
新版标准日本语初级语法.pdf
10页第1课1名は 名です 2名は 名ではありません 3名は 名ですか 4名のの名 [从属机构、国家][属性]第2课1これ/それ/あれは 名です 2だれですか/何ですかどなた 3名のの名 [所属] 4この/その/あの 名は 名です 5“どれ”/“どの”名 0何歳ですか/おいくつか いくつ?/何歳?第3课1ここ/そこ/あそこは 名ですこちら/そちら/あちら 2名は 名[场所] です 3名は どこですか 4名もも 名です 5名は 名ですかですか,名ですかですか 6名は いくらいくらですか价钱第4课1..にに..がが あります/いますにに表示存在存在的场所..はは..にに あります/います 2名とと名 [并列] 3上/下/前/後ろ/中/外 4ね [确认] 5疑问词+もも+ 动词(否定)第5课1今 ~時 ~分ですごろ 2动ます/动ません动词敬体动ました/动ませんでした 3名词[时间] にに 动时间点 4名词[时间] からから 名词[时间] までまで 动 5いついつ 动ますか大概范围的时间 6は [对比]第6课1名词[场所]へへ 动方向 2名词[场所]から 动 3名[人]とと 动 4名词[交通工具]でで 动交通手段交通手段用助词で 5名词[场所]からから 名词[场所]までまで 动 6“に/で/へ/から/まで/と”+は 0たしか凭记忆应是应是.. まっすぐ笔直、径直、直接直接..第7课1名をを 动 宾语助词 2名词[场所]でで 动でで表示动作进行动作进行的场所 3名かか 名或者 4名をを くださいください用于点菜、购物时第8课1名词[工具]でで 动表示手段手段、原材料原材料的助词 2名1[人]はは 名2[人]にに 名3[物]をを あげますあげます给 3名1[人]はは 名2[人]にに 名3[物]をを もらいますもらいます得到,に可换成からから 4名[人]にに 会います见到的对象对象用助词にに 5よよ [提醒] 6もうもう① 已经;马上、就要 0名1もも 名2もも也、都第9课1一类形一类形做谓语时的肯定肯定形式名は 一类形です 2一类形一类形做谓语时的否定否定形式い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません” 3一类形一类形做谓语时的过去过去形式肯定肯定“い”变成“かった”再加“です”否定否定“い”变成“く なかったです”或者“く ありあませでした” 4一类形+名 5“を”→“は”を前名词作话题话题、对比对比时 6あまりあまり 一类形/动(否定否定)不太.. 7表示程度程度的副词①とてもとても/たいへんたいへん((很很,,非常非常))>少少しし/ちょっとちょっと((一点儿一点儿)) >>あまりあまり~~ませんません((不太不太 ~)>~)>全然全然~~ませんません((根本不根本不~)~)第10课1肯定肯定:名は 二类形二类形です/でした 2否定否定:名は 二类形二类形では ありません/では ありませんでした 3名は 二类形なな 名です 4名词名词做谓语时的过去过去形式名でした 名では ありませんでした 5名は どんなどんな 名ですか 怎么样? 6名は どうどうですかですか/いかがですかいかがですか(11课) 怎么样?可表建议建议、推荐推荐 7でもでも转折关系,但是但是 そしてそして并列关系,而且而且 0[场所]+中中场所范围的全部全部 [时间/期间]+中中某个时间一直一直 形容词+ののの替代替代前面已交代过的第11课1名1は 名2がが 一类形/二类形です情感情感对象的助词 2名1は 名2がが 分かります/できます能力能力对象的助词 3名やや 名只列举众多中的两项众多中的两项 4~からから句尾句尾,因为因为 だからだから/ですからですから ~~句首句首,所以所以 5表示频率频率的副词“いつもいつも” “よくよく” “時時々々” “たまにたまに” “あまりあまり”“ 全然全然”。
あまり”“全然”后面须接否定形式 6どうしてですかどうしてですか/ななhhでで/なぜですかなぜですか为什么第12课1名1はは 名2よりより 一类形/二类形です差异较大时用“ずっとずっと” 2名1よりより 名2のの ほうがほうが 一类形/二类形です 3名1は 名2ほど 一类形くないです/二类形では あり ません不及4名1のの 中中でで 名2がが いちばんいちばん 一类形/二类形です でで表范围范围如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中” 5名1とと 名2とと どちらがが 一类形/二类形ですかがが表示强调强调 6どの名/いつ/どれ/だれ/何がが いちばん一类形/ 二类形ですか 三个以上中哪个最好0~がが いいいいです好好、喜欢喜欢等多种意思 やっぱり果然.../还是... ~が...含蓄含蓄,难以启齿/拒绝别人第13课1名[数量]+动 2名[时间段]+动动作、状态的持续时间持续时间 3名[时间段]にに 名[次数]+动一定时间内若干次若干次动作 4动词的“ます形” 5名[场所]へへ 动にに 行きます/来ます动词用ますます形去掉形去掉ますます,目的 6名[数量]+でで相当于共共 0~くらい/ぐらい大概的数量 どのぐらい かかりますかかかりますか需要花费多少时间、金钱 とりあえず多事项选一事先做第14课1动词的“てて形形”一类:“ます形”去掉“ます”后加“て”“き”→“いて” “ぎ”→“いで” “び、み、に”→“んで” “ち、 り、い”→“って” 二类、三类:“ます形”去掉“ます”后加“て” 2动て 动 [相继相继发生①] 3动てから 动[相继相继发生②] 4动动てて くださいください(ませませhhかか) 5名[场所]をを 动 [经过][离开]经过经过、离开离开的场所用助词をを 0それから连接更多的相继发生的动作 そうして ください那就这样吧第15课1动动てて いますいます① [正在进行]inging,进行时 2动动ててもも いいですいいです许可许可 3动动ててはは いけませんいけません禁止禁止对尊长一般实用“~~ないでないで くださいください” 4名[附着点附着点]にに 动 5名[目的地目的地]にに 动 存在的场所场所(4)此时的にに不能用へへ替换时间点点(5) 动作的对象对象(8) 移动移动行为的目的目的(13) 附着点点第16课1一类形一类形てて 一类形 [并列并列①]词尾“いい”变为“くてくて” 2二类形二类形でで 二类形 [并列并列②]二类形++でで 3名1でで 名2 [并列并列③] 4动动てて いますいます② [结果状态结果状态①] 5小句がが,,小句 [转折转折]但是,可是 6まだ+动(否定)还没(有)第17课1名がが 欲欲しいですしいです表愿望愿望 2名1は 名2をを 动动たいたいです 想想......。
たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式 3动ませんかませんか 建议建议:要不要...呢? 4动ましょうましょう建议一起 5疑问词疑问词+でもでも不论、即使 6ね② [缓和语气] 0~ 中中 にに在该日期结束之前结束之前第18课1一类形一类形 なりますなります性质、状态的变化变化形1的词尾“い”变成“く”,再加“なります” 2一类形一类形 しますします因主语意志而引起的变化变化形1的词尾“い”变成“く”,再加“なります” 3二类形/名にに なりますなります同语法1 4二类形/名にに しますします同语法2 5一类形/二类形 ほうが いいです认为其一比较好好形形2 2后后+ +なな 6自动词和他动词 が+自动词;を+他动词第19课1动词的“ないない形” 动动1 1:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“ ああ段段”音,后加 “ない”如果最后音为“い”时,把“いい” 变成变成“わわ”后加“ない” 动动2 2:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない” 动动3 3:把“来ます”变成“来ない”,把します变成しない 2动动ないないでで ください 请不要...表示命令) 3动动ななければ なりません 必须必须(双重否定) 动词“ない形”中的“ない”换成“なければ なりません”也可以用“ないといけません”的形式代替 4动なくても いいです不做某事也可以动词“ない形”中的“ない”换成“なくても いいです” 5名1がが 名2です=名2はは 名1です名1为新信息;名2为旧信息第20课1动词的“基本形基本形” 2名[人]は 动[基本形] ことがことが できますできます会会...。
能力能力、可能、允许 3名は 动(基本形)ことですことです动作、行为,ことです不翻译动词基本型+ことこと=名词名词 4动(基本形)前前にに,~ 在...之前发生... 5疑问词+かかいつか=某时;どこか=某地;だれか=某人 6~よね没有足够把握确信第21课1动词的“たた形形”て换成た,で换成だ 2动(た形)ことがことが ありますあります曾今...过 3动(た形) 後後でで,~在...之后发生... 4动(た形)ほうがほうが いいですいいです2种事物中选择 5动ましょうか [提议] 0名词名词/これ/それ/あれ+のの+ほうがほうが いいですいいですそのその表示接收对方建议第22课1敬体形和简体形 2动词的简体形简体形敬体:第5课语法2基本形、ない形、た形、なかった形 3一类形容词谓语形式的简体形い、く ない、かった、く なかった敬体形为之后+です,9课1-3. 4二类形容词谓语形式的简体形 だ、では ない、だった、では なかった简体です、では ありませh、でした、では ありませhでした敬体,第10课语法1、2 5名词谓语形式的简体形简、敬同形同形2 2 6小句けどけど,小句 [转折] [铺垫]转折转折、铺垫铺垫,用于口语 0简体会话かなかな助词,表自言自语/确认のの?助词,表说明/确认某事~ってって传闻 动词“ます形”去掉ます+方方...的做法做法第23课1动たり 动たり します表示列举将动词“た形”中的“た”变为 “たり” 2一类形かったりかったり 一类形かったりかったりです表示有多种可能多种可能。
形1、形2一般为反义反义二类形だったりだったり 二类形だったりだったりです 名だったりだったり 名だったりだったりです形1、形2、名词的过去简体形的~かった、~だった中的 た变成たり3小句+かか 不确定 ⑴小句+か どうか...不含疑问词长句将动词动词、形1的敬体形变为简体形,并在其后面加上“か どうか” 另外,也可以重复使用动词的“基本型”和“ない形”名词名词或形形2 2时,~か どうか直接接在名词或二类形容词后 面,其间不加“だ”~か どうか小句中的主语后面必须用がが而不能用は ⑵疑问词小句+かか......动、形1、名、形2变形似(1) 0~に よって根据...的不同...句中~に よります句尾第24课1小句(简体形)とと 思思いますいます我认为...;我想...~と 思いました;~と 思って います可用于他人 2名[人]は 名[人]にに 小句(简体形)とと 言言いましたいました 某人说了...~と 言って います转述某人反复说起的事情3~のです / んです动(简体);形1(简体);名/形2+なな ⑴~のです/んです说明状况、解释原因 ⑵どうして ~のですか/んですか11课语法6的完整形式 4小句がが,小句 [铺垫铺垫] 0どうやって~询问方法方法询问理由理由时用:どうして与语法3(1)结合 ~に ついて关于...第25课1动(简体简体形)+名动词简体形简体形修饰名词小句(动词简体简体型)+名 2小句(动词简体简体形)+名は 名/形です修饰的名词做主语主语 3小句(动词简体简体形)+名を/に/から 动ます修饰的名词做其他其他 4名1+が +形1/ /形2+なな/ /名+のの +名2...的名1的名名2 2...第26课1小句(动词简体简体形)+のの+ +はは/ /がが 形です名词化做主主语 2小句(动词简体简体形)+のの/ /ことこと+ +をを 动名词化做宾。












