好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

新编日语教程第一册讲义.doc

21页
  • 卖家[上传人]:宝路
  • 文档编号:19892536
  • 上传时间:2017-11-20
  • 文档格式:DOC
  • 文档大小:114.59KB
  • / 21 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 第二十一回5.あまり 「あまり」是个程度副词,在句中放于用言之前,使用时若与句末的否定结句相呼应则表示句中某个程度不太好,级别不太高或某个动作不怎么发生等不太……,不是很……,不怎么……”例:わたしは日本料理があまり好きではありません上海の冬はあまり寒くありません弟はサッカーがあまり上手ではありません今年はあまり忙しくありません会话译文:1.在上野公园:王小华,丹尼尔,木村,松岛,田中老师王:上野公园真是个热闹的地方啊木:啊,那里在摔跤呢丹:看上去很有趣呢木:丹尼尔你还看日本的其他什么运动项目?丹:看棒球但不太知道它的规则木:你是英国人所以应该喜欢足球吧松:小王你喜欢日本的什么?王:经常听流行歌曲丹:田中老师唱歌很棒就像专业歌手一样木:那么一说,田中老师怎么还不来呢?丹:刚才打联系了,马上来田:我迟到了松:真是说曹操曹操就到啊王;哈…2.在上野公园:王小华,丹尼尔,木村,松岛,田中老师王:上野公园真是个美丽的地方啊田:上野公园里还有博物馆,美术馆和动物园呢丹:国立博物馆也在上野公园里吧?王:离这里远吗?田:近的现在要不要去?丹:一定要去木:国立博物馆里有各种各样的展示品可以了解到从古到今的中日友好历史。

      王:好像满有意思呢練習問題:1.略2.略3.①どんな  ②どこ  ③何  ④誰  ⑤どんな4.①は が  ②あまり  ③よく  ④を5.①わたしは田中先生の話がよく分かりませんあまり)②上野公園には大きい博物館があります③王さんは日本語が上手です④これから、上野美術館へ行きましょう第 3 単元練習問題:問題Ⅰ:1.②④① 2.②④③ 3.①②④ 4.②①③ 5.②①②6.①②③ 7.①④①③② 8.①④ 9.②①③ 10.④①④問題Ⅱ:1.③ 2.④ 3.① 4.④ 5. ①6.③ 7.② 8.② 9.④ 10.②11.① 12.④ 13.② 14.③ 15.①問題Ⅲ:1.③ 2.① 3.④ 4.① 5. ③6.② 7.④ 8.④ 9.② 10.④ 第二十二回第 13 課 東京は上海より静かです。

      新出単語:1.静かだ(形容动词)①不动的木の葉は静かだ 树叶也不动静かな海 风平浪静的海②安静的,平静的静かに休みなさい 安静地休息吧2.年上(名)年长的,年龄大的年上の人 年长的人,长辈反义词:年下:年幼的,年龄小的年下の夫 年岁小的丈夫3. 北京(名)中国の首都は北京です 中国的首都是北京北京にはたくさんの名所がある 北京有许多名胜古迹4. 同じ(形动,连体词)①同じ(形动)同样的これと同じだ 和这个一样同じになる 一样了,同样了②同じ(连体) 同样的見本と同じだ 和样本相同5.大体(副词)①大概彼らは大体親切だ 他们大体上还算热情大体やり終えた 大致搞完了②根本,本来大体親間違っている 本来就是父母的错6.どちら(名) 哪边,哪里,哪位どちらへお出掛けですか 您往哪儿去?どちらのほうがいいかね 哪个好呢? コーヒーと紅茶ととどちらが好きですか 7.季節(名) 季节季節はずれ 不合季节8.ファーストフードレストラン(名) 快餐店ファーストフード(名)快餐 レストラン:餐馆9.もう(副词)①已经もう雨止んだ 雨已经停了もう朝晩は寒いです 早晚已有寒意②马上,快要もう来るでしょう。

