好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

东瀛战国关原一役前后大名领地表.doc

3页
  • 卖家[上传人]:飞***
  • 文档编号:7436261
  • 上传时间:2017-09-21
  • 文档格式:DOC
  • 文档大小:232KB
  • / 3 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 関原之役前後大名領地表1大名 所属 旧領地(本拠) 旧領石高   新封地(本拠) 新領石高 封土増減 備考 毛利秀就 西 安芸他六ヶ国 1,205,000 → 周防 長門 369,000 -836,000 上杉景勝 西 奥羽ノ内 1,200,000 → 出羽 米沢 300,000 -900,000 前田利長 東 加賀 金沢 835,000 → 加賀 金沢 1,195,000 +360,000 島津忠恒 西 薩・隈・日 605,000 → 薩・隈・日 605,000 封土依旧 伊達政宗 東 陸奥 大崎 580,000 → 陸奥 大崎 605,000 +25,000 仙台 宇喜多秀家 西 備前 岡山 574,000 → 所領没収 --- 遠流 八丈島 佐竹義宣 西 常陸 水戸 545,700 → 出羽 秋田 205,800 -339,900 小早川秀秋 西→東 筑前 名島 522,500 → 備前 岡山 574,000 +51,500 鍋島直茂 西→東 肥前 佐賀 357,000 → 肥前 佐賀 357,000 封土依旧 堀秀治 東 越後 春日山 300,000 → 越後 春日山 300,000 封土依旧 加藤清正 東 肥後 熊本 250,000 → 肥後 熊本 520,000 +270,000 最上義光 東 出羽 山形 240,000 → 出羽 山形 570,000 +330,000 長岡忠興 東 丹後 宮津 230,000 → 豊前 小倉 369,000 +139,000 長宗我部盛親 西 土佐 浦戸 222,000 → 所領没収 --- 浪人 浅野幸長 東 甲斐 府中 217,000 → 紀伊 和歌山 395,000 +178,000 前田利政 西 能登 七尾 215,000 → 所領没収 --- 浪人 福島正則 東 尾張 清洲 200,000 → 安芸 広島 498,200 +298,200 増田長盛 西 大和 郡山 200,000 → 所領没収 --- 追放 高野山 宮部長熙 東注① 因幡 鳥取 200,000 → 所領没収 --- 身柄預 奥州南部家 小西行長 西 肥後 宇土 200,000 → 所領没収 --- 斬首 享年不詳 石田三成 西 近江 佐和山 194,000 → 所領没収 --- 斬首 享年41歳 秋田実季 西 出羽 秋田 190,000 → 常陸 宍戸 50,000 -140,000 蒲生秀行 東 下野 宇都宮 180,000 → 陸奥 会津 600,000 +420,000 黒田長政 東 豊前 中津 180,000 → 筑前 福岡 523,000 +343,000 蜂須賀至鎮 東 阿波 徳島 177,000 → 阿波 徳島 187,000 +10,000 堀尾忠氏 東 遠江 浜松 170,000 → 出雲 松江 240,000 +70,000 池田輝政 東 三河 吉田 152,000 → 播磨 姫路 520,000 +368,000 生駒一正 東 讃岐 高松 150,000 → 讃岐 高松 173,000 +23,000 中村一忠 東 駿河 府中 145,000 → 伯耆 米子 175,000 +30,000 織田秀信 西 美濃 岐阜 135,000 → 所領没収 --- 出家 高野山 立花宗茂 西 筑後 柳河 132,000 → 所領没収 --- 浪人 のち復帰 小早川秀包 西 筑後 久留米 130,000 → 所領没収 --- 隠居 丹羽長重 西注② 加賀 小松 125,000 → 所領没収 --- 再封 常陸古渡 岩城貞隆 中立 陸奥 岩城平 120,000 → 所領没収 --- 身柄預 出羽佐竹家 井伊直政 東 上野 高崎 120,000 → 近江 佐和山 180,000 +60,000 のち彦根 森忠政 東 信濃 川中島 120,000 → 信濃 川中島 120,000 封土依旧 結城秀康 東 下総 結城 101,000 → 越前 北荘 751,000 +650,000 のち福井 松平忠吉 東 武蔵 忍 100,000 → 尾張 清洲 520,000 +420,000 田中吉政 東 三河 岡崎 100,000 → 筑後 久留米 325,000 +225,000 加藤嘉明 東 伊予 松前 100,000 → 伊予 松山 200,000 +100,000 京極高知 東 信濃 伊奈 100,000 → 丹後 宮津 123,000 +23,000 南部利直 東 陸奥 南部 100,000 → 陸奥 南部 100,000 封土依旧 本多忠勝 東 上総 大多喜 100,000 → 伊勢 桑名 100,000 等禄転封 榊原康政 東 上野 館林 100,000 → 上野 館林 100,000 封土依旧 筒井定次 東 伊賀 上野 95,000 → 伊賀 上野 95,000 封土依旧 里見義康 東 安房 館山 90,000 → 安房 館山 120,000 +30,000 村上義明 東 越後 本庄 90,000 → 越後 本庄 90,000 封土依旧 のち村上 藤堂高虎 東 伊予 板島 83,000 → 伊予 今治 203,000 +120,000 寺沢広高 東 肥前 唐津 80,000 → 肥前 唐津 120,000 +40,000 奥平信昌 東 上野 小幡 80,000 → 美濃 加納 100,000 +20,000 石川康長 東 信濃 松本 80,000 → 信濃 松本 80,000 封土依旧 青木一矩 西 越前 北ノ庄 80,000 → 所領没収 --- ?? 