新鲜、规范、原创、精准日语敬语用法详解(有表格)供参考.doc
6页敬语新分类按照新分类法,谦让语一分为二,丁宁语也一分为二,形成五类敬语,也就是: ①尊敬语:例如いらっしゃる、おっしゃる②谦让语I:例如伺う、申し上げる③谦让语II:例如参る、申す④丁宁语:例如です、ます ( 不再展开)⑤美化语:例如お酒、お料理 以行く的两个敬语动词伺う和参る为例,在旧分类法中,两者都算谦让语,而在新分类法中,伺う算谦让语I,而参る算谦让语II这两种谦让语的主要区别是:谦让语I用来描述涉及对方的行为,谦让语II用来描述涉及自己的行为至于美化语,功能比较单一,就是用来修饰某些名词下面请看三个例句: 【日】先生のところに伺います汉】去老师的家此行为涉及对方(先生),故使用谦让语I(伺う) 【日】私もあそこに参ります汉】我也去那里此行为涉及自己(私),故使用谦让语II(参る) 【日】お酒は百薬の長なんだよ汉】酒是最好的药お酒是美化语,在本句中起强调作用 1.尊敬语:动词:①お+五段动词或一段动词连用形+になる ご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか」“老师您要回去了吗?”「 先生は何時ごろ御出勤になりますか」 “老师您几点上班?”这里要注意:A, 当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
買うお求めになる寝るお休みになる着るお召しになる見るご覧になる知るご存知になる年をとるお年を召す死ぬお亡くなりになるB,动词是敬语动词时,不用这个句形c,外来语构成的动词,不用这个句形②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤ですか」“老师您几点上班?” 这里注意:A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示如:(将来时)「先生は明日お帰りですか」“老师明天回去吗?” (现在时)「先生は今お帰りですか」“老师现在回去吗?” (过去时)「先生はもうお帰りですか」“老师已经回去了吗?”B,“存じる”是“知る”的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬如:「先生ご存知ですか」“老师,您知道吗?”注意:在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます」(正确) 「先生が新聞を読まれています」(错误)固定敬语动词:尊他语基本形尊他语(基本形)尊他语(ます形)見るご覧(らん)になるご覧になります食べる召し上がる(めしあがる)召し上がります飲む行くいらっしゃるおいでになるいらっしゃいますおいでになります来るいるするなさるなさいます言うおっしゃるおっしゃいますくれるくださるくださいます~ている~ていらっしゃる~ていらっしゃいます~てくれる~てくださる~てくださいます借りる拝借(はいしゃく)する拝借します名词,形容动词:(美化语)形容词:1、形容词词干的最后一个假名在「ア」段上的,把这个假名变成「オ」假名,再接上「うございます」 例:「はやい」这形容词词干的最后一个假名在「ア」段上的假名「や」、那就变成「よ」,再接上「うございます」。
在这词的前面加上「お」、就成了:おはようございます 2、形容词词干的最后一个假名在「イ」段上的,也就是「しい」结尾的就去「しい」再加上「しゅうございます」 例:新しい:「新しゅうございます」 3、其他的形容词去「い」再加上「うございます」 例:寒い:就成了「さむうございます」 イ形容詞音便+ございますあ段→ 去「い」、将「い」前的假名变成相应的「お」段假名、并且增加长音う はやい――はよう+ございますい段→ 去「い」、将「い」前的假名变成含有「ゆ」的拗音并增加长音う おおきい――おおきゅう+ございますう、お段→ 去「い」、将「い」前的假名增加长音う あつい――あつう+ございます ひろい――ひろう+ございます謙遜語①お+五段动词或一段动词连用形+する ご(御)+さ变动词词干+する如:「ここでお別れします」“在这里(与您)分手吧「では、ご案内しましょう」“那么,我来(给您)领路吧注意:这个自谦句形不能用在单纯的说话人自己本身的行为动作及不涉及对方的行为动作上换言之,“必须用在与对方有关的自己的动作上”。
