好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

副助词「も」的用法.pdf

4页
  • 卖家[上传人]:飞***
  • 文档编号:38065637
  • 上传时间:2018-04-26
  • 文档格式:PDF
  • 文档大小:175.12KB
  • / 4 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 1 副助詞「も」的用法一、表事物的「類比」句型 1A:名詞+も(01) 林さんは学校へ行く王さんも学校へ行く02) 太郎は泣いた花子も泣いた03) 台湾の夏は暑いです日本の夏も暑いです04) 桜の花は綺麗です菊の花も綺麗です05) 兄は公務員ではない弟も公務員ではない句型 1B:名詞+も(01) わたしは日本語ができるわたしは英語もできる02) 教室に先生がいる教室に学生もいる03) 林さんは手が長いです林さんは足も長いです04) わたしはりんごを食べたわたしはバナナも食べた05) わたしは英語を勉強しています わたしは日本語も勉強しています06) わたしはテレビを見ないわたしは映画も見ない句型 2: 名詞+格助詞 +も(01) 机の上に本がある机の下にも本がある02) 太郎は京都へ行かなかった太郎は奈良へも行かなかった03) わたしは太郎と喧嘩しましたわたしは花子とも喧嘩しました04) 台北は台中より賑やかです台北は台南よりも賑やかです05) 留学生はタイから来ました留学生はベトナムからも来ました06) 彼は鉛筆で字を書いた彼はボールペンでも字を書いた07) わたしは 3 時まで待ちます。

      わたしは4 時までも待ちます句型 3: 時間副詞 +も(01) わたしは昨日台北へ行ったわたしは今日も台北へ行った02) わたしは今日学校へ行きますわたしは明日も学校へ行きます03) 昔は日本人は米を蒸して食べていた今も日本人は米を蒸して食べている句型 4: 形容詞二變「く」 +も+ない(ある) (01) 今日は暑くない今日は涼しくもない02) 昨日は寒くなかった昨日は暖かくもなかった03) この本は高くありませんこの本は安くもありません04) 昨日は寒くありませんでした昨日は暖かくもありませんでした句型 5: 形容詞二變「で」 +も+ない(ある) (01) この服装は贅沢ではないこの服装は質素でもない02) わたしは肉は好きではなかったわたしは肉は嫌いでもなかった03) これは無知ではありませんこれは愚かでもありません04) あの人は上手ではありませんでしたあの人は下手でもありませんでした2 句型 6: 名詞+で+も+ない( ある) (01) この絵は抽象ではないこの絵は写実でもない02) 昨日は水曜日ではなかった昨日は木曜日でもなかった03) 太郎は 1 年生ではありません太郎は2 年生でもありません。

      04) 昨日は水曜日ではありませんでした昨日は木曜日でもありませんでした二、表兩項以上同類事物的「並列」句型 1A:名詞+も(01) 林さんも王さんも学校へ行く02) 太郎も花子も泣いた03) 台湾の夏も日本の夏も暑いです04) 桜の花も菊の花も綺麗です05) 兄も弟も公務員ではない句型 1B:名詞+も(01) わたしは日本語も英語もできる02) 教室に先生も学生もいる03) 林さんは手も足も長いです04) わたしはりんごもバナナも食べた05) わたしは英語も日本語も勉強しています06) わたしはテレビも映画も見ない句型 2: 名詞+格助詞 +も(01) 机の上にも机の下にも本がある02) 太郎は京都へも奈良へも行かなかった03) わたしは太郎とも花子とも喧嘩しました04) 台北は台中よりも台南よりも賑やかです05) 留学生はタイからもベトナムからも来ました06) 彼は鉛筆でもボールペンでも字を書いた07) わたしは 3 時までも 4 時までも待ちます句型 3: 時間副詞 +も(01) わたしは昨日も今日も台北へ行った02) わたしは今日も明日も学校へ来ます03) 昔も今も日本人は米を蒸して食べている。

