
公司内部业务划分日文版.pdf
7页1 / 7 業務分掌規程 業務の円滑な運営をはかり、もって経営効率の向上を期するため次のとおりそれぞれの業 務分掌を定める 第1章経営職層 1.経営職層 (1)経営計画及び新規事業計画の立案 (2)製品別利益管理の実施並びに各部署に対する改善の指導、援助 (3)各部署に関する情報の収集、分析及び指導 (4)組織の立案、編成 (5)年次活動方針の立案 (6)董事会運営に関する業務 (7)社印、法人代表印、財務印及び契約印の保管 (8)他部署関連業務に対する補助 (9)標準化及びコスト低減の推進 (10) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 第2章 総務部 2-1.総務 ?人事課 <総務関係> (1)土地建物の取得、譲渡、賃貸及び会社諸権利の保全管理 (2)一般通達の登録、公布 (3)訴訟、訴願、登記及び他部署に属さない契約その他法律手続 (4)文書の受信、発信及び送達並びに整理保管 (5)火災保険、賠償責任保険、損害保険の契約手続き (6)電信、電話設備、車両及び一般什器備品の保全管理、取得、譲渡 (7)海外渡航手続 (8)来客の受付、接待及び応接室の運用管理 (9)社外に対する慶弔見舞、寄付、賛助及び各種団体への加入脱退手続 2 / 7 (10) 稟議書の受付、決済手続及び通知 (11) 図書、刊行物の購入手続 (12) 社史、記録の作成、保管 (13) 会社法その他関係諸法令の調査、研究及びそれに基づく調査統計資料の作成報告 (14) 工場見学の受付手配 (15) 社内外に対する一般広報活動 (16) 経営職層の対外儀礼、会合、面談、出張等の準備手配 (17) 機密事項の手配及びその書類の保管 (18) 日本人赴任者の入出国手続業務、住居の手配及び契約 (19) 本社応援者の宿泊先手配、送迎 <人事関係> (1)組織及び業務分掌の調査、研究並びに立案 (2)従業員の人事異動、配属、人事考課及び解雇の計画立案、実施並びに検討 (3)就業規則及び付属規程の適用並びに改廃の手続 (4)勤労意欲、職場士気の昴揚施策の立案及び実施促進 (5)工会との諸協定締結、改廃について立案及び実施手続 (6)労働関係諸法令の適用並びに調査研究 (7)従業員等の募集、採用に関する計画、立案、実施並びに検討 (8)従業員等の給与の査定、計算及び支払 (9)給与に関する諸資料の収集、調査、研究及び賃金管理計画の立案 (10) 出張旅費の算定支給 (11) 安全衛生に関する調査、研究及び管理計画の立案並びに活動促進 (12) 福利厚生に関する調査、研究及び施策の立案並びに実施 (13) 従業員の負傷、疾病に関する調査統計及び対策促進並びに補償手続 (14) 社会保険に関する業務 (15) 食堂、寮、浴場その他福利厚生施設の管理、運用 (16) 人及び物の出入門監視、点検並びに案内 (17) 構内の防犯、防火、水防その他天災地変に対する警備及びその施設、器材の管理 (18) 消防法の調査、研究及びそれに基づく管理計画の立案並びに実施 (19) 消防活動 (20) 構内清掃の管理並びに手配 (21) 始業、終業及び休憩等の時刻の伝達 <資材関係> (1)受注品以外の資材、購入品及び設備等の購買 (2)購入先の信用調査及び選定 (3)購買品の日程管理及び遅延対策 3 / 7 (4)購買業務の研究、購入品の市況調査 (5)資材、購入品の受入、保管、払出及び管理 (6)建造物、構築物、冷暖房装置及び同付帯施設、構内道路、排水溝、工場内緑地に関 する土木、建築工事及び保全作業について、立案、価格決定及び発注 (7)産業廃棄物の処理手続き及び引取手配 <その他関係> (1)全社情報処理システムの企画、立案、管理 (2)コンピューター及び関連機器の維持、管理及び保守 (3)全社事務改善の推進、援助 (4)全社帳票の管理、統制 (5)機密情報提供の承認申請に関する事務手続 (6)知的財産権の調査、研究、管理、審査及び援助 (7)他部署に所管されない事項 (8)他部署関連業務に対する補助 (9)標準化及びコスト低減の推進 (10) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 2-2.会計課 (1)予算の編成、統計及び報告 (2)経済統計類の収集整理、分析 (3)製品等の原価計算 (4)部門別原価計算 (5)原価資料の収集、整理、分析 (6)原価計算及び原価管理に関する指導、援助 (7)原価の監査 (8)予算の取りまとめ調整 (9)月次及び年次財務諸表の作成、その他決算関係外部提出資料の作成 (10) 設備投資実施及び計画に関する資料の作成 (11) 諸税に関する税務処理 (12) 現金、預金、小切手、売掛金等の流動資産勘定の管理 (13) 固定資産及び投資勘定の管理 (14) 買掛金、借入金等の負債勘定及び資本勘定の管理 (15) 得意先信用調査及び与信限度の管理 (16) 不良債権の整理及びその指導 (17) 資金の調達及び運用 (18) 機械設備、原材料、購入部品、外注加工品等の支払手続 4 / 7 (19) 他部署関連業務に対する補助 (20) 標準化及びコスト低減の推進 (21) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 第3章生産管理部 3-1.生産管理課 (1)引合受注案件の日程計画立案並びに負荷調整 (2)標準品の見込み生産計画の立案、管理 (3)長納期部品の先行手配の指示、管理 (4)予算統制及び原価損益に関する資料の取りまとめ並びに報告 (5)受注案件毎の仕掛状況と予算原価率の管理統制 (6)実績原価の評価及び購入品ベンチマークコストのフィードバック (7)生産日程計画の立案、調整並びに管理 (8)作業分野の決定、製作手配及び帳票類の発行 (9)生産能力及び負荷の調整 (10) 製造原価の算定 (11) 在庫品の管理、棚卸業務の計画立案及び実施 (12) 他部署関連業務に対する補助 (13) 標準化及びコスト低減の推進 (14) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 3-2.