37) 「山田さんのボールペンはどれですか 」 「この__です 」 1 きれいの 2 きれいなの 3 きれいな 4 きれい 38)子供のとき、私は野菜が___ 1 きらかったです 2 きらいでした 3 きらいました 4 きらいなです 39)この傘は__、便利です。

      1 軽いと 2 軽いで 3 軽くて 4 軽いです 40)このアパートは___、あまりきれいではありません 1 静かですが 2 静かで 3 静かくて 4 静かと 41)銀行が___、困りました 1 休みから 2 休みますから 3 休みましたから 4 休みで 42)田中さんは、コーヒーに砂糖を___、飲みます 1 入れながら 2 入れた 3 入れて 4 入れない 43)朝時間がないときは、タクシーに___、会社へ行きます 1 乗りながら 2 乗ったり 3 乗ってから 4 乗って 44) 「昨日の試験、難しかった?」 「ううん、___ 」 1 難しくなかった 2 難しくないだった 3 難しいではない 4 難しいではなかった 45)音楽を___ながら、勉強します 1 聞き 2 聞く 3 聞いて 4 聞かない 46)私はきれいな写真を___たいです。

      1 とり 2 とる 3 とら 4 とった 47)食堂へ昼ご飯を___に行きます 1 食べ 2 食べる 3 食べて 4 食べた 48)来月いっしょに京都へ___ませんか 1 行き 2 行く 3 行って 4 行か 49)私は毎朝牛乳を___から、ご飯を食べます 1 飲み 2 飲む 3 飲んで 4 飲んだ 50)朝、雨が___から、散歩に行きませんでした 1 降り 2 降らない 3 降って 4 降った 51)教室でタバコを___ないでください 1 吸い 2 吸わ 3 吸って 4 吸った 52)学生は早く教室に___ください 1 いれて 2 いりて 3 はいれて 4 はいって 53)日本人と___とき、日本語を使います 1 話し 2 話す 3 話して 4 話する 54)昨日の夜、___まえに勉強しました。

      1 寝て 2 寝る 3 寝た 4 寝ない 55) 「いつ買い物に行きますか 」 「___あとで行きます 」 1 掃除して 2 掃除する 3 掃除した 4 掃除しない 56)夜はいつも本を___り、テレビを見たりしています 1 読みた 2 読むた 3 読また 4 読んだ 57)昨日___本を今晩読みたいです 1 買う 2 買わない 3 買った 4 買わなかった 58)あなたの国では、朝友だちに___とき、何かいいますか 1 会う 2 会わない 3 会った 4 会わなかった 59)仕事のあとで、お酒を___ましょう 1 飲み 2 飲む 3 飲んで 4 飲んだ 60)子どもたちは___サッカーをしています 1 元気く 2 元気な 3 元気は 4 元気に 61)切手を___、手紙を出しました 1 はらないで 2 はらなくて 3 はりないで 4 はりなくて 62)兄は___靴を買いました。

      1 丈夫く 2 丈夫な 3 丈夫は 4 丈夫 63) 「山田さんきれいなくつですね私も___くつが欲しいです 」 1 それの 2 それ 3 そう 4 そんな 64) 「先週の旅行はとても楽しかったです 」 「___はよかったですね 」 1 これ 2 あれ 3 それ 4 いつ 65) 「学校の横のレストランは安くて、おいしいですよ 」 「私も先週行きました___の料理は本当においしかったです 」 1 それ 2 そこ 3 あそこ 4 あれ 66) 「新宿まで___行きますか 」 「バスで駅まで行って、それから地下鉄に乗ります 」 1 どこで 2 なぜ 3 いつ 4 どうやって 67) 「これは___の新聞ですか 」 「インドネシアのですよ 」 1 いつ 2 だれ 3 どこ 4 なん 68)ここに写真を___はってください。

      1 いっまい 2 いちまい 3 いいまい 4 いまい 69) 「___ところに住んでいますか 」 「にぎやかな町に住んでいます 」 1 どの 2 なんの 3 どんな 4 どう 70)今月___に、この本を全部読んでください 1 ごろ 2 ぐらい 3 ちゅう 4 だけ 71)初めに郵便局へ行って、___銀行へ行きます 1 それから 2 そして 3 それでは 4 それは 72) 「この本はとても面白かったです 」 「___、私も読みますから、貸してください 」 1 それから 2 そして 3 それでは 4 それは 73)明日は暇です___あさってからは忙しくなります 1 それから 2 その 3 それでは 4 しかし 74)この薬を1日に3回、2つ___飲んでください 1 ずつ 2 だけ 3 しか 4 を 75)どんな スポーツ___すきですか。

      1 が 2 を 3 に 4 は 76)きのうかぜ___かいしゃを休みました 1 が 2 に 3 で 4 から 77) 「あさ、パンかごはんを食べましたか 」 「いいえ、どちら___食べませんでした 」 1 は 2 が 3 を 4 も 78)あなたはだれ___ここへ来ましたか 1 が 2 と 3 を 4 に 79)つくえの上にじしょやノート___があります 1 と 2 も 3 など 4 たち 80)わたしのあには20さい___、この大学の学生です 1 と 2 を 3 に 4 で 81)どの人___あなたのおにいさんですか 1 は 2 が 3 を 4 の 82)8月___12月にりょこうします 1 は 2 も 3 に 4 と 83)とうきょうからおおさかまで3時間___かかります。

      1 ぐらい 2 ごろ 3 しか 4 など 84)やまださんは来年日本語の先生___なります 1 で 2 が 3 を 4 に 85)かいだん___のぼるときは、ゆっくりあるいてください 1 へ 2 に 3 を 4 で 86)きのうはどこ___出かけませんでした 1 でも 2 へも 3 かに 4 にか 87) 「とうきょうのかたですか 」 「いいえ、おおさか___きました 」 1 に 2 へ 3 から 4 まで 88)こんばん、8時___電話をかけてください 1 で 2 ごろ 3 ぐらい 4 まで 89)やまださんがパーティーに行くか行かない___おしえてください 1 か 2 を 3 は 4 が 90)日本語のべんきょうは___ないです 1 むずかしい 2 むずかしいく 3 むずかしくて 4 むずかしく 91)へやが___なりました。