      马上就要来了吧もう帰ってくるでしょう 快回来了吧10.お蔭様(句) 托您的福お元気ですか おかげさまで、元気です 您还好吗?托您的福,我很好11.印象(名)印象を残す 留下印象彼は私たちによい印象を残した 他给我们留下了很好的印象12.活気(名) 活力,生气,朝气,兴旺この町には活気がある 这座城市很有生气店に活気が満ちる 商店充满生气13.確かだ(形动) 确实,确切的確かにりっぱだ 的确优秀確かな情報を得る 获得确切的信息第二十三回14.テレビ塔(名)とう:塔 五重塔:五层塔上海のテレビ塔は東方真珠だ 上海的电视塔是东方明珠15.世界(名)①世界パンダは世界でも珍しい動物である 熊猫是一种世界上稀少的动物②(特定的)社会,领域,范围外の世界を知らない 不了解外面的世界16.速い(形) 快的食べ方が速い 吃饭吃得快足が速い 走得快17.列車(名) 列车間もなく列車が発車する 不久,列车就要开车了列車に乗って上海へ行く 乘火车去上海18.人口(名) 人口①人口本市の人口を調べる 调查本市人口人口が急速に増える 人口猛增19.密度(名)日本は人口の密度が高い 日本的人口密度很大20.どうして(疑问词)为什么,怎么样同类词なぜ:为什么  なんで:为什么  どういうわけで:何故21.とても(副)①很,非常景色がとてもよい。

       景致非常好今度の試験、とても難しい 这次考试很难22.規律(名) 规律,规章,秩序,纪律規律のある生活をする 过有规律的生活この点は規律で定められている 关于这一点规章上有规定23.正しい(形) 对的①正确的正しい答え 正确的答案正しい見方 正确的看法24.なるほど(副词) 原来如此,的确なるほどいい方法だ 的确是个好方法长辈对晚辈的讲话表示“同感 ”时可以用なるほど,反之不宜用25.たとえば(副) 比如说うちのクラスで、日本語が上手な人はたくさんいますたとえば、李さん、王さん   在我们班,日语好的同学有许多比如:小李,小王26.公共の場(名) 公共场合公共の場で、大声で話してはいけない 不许在公共场合大声说话27.使用(名/他サ) 使用,利用使用者:使用者 使用人:用人也可作动词使用する28.禁止(名/他サ) 禁止撮影の禁止 禁止摄影也可作サ便动词:禁止する喫煙を禁止する禁止吸烟29.それに(接续词) 而且寒気がするし、それに、鼻水も出る 浑身发冷,还流鼻涕30.原因(名) 原因失敗の原因を極める 弄清失败的原因第二十四回31.厳しい(形容词) 严厉的,利害的,不留情的,严峻的私の先生はたいへん厳しい。

      我的老师很严厉32.社会(名)社会に生きる 生活在社会中学校を卒業して社会に出る 从学校毕业,走向社会33.大らかだ(形容动词) 落落大方,胸襟开阔彼女は大らかだ 她落落大方その人は大らかで、朗らかです 他心胸开阔,又开朗34.生活(名)生活,生计昔に比べ、生活がだいぶ楽になった 和以前相比,日子好过多了35.料理(名)①烹调彼女は料理がうまい 她很会做菜学校で料理を習う 在学校学烹饪②菜肴この料理はしつこい 这道菜太油腻軽い料理 小吃,便餐36.部屋(名)房间明るい部屋は気持ちがいい 明亮的房间住着舒服奥の部屋で寝ている 在里屋睡觉37.広い(形容词) 宽广,辽阔私の部屋が広い 我的房间宽敞中国は日本より広い 中国比日本大38.狭い(形容词)狭窄的,狭隘的日本は狭い 日本很小彼は心が狭い或者 彼は度量が狭い 他心胸狭隘39.ビル(名)高楼高層ビル 高楼大厦上海の町にはビルが立ち並んでいる 上海街兴高楼林立40.京都(名)京都は昔の日本の首都 京都以前是日本的首都41.歴史(名) 历史これまでの歴史をふりかえる 回顾以往的历史中国は長い歴史を持っている 中国有悠久的历史42.長い(形容词)长的,长久的この長い鉛筆は私のです。

