好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

辽宁省成人本科毕业生学士学位考试日语艺术、体育、二外类考试样题.doc

37页
  • 卖家[上传人]:博****1
  • 文档编号:440324573
  • 上传时间:2023-10-30
  • 文档格式:DOC
  • 文档大小:78KB
  • / 37 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 2004年省成人本科生学士学位日语考试一、次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますかその読み方をそれぞれのA、B、C、Dから一つ選び、記号を解答用紙に書きなさい 〔0.5点×10=5点〕1. なぜか分からないが、彼女のその笑顔がとても好きだA. えみがお     B. えがお      C. しょうがん    D. わらいがお2. 美容院と間違えたのは不思議ですA. ふしぎ      B. ふすぎ      C. ぶじき      D. ふじに3. 火災で家族をなくした人たちを思うと心が痛むA. うらむ      B. おがむ      C. いたむ      D. おやむ4. この部屋は暖房がないので寒いですA. だんぼう     B. たんぼう     C. たんほう     D. なんぼう5. 手が清潔でなければその氷に触れませんA. せっけい     B. せっけつ     C. せいけつ     D. せけつ6. この国は資源にも恵まれ、工業が発達しているA. へまれ      B. けいまれ     C. まぐまれ     D. めぐまれ7. 朝早くから電車の音や鳥の声が聞こえてきます。

      A. ちょ       B. とり       C. ちょう      D. ちり8. わたしは教会の写真を写すのが好きですA. とす       B. うつす      C. しゃす      D. うす9. 友情と平和を大切にしますA. わへい      B. へいわ      C. へいわあ     D. ぴんほ10. 油絵に興味があるので、本を求めますA. みとめます    B. もとめます    C. めとめます    D. まとめます二、次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますかその漢字をそれぞれのA、B、C、Dから一つ選び、記号を解答用紙に書きなさい 〔0.5点×10=5点〕11. こうそうビルばかりの都市はどこか息苦しい感じがするA. 高層       B. 構想       C. 共同       D. 高級12. コンピューターの一般家庭へのふきゅうが加速しているA. 不休       B. 普及       C. 供給       D. 不況13. この文のいみはどうもよく分からないA. 意図       B. 意思       C. 意義       D. 意味14. 現在の状況を見ると、彼の当選はかくじつであろう。

      A. 各実       B. 核実       C. 確実       D. 確定15. 悲しいことに、こうつう事故の死亡者は毎年12月に1万を越すA. 共通       B. 交通       C. 公害       D. 工事16. かいかいにあたって、一言ごあいさつを申し上げたいと思いますA.開会       B. 会議       C. 会合       D 会見17. 奈良は気候がおだやかであるA. 穏やか      B. 隠やか      C. 暖やか      D. 温やか18. この小説はたいくつなので、途中でやめてしまいましたA. 退屈       B. 退掘       C. 退堀       D. 退窟19. 台風のひがいは大きく予想以上の損害になりそうだA. 公害       B. 損害       C. 損壊       D. 被害20.大学のこうぎは外国人にとって少し難しいようですA. 抗議       B. 講義       C. 講堂       D. 交誼三、次の文のの局部に入れるのに最も適当なものを、A、B、C、Dから一つ選び、記号を解答用紙に書きなさい。

      〔1点×15=15点〕21. 彼は利口だから自分がになるようなことはしないA. けち       B. 欲張り      C. 強気       D. 損22. 社長は学校を出て、15歳でこの仕事にのだそうだA. ついた      B. なった      C. した       D. すんだ23. 友達の子どもの誕生日なので、をおくってあげようと思いますA. おもちゃ     B. どうぐ      C. おみまい     D. おれい24. 今、会社からの採用通知をを長くして待っているんですA. 手        B. 首        C. 耳        D. 足25. 自分の上司だから、不満があってもは言えないだろうA.悲しみ      B. 文句       C. 怒り       D. 笑い26.彼は一人っ子のためか、いつも親からいるA. おこられて    B. みられて     C. しかられて    D. かわいがられて27. このセーターはイタリアで買ったと思いますA. たとえば     B. もし       C. たしか      D. だいぶ28. 授業中窓の外を眺めていたら、先生に叱られた。