      1 あかるく 2 あかるいく 3 あかるいに 4 あかるいくに 92)どんなカメラを___たいですか 1 かい 2 かう 3 かわ 4 かえ 93)わたしのぼうしは、あの___大きいのです 1 くろいと 2 くろかって 3 くろいで 4 くろくて 94)もっと___書いてください 1 きれく 2 きれいな 3 きれいに 4 きれいで 95)ごはんを___まえに、てをあらいましたか 1 たべる 2 たべた 3 たべるの 4 たべたの 96)やまださんは、たばこを___ながら、テレビを見ています 1 すう 2 すい 3 すって 4 すわ 97)こどもがねていますから、へやの電気を___ください 1 つかないで 2 つけないで 3 つかなくて 4 つけなくて 98)先生の話は___わかりました 1 よく 2 よい 3 よくて 4 いく 99)わたしはよる11時に___、あさ 7 時におきます。

      1 ねる 2 ねて 3 ねた 4 ねって 100)せんしゅうはとても___ 1 いそがしいです 2 いそがしいでした 3 いそがしかったです 4 いそがしかったでした 101)時間が___から、友だちにあいませんでした 1 なくて 2 ないで 3 なかった 4 ある 102)日本のえいがはあまり___ 1 みます 2 みました 3 みましょう 4 みません 103)としょかんへ本を___に行きます 1 かりる 2 かり 3 かりて 4 かりよう 104) 「すぐ帰りますか 」 「いいえ、このしごとを___から、かえります 」 1 する 2 して 3 し 4 した 105) 「たなかさんのコートは___ですか 」 「この白いのです 」 1 どの 2 どれ 3 なん 4 どう 106) 「___行きませんか。

      」 「ええ、行きましょう 」 1 どこが 2 どこを 3 どこも 4 どこか 107)あそこにいすがならべて___ 1 あります 2 います 3 します 4 です 108) 「たなかさんはもうかえりましたか 」 「いいえ、___きょうしつで勉強しています 」 1 すぐ 2 とても 3 まだ 4 だんだん 109) 「___きのう学校へ来ませんでしたか 」 「おなかがいたかったからです 」 1 どんな 2 どうして 3 どのくらい 4 いつごろ 110) 「りょこうは___でしたか 」 「とてもたのしかったです 」 1 いかが 2 いくら 3 どちら 4 どこの 111)A「びょういんまでどのくらいですか 」 B「___ 」 1 15 ばんです 2 15 だいです 3 15 かいです 4 15 ふんです 112)A「ちょっとまってください。

      」 B「はい、___ 」 1 そうです 2 わかりました 3 まってください 4 おねがいします 113)A「小川さんのこどもはいくつですか 」 B「___ 」 1 三人です 2 三ついます 3 三つです 4 三人います 114)A「これはあなたのノートですか 」 B「いいえ、___ 」 1 ありません 2 ちがいます 3 わかりません 4 そうです 115)あねは 1 年___2 かいりょこうします 1 が 2 に 3 と 4 の 116)おとうとはいつもとしょかん___本を借ります 1 が 2 を 3 に 4 で 117)あにはスポーツがじょうずですでも、おとうと___へたです 1 は 2 が 3 も 4 と 118)わたしは月ようび___金ようびまで働きます 1 と 2 が 3 から 4 に 119)きのう学校___休みました。

      1 から 2 を 3 の 4 が 120)やまださん___たなかさんもしんせつなひとです 1 と 2 も 3 は 4 で 121)にくとやさいをかいましたぜんぶ___1000 円でした 1 の 2 は 3 で 4 も 122)やまかわさんのうちはどこ___しっていますか 1 は 2 か 3 も 4 と 123)あたまがいたいです___、かいしゃへ行きます 1 から 2 と 3 でも 4 が 124) 「くすりはいくつのみますか 」 「ひとつ___のんでください 」 1 だけ 2 で 3 まで 4 しか 125 ) 「いつきますか 」 「土ようび___にちようびに来ます 」 1 を 2 の 3 が 4 か 126) 「そのテープレコーダーはいくらでしたか。

      」 「2万円___でした 」 1 ごろ 2 ぐらい 3 など 4 しか 127) 「おおさか___なにをしに行きましたか 」 「ともだちに会いに行きました 」 1 が 2 で 3 へ 4 を 128) 「このおかしはひとりでつくりましたか 」 「いいえ、おかあさん___つくりました 」 1 へ 2 で 3 と 4 に 129) 「ゆうべなんじにかえりましたか 」 「11 時にうち___つきました 」 1 に 2 を 3 で 4 が 130 )こどもは___ねています 1 しずか 2 しずかで 3 しずかな 4 しずかに 131)きのうはとても___ 1 あついでした 2 あつかったです 3 あついかったです 4 あつかったでした 132)わたしの部屋は___ありません 1 きれいなで 2 きれいに 3 きれいく 4 きれいでは 133)へやがさむかったので、___しました。

      1 あたたかく 2 あたたかくに 3 あたたかいに 4 あたたかいくに 134)きのう___レストランはしずかでよかったです 1 はいる 2 いれる 3 いれた 4 はいった 135 )うみで___たいです 1 およが 2 およぎ 3 およぐ 4 およげ 136)ゆきが___、しんかんせんがとまりました 1 ふる 2 ふった 3 ふって 4 ふりて 137)___まえにはをみがきます 1 ねる 2 ねた 3 ねて 4 ねるの 138)あぶないですから、きに___ください 1 のぼるなくて 2 のぼるないで 3 のぼらなくて 4 のぼらないで 139) 「クラスのひとはみんないますか 」 「いいえ、4にんしか___ 」 1 います 2 いました 3 いません 4 いないでした 140 ) 「てがみはもう読みましたか 」 「いいえ、まだ___。

      」 1 読みました 2 読まないでした 3 読みませんでした 4 読んでいません 141) 「今すぐ映画を見ますか 」 「いいえ、ごはんを___から見ます 」 1 食べる 2 食べに 3 食べて 4 食べた 142) 「やまださんはしごとをはじめましたか 」 「いいえ、まだ___います 」 1 休みて 2 休みた 3 休んだ 4 休んで 143) 「毎週かぞくに電話をかけますか 」 「毎週は___ 」 1 かけます 2 かけました 3 かけません 4 かけないでした 144) 「これにさとうを入れますか 」 「はい、少し入れてくださいもっと___なりますよ 」 1 おいしくに 2 おいしいに 3 おいしく 4 おいしい 145 )へやの電気がきえて__ 1 です 2 します 3 あります 4 います 146)やまださんは少し前に___でかけました 1 どこが 2 どこで 3 どこへも 4 どこかへ 147)しゃしんを___とりました。