       这支长的笔是我的李さんはその髪の長い人 小李是那个留长发的人43.安い(形容词) 便宜的このものは安い 这东西便宜思ったより安く買えた 买得意外便宜44.高い(形容词) 贵的,高的値段が高い 价格贵的鼻が高い 鼻子高,自傲45.美味しい(形容词) 好吃,好喝おいしい料理 好吃的菜この料理はおいしそうだ 这菜看上去很好吃46.若い(形容词)①年轻的若い世代 年轻的一代皆は若いです 大家都很年轻②年纪小母は父より二つ若い 妈妈比爸爸小二岁第二十五回基本文法:1.体A は 体B より…… 肯定結句将体 A 作为话题提出,体 B 作为与 A 比较的基准,表示句中主语(体 A)比比较基准(体B)更符合后项谓语所描述的性质、状态意义:体 A 比体 B…覚えてください:① 一般总以用言的肯定形式结句例1:自動車は地下鉄より速くありません×)地下鉄は自動車より速いです√)② 句中的现在/过去的时态要与主语(体 A)保持一致例2:今日 は 昨日 より 暑い です昨日 は 今日 より 寒かった です例:1. 中国は日本より広いです 中国比日本大2.今日は昨日より暑いです 今天比昨天热3.駅の前は公園よりにぎやかです。

       车站前比公园热闹4.期末試験は中間テストより難しいです 期末考试比期中考试难2.体A は 体B ほど…… 否定結句将体 A 作为话题提出,体 B 作为与 A 比较的基准,表示句中主语(体 A)不如比较基准(体 B)更符合后项谓语所描述的性质、状态意义:表示体 A 不如体 B…覚えてください:① 一般总以用言的否定形式结句例1:ここはそこほど賑やかではありません√)ここはそこほど賑やかです×)② 句中的现在/过去的时态要与主语(体 A)保持一致例2:今日は昨日ほど寒くないです昨日は今日ほど暑くなかったです例:1. 今日は昨日ほど忙しくないです 今天不如昨天忙2.自動車は地下鉄ほど速くないです 汽车不如地铁快3.鈴木さんは田中さんほど話がうまくないです 铃木不如田中会说话3.体A より 体B の ほうが ……肯定結句体 A 作为比较的基准,而体 B 是符合句中后项谓语部分描述的主语意义: 与体言A相比,体言B更 ……例: 1. 空気より水のほうが重いです 比起空气来, 水更重2.スーパーよりデパートのほうが商品がたくさんあります            比起超市,百货商店的东西更多3.田中さんより私のほうが忙しいです。

       比起田中,我更忙4.体 A と体 B とどちらが~か特殊疑問句)意义:体 A 和体 B,哪个更……?例:1. スポーツと楽器とどちらが苦手ですか 运动和乐器,你更不擅长哪个?スポーツのほうが苦手です 不擅长运动2.中国と日本とどちらが広いですか 中国和日本哪个大?日本より中国のほうが広いです中国比日本大3.テニスとバドミントンとどちらが上手ですか 网球和羽毛球哪个更擅长?3. 体 A は体 B で(一番)用言結句① 体 A 是句中的主语,体 B 是体 A 符合后项谓语部分描述的范围,由「で」来限定范围体 A 是从属于体 B 范围中的一个个体例:1. 刺身は日本料理で一番好きです 生鱼片是日本菜中最喜欢吃的2.青木は会社で一番残業が多いです 青木是公司加班最多的人3.この店はこの辺りで一番安いです 这家店在这附近是最便宜的了第二十六回接上课基本语法:6.体 A でどれ/どこ/いつ/だれ/どの(+体言)/が一番~ですか特殊疑问句)① 体 A 是某个。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.