調達課 (1)受注品に係わる購入品、外注製作品等全ての調達品(以下調達品)の価格決定及び 発注 (2)調達品の価格表作成とその維持管理 (3)調達品の日程管理、負荷管理及び調整 (4)調達先に対する技術指導 (5)調達先の信用調査及び選定 (6)業態、業種別調達先のデータベース作成及びネットワーク構築とその維持管理 (7)特採判定処理 (8)材料不良及び加工不良品に対する再生手続 (9)他部署関連業務に対する補助 (10) 標準化及びコスト低減の推進 (11) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 5 / 7 第4章 営業?技術部 4-1.営業課 (1)市場調査、需要予測及び販売計画の立案、実施 (2)製品情報の収集及び分析並びに開発製品の提案 (3)予算統制及び原価損益に関する資料の取りまとめ並びに報告 (4)販売価格の見積 (5)販売及び売掛金の回収 (6)取引先の信用情報の収集 (7)受注品の製造指図書の発行及び荷造、輸送、納入手配 (8)返却品又は修理用受入品の事務処理 (9)客先に応じた製品プレゼンテーション資料の作成、実施 (10) 顧客満足度の向上促進策の立案、検討、実施 (11) 技術的折衝、仕様打合せ及び見積仕様書の作成と発行 (12) 見積資料の作成並びに発行 (13) 広告宣伝計画の立案、実施及び予算管理 (14) 販促資料の制作及び管理 (15) 展示会の運営管理(企画、各種調整、日程管理等の諸事) (16) 開発計画及び企画書の作成並びに開発品のプレゼンテーション資料の作成及び取り まとめ (17) 開発品の標準仕様、製作仕様の確定 (18) コストテーブルの作成、見直し、改定並びに維持管理 (19) 他部署関連業務に対する補助 (20) 標準化及びコスト低減の推進 (21) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 4-2.設計課 (1)機械及び電気、電子制御の設計、製図並びに研究 (2)受注決定後の取引先との技術的折衝及び製作仕様書の発行 (3)設計日程の立案とその推進 (4)製作明細書及び図面の作成、発行並びに保管 (5)取扱説明書の作成及び管理 (6)製作品並びに組立への技術指導 (7)設計に関するクレーム処理 6 / 7 (8)技術情報の収集、分析、評価 (9)開発設計、製図並びに関連技術の調査、研究 (10) 開発設計日程の立案、推進 (11) 試作品の製作手配、組立指導並びに性能の試験、測定、評価 (12) 他部署関連業務に対する補助 (13) 標準化及びコスト低減の推進 (14) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 第5章 製造部 5-1.生産課 (1)加工、組立及び日程管理、作業進度の監査並びに遅延対策 (2)製品及び在庫品、仕掛品の保管、運搬並びに進捗 (3)工程中の品質監視保持及び管理図の作成並びに異常対策処置 (4)機械設備、刃工検具の日常保全及び製作改修に関する設計、製図並びに製作明細書 発行及び日程管理 (5)刃工検具の改修、保管、払出及び回収 (6)生産方式の決定及び改善、指導並びに作業工程表の作成、発行 (7)設備投資計画の立案 (8)生産技術の研究、指導、援助 (9)納入品の工場立会に関する客先対応並びに監督 (10) 納入品の据付に関する技術指導及び監督 (11) クレームの返却品、修理品の改修 (12) 納入品の運転、保全、改造に関する技術指導 (13) 所要資材及び購入品の購買要求手続並びに払出手続 (14) 検収書及び作業伝票の処理 (15) 特採判定処理 (16) 材料不良及び加工不良品に対する再生手続 (17) 外注工場の品質管理指導 (18) 他部署関連業務に対する補助 (19) 標準化及びコスト低減の推進 (20) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 5-2.AS課 (1)アフターサービス並びにクレームの受付 7 / 7 (2)アフターサービスの実施 (3)不具合内容の問診並びに関係部署への報告 (4)有償修理工事の受付並びに見積 (5)有償修理工事の実施並びに生産課への応援 (6)補充部品の注文受付、見積、出荷指示管理 (7)有償修理工事、補充部品の売上計上並びに代金回収 (8)稼働状況、顧客満足度に関する情報収集 (9)メンテナンス教育の実施 (10) 他部署関連業務に対する補助 (11) 標準化及びコスト低減の推進 (12) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 第6章 品証部 6.品証課 (1)製品が出荷された後の顧客苦情に対応した製品保証に関する諸規定の立案及び維持 改善 (2)クレーム内容の調査、判定、対策及び統括 (3)返却品、修理品の受入 (4)製品を出荷するまでの製造品質に関する諸規定の立案及び維持改善 (5)検査具、測定具及び試験装置の精度管理並びに製作手配 (6)検査方式の立案並びに検査基準書の作成、発行 (7)購入品、受入品及び製品の質的、量的、機能的検査 (8)製品の品質確認、出荷判定並びに報告書の作成 (9)他部署関連業務に対する補助 (10) 標準化及びコスト低減の推進 (11) 以上に付帯する業務及び関係資料、諸規定の管理 。