      1 3さつ 2 3さつを 3 3まい 4 3まいを 148)へやのドアがあけて___ 1 ます 2 します 3 あります 4 います 149)きのうは___話しませんでした 1 だれと 2 だれとも 3 だれに 4 だれを 150 )このにもつは__おもくありません 1 たくさん 2 よく 3 あまり 4 すぐに 答案答案::42332 12324 14132 42332 12324 14132 21332 43421 41233 21214 21332 43421 41233 21214 22231 43411 11134 24223 43314 12433 43233 22231 43411 11134 24223 43314 12433 43233 13411 34234 24143 23214 11431 22123 13411 34234 24143 23214 11431 22123 34222 34222 41321 42322 41322 32414 23314 24142 31434 41321 42322 41322 32414 23314 24142 31434 34334 4332334334 43323 解析解析::1 ~は~にあります 表示存在。

      选项 2 で 虽然也可以接在场所名词的后面,但是表示的是动作移动的场所例如:デパートで買物をする在百货商店买东西 に 表示的是动作存在、相对静止的场所 2 何か食べましたか 这里的 か 表示不确定意思就是有没有吃东西 ~を食べる 吃什么を 前面可以提示他动词的宾语何を食べましたか 意思则是,你之前吃了什么?询问具体的东西回答的时候,不需要回答 はい・いいえ,直接回答 パンを食べました 就可以了 ~が食べる 则是谁吃……が 提示的是食べる的主语 3 何も飲みませんでした 意思就是什么也没有喝 何も~ない 表示全面否定什么都没…… 何 是疑问词,后面接助词を、か、で 的时候,要用疑问句 例如:何を飲みましたか喝了什么呢? 何か飲みましたか有喝东西吗? 何でジュースを飲みませんでしたか为什么不喝果汁呢? 4 句意:我的车是日本产的,你的车也是日本产的吗? 前后两句都是说的 车子,以及日本产的所以要使用表示也的 も 5 句意:窗户开着的哦 ~が 提示后面动词的主语~が開く 開く是自动词,表示开着的状态 如果是 開ける 他动词的话,前面要用助词 を,可以说 窓を開けますよ。

      我开窗了哦! 6 閉める 是他动词,前面接宾语的时候,助词要用 を 句意:现在正在下雨,所以请把窗户关上 7 这里的 の 作用相当于 が, 提示后面 書いた 的主语 可以算是惯用的句型例如:私が(の)書いた手紙 水が(の)飲みたい人 は 提示的是大主语,在这个句子中,就是提示 手紙然后 友達の書いた 是作为小句修饰 手紙,の/が 在这里提示小句的主语 8 という 叫做…,被称为… 句意:那个公司叫做“日本相机” 9 飛ぶ 是自动词,表示……在飞,前面的主语用 が 来提示 句意:啊,飞机正在飞哦 が 提示的是新事物,也就是第一次出现的 は 则一般提示旧事物,也就是上文有提到过的 这个句子中是一个新的发现,所以选择 が 10 を 一般是在他动词的前面, 提示宾语 但是同样可以在移动性的自动词前面,表示移动的场所 这个句子就是表示 行く这个行为发生移动的场所是 この道 へ 提示的是动作的方向这里并不是方向 で 表示动作发生和进行的场所,例如:教室で授業をする后面不接表示移动性的动词,比如 行く 渡る等 11 に 在这里的用法是表示比较、比例等的基准 一週間に一回 一周一次。

      句意:请一周来一次这里 12 句意:这把伞是你的吗? の 表示……的东西在这里指代前面的 傘,可以避免重复累赘 13 句意:那个人和日本人一起工作 ~といっしょに 表示共同做某事,と 提示共同行为的对象,和…… 14 句意: “你是从哪里来的?” “台湾,去年来的 ” 来る 表示的是从远处来到近处,所以这个空应该填表示起点的 から,从某地来如果是 へ 的话,则是表示目的地,不是表示起点了 15 句意: “日本的图书馆什么时候关门?” “晚上 8 点关门 ” 这里关键是第二句的 ~に閉まります ……时候关闭 那么前面提问的就应该是表示终点的 まで,第一句也可以翻译为:日本的图书馆营业到什么时候 16 句意:生日的时候收到了家里送的礼物从朋友那里也收到了很多礼物 A は B から/に C をもらいます A 从 B 那里收到了 C 所以首先排除选项 3 和 4 然后因为前后两句都是收到礼物,那么第二句就可以加上表示也的 も,变成 ~にも 的形式 17 句意:从周一到周六每天都工作空闲的日子只有周日 ~しか~ない(ありません) 表示只有的固定句型~ 这句话如果说成 暇な日は日曜日だけです 也是正确的表达。

      18 句意:我在饭店工作,因为在饭店会做很多的料理,所以在家就基本不做 这里选择 では,で 提示动作行为发生的地点,は 则是对比前面的在饭店做菜,和后面的在家做菜进行对比 19 句意:上周谁也没有给我打 に 表示的是目的地或者对象一般是~に電話をします 给谁打 而这个句子中是 __電話が来る 也就是从……那里来的, 要使用表示起点或者动作发出者的 から も 在这里表示全面否定,从谁哪里也没有…… 20 句意:哪里是食堂? 疑问句中,疑问词后面的助词要使用 が 21 句意: “你每天都洗衣吗?” “不,不是每天洗 ” は 在这里表示强调 22 句意:那个人戴着眼镜 めがねをかける 戴眼镜 かける 是他动词,有很多的意思,大家可以小 D 查阅一下 23 句意:我爸爸在医院工作 ~に勤める 是 勤める(任职、工作)的固定搭配,在哪里工作 ~で働く 在某处工作这里则使用 で 这类的搭配平时记忆的时候,可以记住一些典型的例句 24 句意:这里是银行,那里是医院 这里的 で 不是提示动作行为发生地点的助词 で,而是 です/だ 的中顿这个题目原本是写作:ここは銀行です。

