
料理日本语的学习.ppt
30页第十八課 料理新编日语第一册新编日语第一册2、新编日语第一册新编日语第一册重点内容1.样态助动词「そうだ」的用法2.句型 ①・・・とおり ②それほど・・・ ③・・・かどうか ④・・・には ⑤・・・と3.格助词「に」的用法4.构词法 ①接尾語「さ」 ②「~やすい」「~にくい」5.简体句3、新编日语第一册新编日语第一册様態助動詞 そうだõ含义:讲话者的视觉印象译成:看上去要…… 眼看要……õ用法:動詞連用形+そうだ形容詞、形容動詞詞干+そうだ特例;よい→よさそうだ 否定意味の「ない」→なさそうだ4、新编日语第一册新编日语第一册例句õこの教室は静かそうで、勉強ができますõこの小説(しょうせつ)はおもしろくなさそうですõ李さんは日本語に興味がありそうですõもう八時ですから、彼女は遅くなりそうですõ彼はプレゼントをもらって、嬉しそうですõこの服はきれいですが、高そうです5、新编日语第一册新编日语第一册「そうだ」の活用õ形容動詞型活用õ「そうだ」→そうで、表示并列,中顿,因果等õ「そうだ」→そうに、作状语õ「そうだ」→そうな、作定语例句:★雨が降りそうな天気です。
★子供たちは楽しそうに遊んでいます★お見舞いに行きました元気そうで、大丈夫です6、新编日语第一册新编日语第一册练习:用“そうだ”的适当形式填空õあの部屋は 暑い)õこのリンゴは赤くて おいしい)õ建物が今にも 倒れる)õみんな 聞いています (心配だ)õ彼女は 顔をしています (うれしい)õどれが ですか (よい)õみんな 見えます (よい)õ孫さんは自信が なさそうですなさそうです (ない)暑そうです暑そうですおいしそうですおいしそうです倒れそうです倒れそうです切れそうです切れそうです心配そうに心配そうにうれしそうなうれしそうなよさそうよさそう7、新编日语第一册新编日语第一册「そうだ」の否定用法:õ形容詞連用形+く+なさそうです。
õ形容動詞詞干+ではなさそうですõ動詞連用形+そうもありません +そうではありません客観例句:★餃子の作り方は難しくなさそうです ★あのりんごは新鮮ではなさそうです ★彼は行きそうもありません ★試合はすぐ終わりそうではありません8、新编日语第一册新编日语第一册例句★皆忙しそうに忙しそうに働いています★★このリンゴはおいしくなさそうですくなさそうです★彼はあまり丈夫ではなさそうです★あの問題は簡単ではなさそうでしたではなさそうでした★北京大学に入ることができできそうもありませんそうもありません★今日は午後から晴れそうですそうです9、新编日语第一册新编日语第一册複合形容詞「やすい、にくい」含义:补助形容词[やすい、にくい],译成容易…,难以…用法: 动词连用形+やすい 动词连用形+にくい用例:作りやすい、分かりやすい、使いやすい、書きやすい、間違いやすい、 覚えやすい、読みやすい10、新编日语第一册新编日语第一册例句õ東京は物の値段が高くて、住みにくいですõもっと分かりやすく説明してくださいõ日本料理は作りやすいものと作りにくいものがあるでしょう。
õこの本は読みにくいですõ田中先生の話は分かりやすいですõこのペンは書きにくいですねõあの人の名前は長いので覚えにくいですõ日本は生活しにくいでしょうõ昨日のあの料理は食べにくかったですね11、新编日语第一册新编日语第一册形式体言 とおりõ含义:如同…,照…一样可做谓语或状语õ用法:连体词+とおり 体言+の+とおり 动词连体形+とおり例句:★それはあなたの言ったとおりです★そのとおりです そのとおりにすれば大丈夫です★鈴木さんは約束したとおり、プレゼントをくれました12、新编日语第一册新编日语第一册例句õ先生の言うとおりにやってみてくださいõ思ったとおりの物でしたõそのとおりにすれば間違いがありませんõご承知(しょうち)のとおり・・・õ下記(かき)のとおりに紹介しますõ計画(けいかく)のとおりにやりますõきのうは天気予報のとおり雨でしたõ教えたとおりに作ってみました13、新编日语第一册新编日语第一册练习:中译日õ做如下介绍õ按照计划执行õ昨天如天气预报所言,下雨了õ下記のとおりに紹介します下記のとおりに紹介しますõ計画のとおりにやります計画のとおりにやりますõきのうは天気予報のとおり雨でした。