      句型 4: 形容詞二變「く」 +も+ない(ある) (01) 今日は暑くも涼しくもない02) 昨日は寒くも暖かくもなかった03) この本は高くも安くもありません04) 昨日は寒くも暖かくもありませんでした句型 5: 形容動詞二變「で」 +も+ない( ある) (01) この服装は贅沢でも質素でもない02) わたしは肉は好きでも嫌いでもなかった03) これは無知でも愚かでもありません04) あの人は上手でも下手でもありませんでした句型 6: 名詞+で+も+ない(ある) (01) この絵は抽象でも写実でもない02) 昨日は水曜日でも木曜日でもなかった03) 太郎は 1 年生でも 2 年生でもありません04) 昨日は水曜日でも木曜日でもありませんでした3 三、表數量「完全沒有」的強調句型: 單一少量數量詞 +も→動詞否定敘述(01) 教室に 1 人もいません02) わたしはお酒が1 滴も飲めません03) あの人は1字も書きませんでした04) わたしは 1 度もアメリカへ行ったことがありません05) わたしは今日は1 円も持っていません06) 冷蔵庫にはたまごがもう1 個も残っていません四、表數量「偏多」的強調句型: 疑問數量詞 +も→動詞肯定敘述(01) 教室に 1 年生が何人もいます。

      02) アメリカに何年もいました03) わたしはりんごをいくつも食べました04) あの人はビールを何本も飲みました05) あの人に何回も会いました五、表數量「偏少」的強調句型: 疑問數量詞 +も→動詞否定敘述(01) 教室に 1 年生が何人もいません02) アメリカに何か月もいませんでした03) わたしは先週りんごをいくつも食べませんでした04) あの人はビールを何杯も飲みませんでした05) 去年あの人に何回も会いませんでした六、表「超乎意外的多數」的強調句型 1: 一般數量詞 +も→動詞肯定敘述(01) ハイドンは交響曲を104 曲も作った02) あの人は東京に 6 年間もいました03) 家から駅まで歩いて30 分もかかります04) あの子はご飯を 2 杯も食べました05) あの人は 5 万円ももらいました06) あの教室に百人も入っています句型 2: 一般數量詞 +も→動詞否定敘述(01) もう3か月も雨が降りません02) あの人にはもう 2 年間も会っていません03) あの人は 10 日間も食事をしなかった04) わたしは研究会に10 回も参加しなかった七、表「最大限度」數量之強調句型: 一般數量詞 +も→動詞五變 +ば(01) それぐらいの病気は2、3 日もすれば治ります。

      02) その工事は 1 年間もすれば完成します03) この仕事は 1 週間もあれば終わるでしょう04) この雨は 2 日も降れば上がるだろう05) あまり新しくないから5 千円もあれば買えるでしょう06) このお酒は 2 杯も飲めば酔いますよ4 八、表「全部」、 「全面」事物之強調句型 1: 疑問詞 (+格助詞 ) + も→述語否定形(01) 昨日友達は誰も来なかった02) わたしは何も知りません03) 体はどこも悪くありません04) わたしは誰にも電話を掛けませんでした05) わたしは誰とも話をしませんでした06) 週末にはどこへも行かなかった07) どこからも苦情は来ていないようです08) あの人はいつも忙しくない09) わたしはどちらも好きではない10) あの店の料理はどれもおいしくないよ11) どんな辞書にもそんな言葉は出ていない句型 2: 疑問詞 (+格助詞 ) + も→述語肯定形(01) 日曜日はどこも満員だ02) どこからも苦情が来ているようです03) この道はどこまでも続いている04) あの人はいつも忙しい05) わたしは肉と魚とどちらも好きです06) 机の上にある本はどれもわたしのです。

      07) どの学生も黒い靴をはいている08) どの家にもテレビがあります九、表否定事物的「類推」句型: 名詞(+格助詞 ) + も→述語否定形(01) あの子は簡単な足し算もできない02) 彼女は味噌汁もまだ作れない03) わたしはあの人とは挨拶をしたこともない04) 彼はまだ平仮名もよく読めない05) 恐ろしくて、声も出ませんでした06) あの人は自分の兄弟ともあまり口をきかない07) あの人は自分の兄弟にも好かれていない08) 彼は成績が悪いので短期大学にも入ることができない十、表 狀態的最大極限句型: 形容詞二變「く」 +も(01) 今夜は遅くも 11 時に帰るつもりです02) このへんは、冬になると、少なくも 1メートルは雪が積もります03) この工事は速くも1 年間以上かかります04) これは高くも 1 万円はしない。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.