      あそこは病院です为了让句子更加流畅通顺, 避免过多的使用 です, 将前后两个句子合并在一起, 第一 です 变成 で,就变成了 ここは銀行で、あそこは病院です 25 句意:我想要车 が 提示愿望、好恶、能力、可能等的对象 ~は~が~です 是常见的表示愿望喜恶等的句型 26 ~へ~をしに行く/来る 去(来)哪里,做什么 へ 提示目的地 に 表示动作行为的目的,前面用动词的 ます形 所以这题选择 4 サ变动词词干/サ变动词をし/サ变动词し + に 都是可以的 所以这个句子也可以说 公園へ散歩に行きます 公園へ散歩しに行きます 公園へ散歩をしに行きます 27 句意:用肥皂洗手 で 表示手段方式工具 28 句意:因为下雪飞机停飞了 で 在这里表示原因 29 句意: “请给我一只圆珠笔,2 本本子 ” “嗯,全部 340 日元 ” で 在这里表示基础的单位量,以前面的数额为基准 例如:三本で百円 三本 100 日元 30 句意:记得给我写信,我等着你哦 ~をください 给我…… 31 考查あまり~ない 和 きれい 这个形容动词的否定过去式变化。

      选项 13 都属于变形错误,きれい 是形容动词不是形容词和动词 选项 4 是因为 あま通常和 ない 构成,不怎么……,所以不是肯定 形容词和形容动词的变形建议大家回顾一下教材内容 句意: “那个店子里面怎么样?” “不是很干净 ” 32 句意:这个城市以前很小,但是现在变成大城市了 这里考查形容词接动词时的变形,选项 3 和 4 变形错误 选项 2 ~する 表示的是人为主观将……变大变小不是自然变化 33 句意:我想让我的孩子成为医生 ~を~にする 当前后名词都是人的时候,可以表示某人将某人培养成…如果是物体,则是某人将某物变成…… 34 句意:冰箱里面放着啤酒 首先 入れる 置く表示放置的时候,都是他动词 ~ている 接在动词后面的时候,不需要改变动词前面的助词所以排除选项 2 和 4助词应该使用 を ~てある 接在他动词后面,要将他动词的助词 を 变成 が表示动作结果的存续 然后 入れる 更多是从外面把某物放入进某地置く 则是在某物上面放置某物把啤酒放进冰箱使用 入れる 35 句意:小李家是新装的,应该也干净吧 でしょう 就相当于 だ、だろう、です 的意思,只是 でしょう だろう 更有推测的意思。

      所以排除选项 1选项 2 和 3 是修饰体言的,也不符合 36 句意: “那个电影怎么样?” “非常有趣 ” 考查形容词的过去式接续选项 1 和 3 都是错误的 选项 4 因为这里是询问之前看过的,所以要用过去式 37 句意: “山田的圆珠笔是哪一支?” “是这只漂亮的 ” 考查きれい修饰体言(形式体言)的用法选项 134 都是不正确的 选项 2 这里的 の指代前文提到的圆珠笔 38 句意:我小时候很讨厌吃蔬菜 きらい 是形容动词,不是形容词或者动词,排除选项 13 きらいな 是修饰体言的,不能直接接 です 39 句意:这把伞既轻又方便 前后句是顺接,并且軽い是形容词,答案选 3. 40 句意:这栋公寓虽然很安静,但是不怎么很干净 前后句应该是转折的,所以排除选项 2,选项 3 和 4 接续不对 41 句意:银行不上班,所以很为难 考查原因的表达方式若选 1,则应改为休みだから因为这里只是表达“银行不上班”的状 态,所以表示动作的选项 2、3 也是错误的 42 句意:田中将砂糖加入咖啡来喝 考查て表示动作先后顺序的用法 选项 3 中动词的て形在连接表示行为动作的短句时,表示其 行为按照时间先后顺序进行。

      选项 1 中的ながら表示“一边···一边···” ,不符合逻辑2、4 用于结句,不符合语法因而选项 124 都是不正确的 43 句意:早晨没时间的话,就搭计程车去公司 动词的て形用于连接前后两个短句,此处的语境表示行为的手段选项 1 中的ながら表示“一边···一边···” ,2 中的たり表示列举,3 中的てから表示“···之后” ,根据句意,可知选 4 44 句意: “昨天的考试难吗?” “不,不难” 考查イ形形容词过去式否定的变形方式,答案选 1选项 2、3、4 均存在语法错误 45 句意:边听音乐边学习 ながら表示前后连接表示动作的动词,表示两个动作同时进行,ながら前面的动词须变形为第一连用形(动词ます形去掉ます) ,可议为“一边···一边···” ,所以 2、3、4 都不对 46 句意:我想拍好看的照片儿 考查动词たい形的正确形态动词第一连用形+たい表示“想要···” ,选项2 为基本形,3 为未然形,4 为过去式,所以选择 1 47 句意:去食堂吃午饭 考查に表示目的时动词接续的形式に表示目的时前加动词第一连用形选项2 为基本形,3 为命令形,4 为过去式,都是不正确的。

      48 句意:下个月一起去京都吧 考查动词ます形否定的正确形式,应为动词第一连用形+ません因此选 12为基本形,3 为命令形,4 为未然形,都是不正确的 49 句意:每天早晨我喝过牛奶再吃早饭 动词的て形+から,表示动作的先后顺序,可议为“···之后” ,因而答案选3动词て形+ください表示“请…” ,用于上级对下级或者平级之间,动词て形+います意为“正在…” ,表示某个动作正在进行 50 句意:因为早上下雨了,所以没去散步 动词+から表示原因, “因为···所以···” 因为是早晨的事,所以动词用过去式因此选 4 51 句意:不要在教室内吸烟 考查动词的ない未然形+ないでください,表示请不要做…因此选 2选项 1为连用形,3 为动词的 て形,4 为过去式 52 句意:学生赶快进入教室 ···にはいる表示“进入···” ···にいれる表示“把···装到···里” 选项 2 不存在,选项 3“はいれる”表示“能进” ,根据句意,选项 123都是不正确的 53 句意:和日本人说话时会使用日语 とき前接动词时一般接动词的连体形,因而 1、3 排除 「話する」这个词不存在,正确的形式为「話をする」 ,因而选 2. 54 句意:昨晚睡前学习了。