      A. なんだか     B. なんとなく    C. なにかしら    D. なんとか29. 学生なのに、な生活をするなんて許されないA. よけい      B. ぜいたく     C. よゆう      D. ほうふ30. 朝りんごのをつけてパンを食べましたA. バター      B. バス       C. ジャム      D. ベル31. 30分待っても友だちが来ないので、してきたA. いちいち     B. いらいら     C. さらさら     D. きらきら32. ですが、忙しくてパーティーに行けそうもありませんA. むり       B. いや       C. ざんねん     D. だめ33. 「彼といい友達でしょう腹を話しましょうよ」A. 割って      B. すいて      C. 見せて      D. 探って34. お金はうちに置いておくと危ないから、銀行にましょうA. あずけ      B. だし       C. あげ       D. おき35. 見舞いに来てくださいまして、まことに恐縮でございますA. わざと      B. わざわざ     C. せっかく     D. とくべつ四、次の文の下線をつけた言葉は、平仮名でどう書きますか。

      同じ平仮名で書く言葉をA、B、C、Dから一つ選び、記号を解答用紙に書きなさい〔0.5点×10=5点〕36. 「子供の国」といった施設を作り、この地域の観光の基礎を築いたA. 時節       B. 使節       C. 実質       D. 資質37. 日本人は感情を外に表さないといわれているA. 勘定       B. 感謝       C. 感心       D. 表情38. キリスト教文化圏では、1000年を一区切りにする習慣が残っているA. 瞬間       B. 循環       C. 主観       D. 週刊39. 2000年には2000年という数字にちなむさまざまな現象が流行しましたA. 減少       B. 研修       C. 検収       D. 減収40. 早川さんは家庭の事情で、会社を辞めなければならないA. 過程       B. 家族       C. 家事       D. 指定41. 正しい姿勢で本を読まないと目が悪くなるA. 私製       B. 時勢       C. 座席       D. 情勢42. 山田さんは去年郊外に家を建てた。

      A. 協会       B. 公開       C. 公害       D. 県外43. 二人は公園のベンチで日が暮れるまで話し合ったA. 高原       B. 沿岸       C. 交番       D. 講演44. 友だちと共同で部屋を借りていますA. 強力       B. 協力       C. 教導       D. 強調45. 状況によって判断するA. 商業       B. 証拠       C. 条件       D. 上京五、次の文のにどんな言葉を入れたらよいのかA、B、C、Dから最も適当なものを一つ選び、記号を解答用紙に書きなさい〔1点×30=30点〕46. この喫茶店は、うるさくない、店員も感じがいいA. が        B. で        C. から       D. し47. どれ一つ、好きなものを選んでくださいA. が        B. も        C. か        D. を48. おもしろい本でも何度読めば飽きるA. も        B. まで       C.で        D. が49. 「40度の熱が三日も続いているんですよ。

      」「はたいへんですね」A. これ       B. それ       C. あれ       D.どれ50. あいにくの雨旅行が中止になったA. で        B. から       C. ために      D. せいに51. 時間が空いたから、映画見ようA. にも       B. へも       C. かも       D. でも52. 体育大会前に、選手たちは最終段階の練習に入ったA. が        B. を        C. も        D. は53. 驚いた、彼女はもう結婚していて、子どもが二人もいるそうだA. のに       B. ので       C. ことに      D. ことで54. 何度も説明してもらったが要領を得ないA. ようやく     B. 全部       C. すっかり     D. さっぱり55. 時と場合に柔軟に対応していく必要があるA. よって      B. およんで     C. おいて      D. として56.3、4年来、卒業前に海外旅行する大学生が増え続けているA. そこ       B. あそこ      C. どこ       D. ここ57. あの人が引き受けてくれた、心配はない。

      A. 以上       B. 以来       C. 以後       D. 以58. 目上の人は、敬語を使うべきだA. に対して     B. について     C. にかけて     D. にとって59. 電車の中で居眠りして、次の駅行ってしまったA. まで       B. こそ       C. ほど       D. を60. もし1億円当たった、それをあなたは何に使いますかA. にすれば     B. としたら     C. ことなら     D. にせよ61. 4月下旬から5月上旬、ゴールデンウィークという連休があるA. にかけて     B. にいたって    C. において     D. につれて62. 先生が丁寧にご説明ので、わたしにもよくわかりましたA. いただいた    B. くださった    C. いたした     D. さしあげた63. この辞書は字が小さくて読みA. がたい      B. づらい      C. 得ない      D. かねる64. 水泳が制止されている区域泳いではいけませんA. から       B. で        C. に        D. へ65. 実。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.