きのうは天気予報のとおり雨でした14、新编日语第一册新编日语第一册补充内容: 体言+どおり例句:君の考えどおりにしてください代表団は予定どおりに東京に着きました元どおりにしてくださいパーティーは時間どおりに始まりましたこれは注文どおりの品物です15、新编日语第一册新编日语第一册句型 には含义: 接在动词连体形后面,用于规范性、习惯性事项 1、表示要达到目的所进行的行为 2、表示所需条件16、新编日语第一册新编日语第一册含义1、表示要达到目的所进行的行为èテニスが上手になるには、毎日練習しなければなりませんè八時の飛行機に間に合うには、七時に家を出なければなりませんè立派な学校を作るには、良い先生をたくさん募集しなければなりませんè郵便局へ行くにはどう行ったらいいですかè人民病院へ行くには9番のバスに乗ればいいです17、新编日语第一册新编日语第一册含义2、表示所需条件õ医者になるには、難しい試験に合格することが必要ですõ旅行をするには、準備が必要ですõバスに乗るには、切符が要りますõ外国語の学習には教師と辞書を必要としますõ生活を楽しむには、健康な体を作らなければなりません 18、新编日语第一册新编日语第一册练习:完成句子õ山田さんの学校へ行くには、 ( õ山田さんの学校へ行くには、銀座へ行くには、 ( )。
この電車に乗るのが一番いいです(速いです)地下鉄が便利です19、新编日语第一册新编日语第一册练习:完成句子★( )には、会話に力を入れなければなりません★( )には、七時に家を出なければなりません通訳になる八時の授業に間に合うには20、新编日语第一册新编日语第一册格助詞 にõ含义: 接在体言后面表示动作、作用的结果õ例句:★りんごを四つに切る★七時になりました動詞連体形+ことに決める/する表示决定要做某事★いろいろ考えた結果、日本へ行くことに決めました上海で仕事をすることにしました21、新编日语第一册新编日语第一册练习:次の文を日本語にに訳しなさいõ冰(氷)变成水了õ信号变成了红灯õ订的谁是会长?õ决定早上早起õ氷が水になりました氷が水になりましたõ信号が赤に変わりました信号が赤に変わりましたõ会長を誰に決めましたか会長を誰に決めましたかõ朝は早く起きることに決めました朝は早く起きることに決めました22、新编日语第一册新编日语第一册接尾词 さ含义: 接在形容词和形容动词词干后面,使其成为名词。
表示性质和状态的程度用例:形容詞:暑さ、寒さ、うれしさ、よさ、すばらしさ、高さ、深さ、明るさ、高さ、大きさ、長さ形容動詞:静かさ、親切さ、大胆さ、雄大さ、にぎやかさ23、新编日语第一册新编日语第一册例句★自分で食べてみないと、その美味しさがわかりません★日本料理のおいしさは今でも覚えています★富士山の高さは3776メートルです24、新编日语第一册新编日语第一册文型 それほど…含义:副詞、后接否定表示并没有达到那样的程度译成[不怎么…或并不那么…]õ例句:★最近はそれほど寒くありませんでした★日本語はそれほど難しくありません★四川料理はそれほど辛くありません25、新编日语第一册新编日语第一册练习:中译日õ他的德语不怎么好õ这酒不怎么好喝õ不是什么大不了的病ë彼のドイツ語はそれほど上手ではありませんëこのお酒はそれほどおいしくありませんねëそれほどひどい病気でもありません26、新编日语第一册新编日语第一册接続助詞 と含义: 接在用言、助动词终止形后面,表示假定、确定、恒常等条件用法:一般不能用命令等表示意志的内容结句一般不用「~でもいいです」「~たいです」「~しましょう」「でしょう」「~ほうがいいです」「~てください」等结句。
27、新编日语第一册新编日语第一册例句õ春になると、花が咲きますõお酒を飲むと、顔が赤くなりますõ長い時間、本を読むと、目が疲れますõ冬になると雪が降りますõ雨が降ると、涼しくなりますõ彼はお金があると、買い物に行きますõ年を取ると、体が弱くなりますõはやく行かないと、間に合いません28、新编日语第一册新编日语第一册比较õ彼はお金があると、買い物に行きます说明他钱一到手,就会马上去购物 表示习惯性)õ彼はお金があれば、買い物に行きます说明他现在没有钱,但是他想去购物如果他有钱,他大概会去表示假定性)29、新编日语第一册新编日语第一册句型 …かどうか含义: 接在体言、形容动词词干及动词、形容词的终止形后面,并且根据需要可以后续助词表示[是否]的含义õ例:★間違いがあるかどうか見てください★おもしろいかどうか分かりません★本当かどうか、彼に聞けば分かるでしょう30、新编日语第一册新编日语第一册例句Øあした試験があるかどうか、まだ分かりませんØあした休みかどうか、聞いてくださいØこの万年筆は山本さんのかどうか、知っていますかØ好きかどうか聞けば分かるでしょうØその本は読んでいませんから、面白いかどうか分かりません。
Øできるかどうか、あとで電話でお知らせしましょうØ行くかどうかもう一度電話で聞いてください。