      固定句型:v-る+まえに表示在做某件事之前…前面用动词的原形/基本形,因此答案选 2选项 1 为命令形,3 为过去式,4 为否定形式 55 句意: “什么时候去购物?” “做完扫除再去 ” 固定句型:v-た+あとで 表示做完某事之后,前面要用动词的过去式,因此答案选 31 为命令形,2 为基本形,4 为否定形 56 句意:夜晚常常看看书,看看电视 动词+たり···たりする表示列举,从复数的行为当中举出两三件有代表性的事物,变化规则为动词的过去式后面加り根据语法规则可知选 4 57 句意:想今晚上读昨天买的书 句中出现明确的时间状语“昨日” ,因此动词应用过去式,所以选 3,选项 4 虽然也表示过去,但根据句意可排除 58 句意:在您的国家,早上见到朋友时会说些什么吗? 因为“见面”的动作发生在“说些什么”这个动作之前,所以会う应该用过去式会った因此,排除选项 1、2、4,选择 3 59 句意:工作结束后去喝酒吧 ···ましょう表示提议,一起去做···,前接动词的第一连用形(动词ます形去掉ます) ,因而选 1选项 2 为基本形,3 为命令形,4 为过去式。

      60 句意:孩子们正在开心地踢足球 考查ナ形形容词的副词用法ナ形形容词修饰用言时直接在词干后接に,修饰 体言时直接在词干后接な,所以排除 1、2、3 选项 61 句意:没贴邮票就把信寄出去了 据动词はる的否定形式はらない可排除选项 3、4此处的没贴邮票是一种状态,で有表示状态的用法,因而选 1关于ないで和なくて具体的用法区别,可以参考这里 62 句意:哥哥买了双结实的鞋子 考查形容动词修饰名词的用法形容动词修饰名词时需在词干后接な,因此选择 2 63 句意: “山田的鞋子真好看我也想要那样的鞋子呢! ” それの和それ都是代词,指代已经出现过的事物,而句中已出现くつ,所以选项 1、2 排除根据句意此处应填修饰名词的词,そう为副词,因此只有 4 符合要求 64 句意: “上周的旅行很快乐 ” “那太好了 ” それ为代词,指作为说话者和听话者共同的话题所涉及的事物,或前面叙述中提到的事物これ指代离说话人最近的事物あれ指代听、说两方作为共同话题提出的事物いつ用于提问时间 65 句意: “学校旁边的餐厅既便宜又好吃 ” “我上周也去了。

      那儿的菜真的很好吃 ” それ、あれ为代词,其后若再加の则重复そこ指代距离听者较近的地方,不符题意あそこ指代说话者和听者相互都知道的地方,因此选 3 66 句意: “怎样去新宿呢?” “先乘巴士去地铁站,然后坐地铁过去 ” 句中出现了“バス” 、 “地下鉄”等交通工具,因此可知是对去新宿的方式进行提问,どうやって意为”怎么样··· “,用于提问方式方法,因而选 1どこで意为”在什么地方“,用于提问地点,なぜ意为”为什么“,用于提问原因,いつ意为”什么时候“,用于提问时间 67 句意: “这是什么地方的报纸?” “印度尼西亚的报纸 ” 考查提问地点的代词,どこ意为“什么地方,哪儿” ,用来提问地点いつ意为”什么时候“,用于提问时间,だれ意为“谁” ,用于提问人,なん是なに的音变,意为“什么” ,多用于口语 68 句意:请在这贴一张照片 まい表示张、片、枚、只,是计数纸、板、盘子等薄而扁平的东西的量词表示“一张”的正确说法是いちまい选项1、3、4的说法均不存在 69 句意: “你住在什么样的地方?” “住在一个热闹的镇上” 题中“町”对应“ところ” ,因而空处是对にぎやかな作出的提问。

      どんな意为 “怎么样的, 什么样的” , 用于提问表示状态的词 (多为形容词) どの意为 “哪个” ,对 3 个以上的人或事物做出提问なんの为なにの的音变,意为“什么,什么样的” ,同样作为连体修饰语, ”どんな“相对的“なんの”而言更注重强调样子、样态等なんの偏向于表达:相对外在的样子、样态等而言,它更注重强 调与事物本身的内在性质、 种类划分等 どう意为” 怎么样 “, 一般用于对方法,方式的提问 70 句意:请在本月内将这本书全部读完 ごろ、ぐらい(くらい)用法相同,表示”大概,左右“,前接时间的话一般是具体的时间点ちゅう表示” ···之内, ···中“,前接时间的话一般是某一时间段だけ意为“只是” ,今月だけに 就变成了只有在这一个月…不符合句子的语境 71 句意:先去邮局,然后去银行 句中出现了 “初めに” (首先) 表示顺序的词, 因此后面应该是与之相呼应的”然后,那之后“,即それからそして表示并列也表示添加它表示的是前后是相同的话题,在这种情况下,不能用それからそれから一般用来讲某一话题,讲完以后然后再讲另外一个话题,意思是: “然后” “之后” ,そして不这么用。

      即,在讲不同的话题时,一般用「それから」 ;而讲同一个话题时,则用「そして」 それでは意为”那么,那样的话“,表示事情已告一段落それは意为”那是··· “ 72 句意: “这本书很有意思 ” “那样的话,也借给我看看吧 ” それでは意为”那么,那样的话,既然那样的话“,表示承认前面的事实それは意为”那是··· “,不符合句意それから和そして的辨析见 71 题 73 句意:明天很闲,但是后天开始就忙起来了 それから意为”然后,那之后“,その意为”那个“,指代那个人或物それでは意为”那么,那样的话“,表示事情已告一段落或者承认前面的事实しかし表示转折,意为”但是,可是“,一般位于句首,表示与前项关系对立 74 句意:这个药每天 3 次,每次吃 2 片 ずつ主要接在表示数量的名词后,表示固定数量的重复出现,可议为”每··· “だけ表示”只,仅仅” ,表示程度和范围しか一般与否定连用,表示“只,仅仅” を的用法可参考此处 75 句意:你喜欢什么运动? 表示个人的愿望以及喜好、憎恶等情绪时用がが和は的用法辨析可参考这里 を 的 用 法 可 参 考 此 处 。