②お+五段动词或一段动词连用形+いたす ご(御)+さ变动词词干+いたす如:「先生のお荷物、私が御持ち致しましょうか」 “老师,您的东西,由我来帮您拿吧 「私はロビーで御待ち致しております」 “我在大厅里等您其实,这个句形和上面的完全一样,只是客气程度更加强了些因此,也只能用于“与对方有关的自己的动作上”这里还应该注意:有些さ变动词后面加いたす时,前面不加ご如:「失礼致します」而不用「ご失礼致します」这个规律在后接する也一样,说:「失礼します」而不用「ご失礼します」③ 动词使役态连用形+ていただきます如:「では、こちらから説明させていただきます」 “那么,请允许由我们来说明一下「一時間ほど休ませていただきます」 “请让我休息一个小时左右由于所有使役态,所以变成了“请允许我……”的句形这是非常客气的说法这个句形与对方动作没有关系,自己的动作也可以使用但是由于客气程度和强,所以不能乱用,用的过多,就象开玩笑一样④ 动词使役态连用形+てください如:「私にも行かせてください」“也让我去吧「私達にも散歩させてください」“让我们也去散步吧③④的句形基本上是一样的,只不过③是叙述形式,而④是请求形式。
固定自谦动词自谦语基本形自谦语(基本形)自谦语(ます形)見る拝見する(はいけん)拝見します食べるいただくいただきます飲む行く参る(まいる)/伺う(うかがう)参ります/伺います来る聞く伺う伺いますするいたすいたします言う申す(もうす)申しますあげる差し上げる(さしあげる)差し上げますもらういただくいただきます知っている存じている(ぞんじ)存じています~てあげる~て差し上げる~て差し上げます~てもらう ~ていただく~ていただきます会うお目にかかるお目にかかります借りる拝借する拝借します見せるお目にかけるお目にかけます聞く承る伺う伺います訪ねるあがる尋ねる5.美化语名词和形容词用法尊敬语的句型总结① お/ご +動詞の「ます形」+ですサ変動詞の詞幹社長、お帰りですか=(帰りますか)先生は最近どんな問題をご研究ですか=(研究していますか)② お/ご +動詞の「ます形」+になれるサ変動詞の詞幹=~ことができる一人でお荷物はお片づけになれますかよろしかったら私がお手伝いいたしましょうか③ お/ご +動詞の「ます形」+くださるサ変動詞の詞幹表示对方(上司,长辈等)主动为我方做某事先生はその辞書を私にお貸しくださいました。
④(さ)せてくださる表示上司,长辈等主动允许我方做某事先生は私にその本を使わせてくださいました今日、社長は(私に)少し早く帰らせてくださいました⑤ お/ご +動詞の「ます形」+くださいサ変動詞の詞幹=~てください表示我方面对面主动请求对方(上次,长辈等)做某事,“请……”どうぞしばらくお休みくださいご説明ください⑥(さ)せてください(ませんか)表示我方面对面主动请求或希望上司,长辈等允许我方做某事请允许我做……”無理なお願いかもしれませんが、午後休ませてくださいませんか~ていらっしゃる、~でいらっしゃる、~くていらっしゃるl ~ていらっしゃる=~ている田中さんはどちらに住んでいらっしゃいますか田中さんはどこに住んでいますかl ~でいらっしゃる=ですご両親はお元気でいらっしゃいますかご両親は元気ですかl ~くていらっしゃる=形容詞+です部長は忙しくていらっしゃいますね部長は忙しいですね[文档可能无法思考全面,请浏览后下载,另外祝您生活愉快,工作顺利,万事如意!] / 。

卡西欧5800p使用说明书资料.ppt
锂金属电池界面稳定化-全面剖析.docx
SG3525斩控式单相交流调压电路设计要点.doc
话剧《枕头人》剧本.docx
重视家风建设全面从严治党治家应成为领导干部必修课PPT模板.pptx
黄渤海区拖网渔具综合调查分析.docx
2024年一级造价工程师考试《建设工程技术与计量(交通运输工程)-公路篇》真题及答案.docx
【课件】Unit+3+Reading+and+Thinking公开课课件人教版(2019)必修第一册.pptx
嵌入式软件开发流程566841551.doc
生命密码PPT课件.ppt
爱与责任-师德之魂.ppt
制冷空调装置自动控制技术讲义.ppt