京極高次 東 近江 大津 70,400 → 若狭 小浜 92,000 +21,600 中川秀成 東 豊後 竹田 70,700 → 豊後 竹田 70,700 封土依旧 小川祐忠 西→東 伊予 府中 70,000 → 所領没収 --- 翌年死去 享年不詳 山内一豊 東 遠江 掛川 68,600 → 土佐 浦戸 202,600 +134,000 のち高知 太田一吉 西 豊後 臼杵 65,000 → 所領没収 --- 出家 松浦鎮信 東 肥前 平戸 63,000 → 肥前 平戸 63,000 封土依旧 木下勝俊 西 若狭 小浜 62,000 → 所領没収 --- 隠棲 長嘯子 溝口宣勝 東 越後 新発田 61,000 → 越後 新発田 61,000 封土依旧 小出吉政 東 但馬 出石 60,000 → 但馬 出石 60,000 封土依旧 安国寺恵瓊 西 伊予 伊予ノ内 60,000 → 所領没収 --- 斬首 享年不詳 毛利勝信 西 豊前 小倉 60,000 → 所領没収 --- 身柄預 土佐山内家 山口宗永 西 加賀 大聖寺 60,000 → 所領没収 --- 戦死 享年不詳 多賀谷重経 西 常陸 下妻 60,000 → 所領没収 --- 浪人 相馬義胤 東注③ 陸奥 中村 60,000 → 所領没収 --- 再封 本領安堵 仙石秀久 東 信濃 小諸 57,000 → 信濃 小諸 57,000 封土依旧 伊東祐慶 東 日向 飫肥 57,000 → 日向 飫肥 57,000 封土依旧 富田信高 東 伊勢 阿濃津 50,000 → 伊勢 阿濃津 70,000 +20,000 前田茂勝 東 丹波 亀山 50,000 → 丹波 亀山 50,000 封土依旧 高橋元種 東 日向 県 50,000 → 日向 県 50,000 封土依旧 織田秀雄 東→西 越前 大野 50,000 → 所領没収 --- 隠居 大谷吉継 西 越前 敦賀 50,000 → 所領没収 --- 戦死 享年42歳 長束正家 西 近江 水口 50,000 → 所領没収 --- 自刃 享年不詳 丹羽長正 西 越前 藤枝 50,000 → 所領没収 --- 浪人 豊臣家仕官 武田信吉 東 下総 下総ノ内 40,000 → 常陸 水戸 150,000 +110,000 鳥居忠政 東 下総 矢作 40,000 → 陸奥 磐城平 100,000 +60,000 稲葉貞通 東 美濃 八幡 40,000 → 豊後 臼杵 50,000 +10,000 金森長近 東 飛騨 高山 38,000 → 飛騨 高山 61,000 +23,000 一柳直盛 東 尾張 黒田 35,000 → 伊勢 神戸 50,000 +15,000 古田重勝 東 伊勢 松坂 34,000 → 伊勢 松坂 55,000 +21,000 平岩親吉 東 上野 厩橋 33,000 → 甲斐 府中 63,000 +30,000 徳永寿昌 東 美濃 松木 30,700 → 美濃 高須 50,700 +20,000 有馬豊氏 東 遠江 横須賀 30,000 → 丹波 福知山 60,000 +30,000 大須賀忠政 東 上総 久留里 30,000 → 遠江 横須賀 60,000 +30,000 九鬼守隆 東 志摩 鳥羽 30,000 → 志摩 鳥羽 55,000 +25,000 真田信幸 東 上野 沼田 27,000 → 信濃 上田 115,000 +88,000 松平忠頼 東 武蔵 松山 25,000 → 遠江 浜松 50,000 +25,000 +米五千石 本多康重 東 上野 白井 20,000 → 三河 岡崎 50,000 +30,000 +米五千石 石川康通 東 上野 鳴渡 20,000 → 美濃 大垣 50,000 +30,000 小笠原秀政 東 下総 古河 20,000 → 信濃 飯田 50,000 +30,000 菅沼忠政 東 上野 吉井 20,000 → 美濃 美濃ノ内 50,000 +30,000 池田長吉 東 不明 不明 15,000 → 因幡 鳥取 65,000 +50,000 松平忠輝 東 武蔵 深谷ノ内 10,000 → 下総 佐倉 50,000 +40,000 奥平家昌 東 -- -- --- → 下野 宇都宮 100,000 新封 本多忠朝 東 -- -- --- → 上総 大多喜 50,000 新封 ※記載由关原之役戦前各家所領石高順序排列。

      ※本表只记载戦前石高高于五万石及戦後五万石以上的诸大名家注①長熙本人从属于東軍、但是役中举棋不定及因家臣团意见分歧造成影响,而受到改易注②:長重由接受山口父子的救援与前田利長交戦,故以西軍处之注③:義胤虽然加入东军,但出兵迟缓,故所領没収其地,改由伊達政宗领中受禄 转载作品[回首页] 。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.