      に 的 用 法 可 参 考 此 处 76 句意:昨天感冒了,所以没去上班 考查で表示原因的用法,动词、形容词的て形或名词、形容动词词干+で,表示 前 句 是 后 句 所 述 事 物 的 原 因 或 理 由 具 体 用 法 可 参 考 此 处 から 77 句意: “早上吃面包还是饭了?” “没有,什么都没吃 ” も意为 “也, 都” 用于整个肯定或整个否定, 如:だれもできない/谁也不会は和が的用法辨析参看此处 78 句意:你和谁一块儿来这里的? と意为“和,跟,与” ,に也可表示“和,与” ,但に表示动作和行为的对象 と和に具体用法的辨析可参考此处 79 句意:桌子上放着词典和笔记之类的东西 など接各种词后,意为“等,等等” ,表示相同事物的列举たち用于接尾,多接在表示人和动物的词后面,意为“们” ,表示复数 80 句意:我哥哥今年 20 岁,是这所大学的学生 动词、 形容词的て形或名词、 形容动词词干+で, 表示事物的并列或相继发生,相 当 于 “ そ れ か ら ” “ ま た ” て 和 で 其 他 引 申 用 法 可 参 考 此 处 81 句意:哪个人是你哥哥? 当疑问词作主语以及回答这种句子时用「が」 , 当疑问词作谓语以及回答这种句子时用「は」 。

      具体辨析见此处 82 句意:8 月和 12 月份的时候去旅行 と表示并列,意为“和,跟” 此题若选は,则不符合题意,因为は用来提示主语若选も则句子应为8月にも12月にも···に接在时间点后表示事情发生的时间,但一般不会 2 个同时连用 83 句意:从东京到大阪大概要花 3 小时 ぐらい即くらい, 接在表示时间段的词后, 意为 “大约, 左右” , ごろ即ころ,接在表示时间点的词后,意为“大约,大概” しか多和否定连用,表示“只,仅仅” ,など表示列举,意为“等,等等” 84 句意:山田先生明年当(成为)日语老师 N になる/V-ることになる意为“变成、成为” で,が,を均无此用法 85 句意:上楼的时候请放慢脚步 を可表示通过点和经过的场所,后面的动词是移动性的动词,如:空を飛ぶ/在天空飞,橋を渡る/过桥へ是方向性的助词,后面连接的动词是有方向的动词,如:去,来,回来等等に更强调动作的目标地和归着点,に和へ的具体辨析可参考 86 句意:昨天哪儿也没去 も加在疑问词后,意为“也,都” ,用于整个肯定或整个否定でも接在疑问词后,只能表示全面肯定か接疑问词或表示疑问的词后,表示不明确指定何事何物。

      87 句意: “您是东京人吗?” “不,我来自大阪 ” から表示动作、作用的起点,意为“从,由,自” まで表示动作、作用的范围、限度,意为“到···为止” ,与から正好相反へ是方向性的助词,后面连接的动词是有方向的动词,如:去,来,回来等等に更强调动作的目标地和归着点,に和へ的具体辨析可参考 88 句意:今晚 8 点左右给我打个 ごろ即ころ,接在表示时间点的词后,意为“大约,大概” ,ぐらい即くらい,接在表示时间段的词后,意为“大约,左右” で限定空间和时间的范围,前加表示时间段的词语まで表示动作、作用的范围、限度,意为“到···为 止” 89 句意:请告诉我山田先生到底去不去聚会 N か N(か)/Na か Na か/A か A か/V か V か 意为“···或者···,是否···,是···还是···” ,表示在多种情况中任选一个を,は,が没有这种用法 90 句意:日语学习并不难 考查イ形形容词否定的正确形式,将词尾い的变为く,再加上ない即可ナ形形容词直接在词干后加上ではない即可变否定 91 句意:房间变亮了 イ形形容词后接なる时直接将词尾的い变为く。

      ナ形形容词后接なる时直接在词干后加なる 92 句意:您想买什么样的相机? 动词+たい,意为“想要做···” ,表示说话人的强烈愿望动词需变为第一连用形,即ます形将ます去掉 93 句意:那个又黑又大的帽子是我的 两个或两个以上イ形形容词连用时, 需要讲链接部分前面的形容词词尾的い变为く(て) ナ形形容词连用时,最后一个形容词前面的词都要直接在词干后加で例如:黒い+大きい→黒くて大きいきれいだ+にぎやかだ→きれいでにぎやかだ 94 句意:请再写得漂亮点 ナ形形容词修饰动词时,直接在词干后加にイ形形容词修饰动词时,直接将词尾的い变为く きれい的汉字形式写作 綺麗 是一个形容动词 (二类形容词) ,所以需要变成 きれいに类似这种特殊的形容动词还有 嫌い 95 句意:吃饭之前洗手没? 固定句型:v-る+まえに表示在做某件事之前…前面用动词的原形/基本形,因此答案选 1选项 2 为过去式,3,4 错误 96 句意:山田一边抽烟一边看电视 ながら表示前后连接表示动作的动词,表示两个动作同时进行,ながら前面的动词须变形为第一连用形(动词ます形去掉ます) ,可议为“一边···一边···” 。

      97 句意:孩子在睡觉,所以别开房间的灯 電気をつける/ 开灯,電気がつく/ 灯开着つける为他动词,意为“将···打开” ,强调外部作用的结果,つく为自动词,意为“开着” ,强调一种自然的 状 态 自 动 词 和 他 动 词 的 具 体 区 别 参 考 这 里 ~ないでください 请不要做某事 98 句意:充分理解了老师的话 イ形形容词修饰动词时,直接将词尾的い变为くナ形形容词修饰动词时,直接在词干后加にいい 是特殊的形容词,当后面要修饰动词/て形等时,要变成よく的形式 99 句意:我晚上 11 点睡,早上 7 点起 考查て表示动作先后顺序的用法 选项 2 中动词的て形在连接表示行为动作的短句时,表示其行为按照时间先后顺序进行选项 1 为ねる的原形,3 为过去式,4 不存在 100 句意:上周非常忙 考查イ形形容词过去式的正确形态イ形形容词变过去式直接将词尾的い变为かった(です) ナ形形容词变过去式直接在词干后加だった(でした) 选项1 为いそがしい的原形,2,4 错误 102 句意:因为没时间,就没和朋友见面 考查动词ある的过去否定正确形态。

