
新标日初上第3课语法资料.ppt
14页第三課,ここは デパートです场所指示代词,「こ、そ、あ、ど」系列指示代词之二 「ここ」 指距离说话人较近的场所这里” 「そこ」 指距离说话人稍远的场所那里” 「あそこ」 指距离说话人很远的场所那里”,场所代词+は+场所名词+です,例1:这里是大连 ここは大連です 那里是厕所 あそこはトイレです 那里是入口 そこは入口です名词+は+场所代词+です表示事物存在的场所相当于“~~在哪” 例句: 佐藤先生在厕所 佐藤さんはトイレです 百货商场在这里 デパートはここです 这里是百货商场 ここはデパートです名詞+はどこですか,「どこ」 询问场所的特殊疑问词,“哪里,哪儿” 本句型用于询问事物存在的场所是句型2的疑问形式 例句: 餐厅在哪里? レストランはどこですか 餐厅在这里 レストランはここです提示助词「も」,「も」为提示助词,跟在体言后,强调同类事物的存在,相当于汉语的“也” 例: 我是中国人 私は中国人です 小李也是中国人 李さんも中国人です 注意:在疑问句中,肯定回答用「も」,否定回答用 「は」 例句: 你也是中国人吗? あなたも中国人ですか 是,我是 はい、私も中国人です 不,我不是 いいえ、私は中国人ではありません。
体言+は体言ですか、体言ですか表示选择的疑问句,两者中选其一 相当于汉语的“~是~~,还是~~?” 回答时不能用「はい」、「いいえ」 例句: 小王是学生还是公司职员? 王さんは学生ですか、会社員ですか 这里是图书馆,还是学校? ここは図書館ですか、学校ですかこの人はドラえもんですここはデパートですドラえもんはデパートですそこはレストランですドラえもんはレストランですあそこはホテルですドラえもんはホテルですここはトイレですドラえもんはトイレです「も」助词,相当于汉语的“也”,これはドラえもんですこれもどらえもんです_ですか、_ですか选择疑问句 相当于汉语的:“是この人はおじさんですか、 アトムですか。