      动词ある的否定为ない,过去否定为なかった 103 句意:我不怎么看日本电影 あまり(口语中加强语气时说あんまり) ···ない意为“不太···,不怎么···” ,具体接续为:1.あまり Na ではない;あまり A-くない;あまりV-ない后续否定表达,表示程度不高选项 1 为みる的ます形,3 为劝诱形,4 为否定形 103 句意:去图书馆借书 动词第一连用形 (即ます形去掉ます) + に + 动词表示动作、 作用的目的,意为“去做···” 选项 1 为かりる的原形,3 为命令形,4 为意向形 104 句意: “立刻回家吗?” “不,把这份工作做完再回 ” 动词的て形+から,表示动作的先后顺序,可议为“···之后” ,因而答案选 2动词て形+ください表示“请…” ,用于上级对下级或者平级之间,动词て形+います意为“正在…” ,表示某个动作正在进行 105 句意: “哪件外套是田中的?” “那件白的是他的" どれ为疑问代词,意为”哪一个“,表示无法确定 3 个以上的东西(或人)之中是哪一个どの为连体词,意为哪个,但どの后面需要接名词。

      なん为疑问词,意为”什么“,用于进行提问,没有表示选择的用法どう意为”如何,怎么样“,用于询问方法、建议等 106 句意: “咱们去个什么地方吧” “嗯,走吧” どこか为连语, 意为 “哪里, 某处” , 表示不确定的场所 どこが为疑问词,下面应接针对疑问做出的回答 どこも意为 “哪儿都·· ·, 不论哪里都·· ·” ,不符句意どこ与を一般不连用 107 句意:椅子摆在哪儿 考查てある和ている的用法区别てある接他动词后,表示某人行为动作的结果留下的某种状态,动作本身虽然不出现在句子里,但可以让人感受到动作者的存在V-ている单纯的表示恒久不变的状态,像“そびえる” “似る”等动词一般只用于“ている” “ていた”的形式 108 句意: “田中已经回去了吗?” “没,还在教室学习呢” まだ意为“还,仍然” すぐ意为“立刻,马上” とても意为“很,非常” ,不修饰动词だんだん为副词,意为“慢慢,渐渐” ,后多接なる等表示变化的词 109 句意: “为什么昨天没来上学?” “因为肚子疼 ” どうして、なぜ同义,意为“为什么···” ,用于提问原因。

      どんな意为 “哪样的,什么样的” どのくらい意为“多少” ,表示事物不确定,多用于提问程度いつごろ意为“什么时候” ,用于提问时间 110 句意: “旅行怎么样?” “非常愉快" いかが意为“如何、怎么样” ,询问何种状态、有何意向时使用いくら意为“多少,多少钱” ,用于提问价格、数量等どちら意为“哪里,哪一个” ,表示不特定的事物、方向、场所どこの意为“什么地方的” ,用于提问地点 111 句意: “从这儿到医院要花多长时间?” “要花 15 分钟 ” ···ふん用于表示时间,意为“···分钟” ···ばん表示“···号” ,用于排序 ···だい用于计数车辆、机器等的量词,意为“···台、辆” ···かい是计算次数、顺序的量词,意为“···回、次” 112 句意: : “等等我 ” “好的,明白 ” わかりました意为“了解,明白” ,用于对别人的要求作出答复そうです意为“是,是啊” ,用于表示同意或者附和おねがいします意为“拜托了” ,用于请求まってください则是请等待,显然不符合上下文的关系 113 句意: “小川的孩子多大了?” “3 岁了。

      ” いくつ意为“几个,多少,几岁” ,用于人时表示“几岁” 选项 1、4 回答的是人数, 2 项错误, 所以选 3 三つ 除了可以表示三个之外, 还可以表示三岁 114 句意: “这是你的笔记吗?” “不是的 ” ちがう意为 “不对, 不是” , 用于否定前面的事物 ありません意为 “没有” わかりません意为“不知道 ”そうです意为“是,是啊” ,用于表示同意或者附和 115 句意:姐姐一年旅行 2 次 考查に表示比例分配的标准这一用法例如: 1.一日に三食です / 一日三餐2.一人に一つずつ配ります/每人一个3.私は月に一回映画を見る/我一个月看一次电影 116 句意:弟弟经常从图书馆借书 考查で表示动作进行的场所、范围这一用法,此时在场所、范围的词语后面加で关于で的具体用法可以参考这里 117 句意:哥哥很擅长运动,但是弟弟不擅长 这里后面的は表示对比,弟弟和哥哥在运动方面的能力进行对比 118 句意:我周一到周五工作 ···から···まで意为“从···到···” ,表明起点和终点,表示距离或时间的范围意思接近的词组有···から···にかけて,接表示场所或时间的名词后,表示“两个地点、时间之间”的意思。

      表示时间时,既可以表示两个时间中的某一时刻,也可表示期间的某一时间带 119 句意:昨天没去上学 やすむ有“缺勤、缺席”的意思,此时使用格助词を当表示“休息,暂停,中止”时使用格助词が,但一般使用原形或ている的形式 120 句意:山田先生、田中先生都很亲切 N も N も···表示累加,意为“···也···也, ···都···” ,用于并列提出同类事物, 不仅可以直接接在名词之后, 也可以加在 “名词+助词”之后,例如:やまださんにもたなかさんにも連絡しておきました / 山田和田中,两人都通知了 121 句意:买了肉和蔬菜,一共花了 1000 日元 考查で表示基准单位这个用法,通常で的前面为数量词关于で的具体用法可以参考这里 122 句意:知道山川先生的家在什么地方吗? か接疑问词或表示疑问的词后,表示不明确指定何事何物例如:パーティーに誰を招待したか忘れてしまった/宴会上请了谁,我都忘了 123 句意:头疼也得去上班 “N/Na+だが” “A/V+が”用于连接两个对立的事物,表示前后内容互相对立或后面产生的结果与前面预想的结果相反。

      “N/Na+だから” “A/V+から”表示原因,意为“因为· · ·所以· · · ” 124 句意: “这种药需要吃多少?” “只要吃一片 ” だけ表示“只,仅仅” ,用于表示限定で表示动作进行的方式,意为“用···,通过···” まで表示动作、作用涉及的范围,意为“到···为止” しか与否定连用时表示限定,意为“只,仅仅” 125 句意: “你什么时候来?” “周六或者周日来 ” N か N(か)/Na か Na か/A か A か/V か V か 意为“···或者···,是否···,是···还是···” ,表示在多种情况中任选一个を、の、が没有这种用法 126 句意: “那个录音机花了多少钱?” “2 万日元左右 ” ぐらい和くらい用法相同,接在各种词后,表示大约,左右,上下ごろ接在年月日或时间词语后,表示大约,左右など表示列举,意为“等,等等” しか与否定连用时表示限定,意为“只,仅仅” 127 句意: “去大阪干嘛了?” “去见朋友了 ” 考查へ表示移动动词的行为和方向这一用法。

      へ的具体用法可以参考这里 128 句意: “这个点心是你自己做的吗?” “不是,和妈妈一块儿做的 ” と为格助词, 接体言后, 表示共同行为者、 共同行为的对方, 意为 “与· · · 一起,和,跟” ,具体用法参考 で的 用 法 参 考 ; に 的 用 法 参 考 129 句意: “昨晚几点回去的?” “11 点到的家 ” ···につく前接地点名词,为固定搭配,表示“到达···” を、で、が没有这种用法,其他用法可参考上面几题解析部分 130 句意:孩子睡得很安静 考查ナ形形容词修饰动词的用法ナ形形容词修饰动词时直接在词干后加にイ形形容词修饰动词时将词尾的い变为く,再加动词选项 2 为ナ形形容词做接序词的形式,选项 3 为ナ形形容词修饰名词的形式 131 句意:昨天很热 考查イ形形容词过去式的正确形态 イ形形容词变过去式直接将词尾的い变为かった(です) ナ形形容词变过去式直接在词干后加だった(でした) 132 句意:我的房间不整洁 考查ナ形形容词否定的正确形式ナ形形容词变否定直接在词干后加では(じゃ)ない,イ形形容词变否定将词尾的い变为くない。

      133 句意:房间里太冷了,所以我给它弄暖和点 考查イ形形容词修饰动词的用法 イ形形容词修饰动词时将词尾的い变为く,再加动词ナ形形容词修饰动词时直接在词干后加に 134 句意:昨天去的餐厅很安静,很不错 根据句中的动词的先后时间可以知道,是先进餐厅,然后再发现很安静很好,所以前面的动词要使用过去式,表示两个行为之前的前后顺序最后的过去式表示整件事是昨天发生的はいる为自动词,意为“进入···” ,いれる为他动词,意为“把···装进···” 综合以上两点,可知选择 4 135 句意:想去海里游泳 动词+たい,意为“想要做···” ,表示说话人的强烈愿望动词需变为第一连用形,即ます形将ます去掉选项 1 为およぐ的未然形,3 为原形,4为命令形 136 句意:因为下雪新干线停了 イ动词、形容词的て形或名词、形容动词词干后加で,表示前句是后句所述事物的原因或理由具体用法可参考 1 为原形,2 为过去式,4 错误 137 句意:睡前要刷牙 固定句型:v-る+まえに表示在做某件事之前…前面用动词的原形/基本形,因此答案选 1。

      选项 2 为过去式,3 为命令形,4 错误 138 句意:不要爬树,太危险了 考查动词的未然形+ないでください,表示请不要做…因此选 4选项 1、2 错误 139 句意: “班级的人都在吗? ” “不,只有 4 个人” しか与否定连用时表示限定,意为“只,仅仅” ,因此选 4选项 1 为一般形的肯定形式,2 为过去式,4 错误 140 句意: “读信了吗? ” “还没呢 ” まだ···ない意为“还未···,还没···” ,表示所预定的事现在 还未进行或还没有完成对“もう···ましたか”这一问题的否定回答,多使用 “いいえ、 まだ···ていません” 这一形式, 也可以用 “いいえ、 まだです” 如果用“いいえ、まだ···ません”就不太恰当,有时会被解释为“没那个打算···” 141 句意: “马上看电影吗?” “不,吃完饭再看 ” 动词的て形+から,表示动作的先后顺序,可议为“···之后” ,因而答案选 3选项 1 为原形,2 错误,4 为过去式 142 句意: “山田开始工作了吗?” “没,还在休息。

      ” まだ V-ている表示同样的状态从过去到现在一直持续着,意为“还···,仍然···” ,例如:9月なのにまだ暑い / 都 9 月份了,还那么热选项 1、2 错误,3 为过去式 143 句意: “每周都给家人打吗?” “不是每周都打 ” 考查は用来强调的用法,此时は用于强调句子中的某一部分,例如:よくは知りません / 知道的不太清楚, 彼女とは顔を合わせたくない / 不想和她遇到,負けるとは思っていなかった / 没想到会输 144 句意: “这里面要放糖吗? ” “嗯,稍微放一点,会更好吃的 ” 考查イ形形容词接续なる的正确形式这一用法イ形形容词接续なる时将词尾的い变为く,再加なるナ形形容词接续なる时直接在词干后加に 145 句意:房间的灯已经熄了 考查てある和ている的用法区别V-ている可以表示动作的结果,意为“已经···了” てある接他动词后,表示某人行为动作的结果留下的某种状态,动作本身虽然不出现在句子里,但可以让人感受到动作者的存在消える 是自动词,表示熄灭的状态所以选择ている 146 句意:山田刚出门,不知道去哪儿了。

      どこか为连语,意为“哪里,某处” ,表示不确定的场所どこが为疑问词,下面应接针对疑问做出的回答どこで用于询问事件,动作发生的场所どこへも意为“哪儿都···,不论哪里都···” ,不符句意 2 句意:拍了 3 张照 147 まい为计数纸、板、盘子等薄而扁平的东西时的量词,意为“张,片,枚,只” さつ是计数书籍、杂志、账簿等的量词,意为“册,本” 由于句中已出现助词を,所以选项 2、4 错误 148 句意:房间的门开着 考查てある和ている的用法区别てある接他动词后,表示某人行为动作的结果留下的某种状态,动作本身虽然不出现在句子里,但可以让人感受到动作者的存在V-ている表示恒久不变的状态,多接状态动词開ける 是他动词,所以这里选择 3 てある 149 句意:昨天没跟任何人说话 と表示动作的对象,因此根据句意“和···说话”应用と做接续词疑 问词+も+否定表示全面的否定,因此最佳选项为 2 150 句意:这件行李不怎么重 あまり(口语中加强语气时说あんまり) ···ない意为“不太···,不怎么···” ,具体接续为:1.あまり Na ではない;あまり A-くない;あまり V-ない。

      后续否定表达,表示程度不高。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.