
日语课文第一册.pdf
12页1.五十音图 (平假名、片假名)あいうえおアイウエオかきくけこカキクケコさしすせそサシスセソたちつてとタチツテトなにぬねのナニヌネノはひふへほハヒフヘホまみむめもマミムメモやいゆえよヤイユエヨらりるれろラリルレロわをワヲんン2.浊音(平假名、片假名)がぎぐげごガギグゲゴざじずぜぞザジズゼゾだぢづでどダヂヅデドばびぶべぼバビブベボ3.半浊音 (平假名、片假名)ぱぴぷぺぽパピプペポ4.拗音(平假名、片假名)きゃきゅきょキャキュキョぎゃぎゅぎょギャギュギョしゃしゅしょシャシュショじゃじゅじょジャジュジョちゃちゅちょチャチュチョぢゃぢゅぢょヂャヂュヂョにゃにゅにょニャニュニョひゃひゅひょヒャヒュヒョびゃびゅびょビャビュビョぴゃぴゅぴよピャピュピョみゃみゅみょミャミュミョりゃりゅりょリャリュリョ第 5 課どうぞ,よろしくお願いします会話1初めまして,馬です先生:皆さん,おはようございます学生:おはようございます先生:こちらは馬さんです中国の方です馬:初めまして,馬ですどうぞ,よろしくお願いしますトム:トムですアメリカ人ですどうぞ,よろしく馬さんの出身はどこですか馬:北京ですマリー:マリーですインド人です。
わたしの趣味はカラオケです馬さんの趣味はなんですか馬:わたしもカラオケですトム:あ,先生,馬さんの席はどこですか先生:そこです会話2これは木村さんの家族の写真ですか馬:これは木村さんの家族の写真ですか木村:はい,そうです馬:木村さんは四人家族ですか木村:はい,四人家族です馬さんは馬:わたしは三人家族です父,母とわたしです父は医者です母は高校の教師です木村:そうですか僕の父は会社員です母は主婦です馬:こちらは妹さんですか木村:はい馬:妹さんも大学生ですか木村:いいえ,大学生ではありません高校二年生です馬:じゃあ,このいぬは木村:ああ,僕の高校時代の恋人でした1.ほんぶん [本]2.かいわ[会話]3.ま[馬] 4.せんせい[先生]5.みなさん[皆さん ] 6.がくせい[学生]7.こちら8.~さん9.ちゅうごく[中国]10.かた[方]11.トム12.アメリカじん13.しゅっしん[出身]14.どこ15.ペキン[北京]16.マリー17.インドじん18.わたし[私]19.しゅみ[趣味]20.カラオケ21.なん22.あ23.せき[席]24.そこ25.これ26.きむら[木村]27.かぞく[家族]28.しゃしん[写真]29.はい30.そう31.よにんかぞく[四人家族]32.さんにんかぞく[三人家族]33.ちち[父]34.はは[母]35.いしゃ[医者]36.こうこう[高校]37.きょうし[教師]38.ぼく[僕]39.かいしゃいん [会社員]40.しゅふ[主婦]41.いもうと [妹]42.だいがくせい[大学生]43.いいえ44.にねんせい[二年生]45.じゃあ46.この47.いぬ[犬]48.ああ49.じだい[時代]50.こいびと[恋人]判断句:肯定:1.~は~ です 。
(现在时)2.~は~ でした (过去时)否定: 1.~は~ ではありません (现在时)2.~は~ ではありませんでした (过去时)第 6 課北京も秋はいい季節ですよ会話1いいお天気ですね馬:いいお天気ですねトム:そうですね空が青くて高いですね北京の秋はどうですか馬:北京も秋はいい季節ですよ涼しくて,気持ちがいいですトム:そうですかそれはいいですね夏はどうですか馬:暑いですが,東京ほど蒸し暑くないですトム:冬は寒いですか馬:東京より寒いです風が冷たくて強いですでも,去年は暖冬でした会話2昨日は暑かったですが,今日は涼しいですね馬:ああ,いい気分です佐藤:わたしも秋はスポーツの季節ですね馬:そうですね昨日は暑かったですが,今日は涼しいですね佐藤:馬さん,それから,どうしますか馬:勉強です明日の1限目は日本語のテストですから佐藤:そうですか日本語は難しいですか馬:発音はあまり難しくないですが,助詞の使い方は難しいです佐藤:そうですか馬:でも,おもしろいですよ秋は勉強の季節です頑張ります佐藤:馬さんはえらいわたしも頑張ります1.あき[秋]2.いい3.きせつ[季節]4.お[御]5.てんき[天気]6.そら[空]7.あおい[青い]8.たかい[高い]9.どう10.すずしい[涼しい]11.きもち[気持]気持ちがいい12.それ13.なつ[夏]14.あつい[暑い]15.とうきょう[東京]16.むしあつい[蒸し暑い]17.ふゆ[冬]18.さむい[寒い]19.かぜ[風]20.つめたい[冷たい]21.つよい[強い]22.でも23.きょねん[去年]24.だんとう[暖冬]25.きのう[昨日]26.きょう[今日]27.きぶん[気分]28.さとう[佐藤]29.スポーツ30.これから31.します32.べんきょう[勉強]33.あした[明日]34.いちげんめ[1限目]35.にほんご[日本語]36.テスト37.むずかしい[難しい]38.はつおん[発音]39.あまり40.じょし[助詞]41.つかいかた[使い方]42.おもしろい43.がんばります[頑張ります]44.えらい[偉い]形容词 1:肯定: 1.~は~ です 。
(现在时)2.~は~ かったです (过去时)否定: 1.~は~ くないです (现在时)2.~は~ くなかったです (过去时)第 7 課ここの紅葉は有名です 会話1わたしの故郷は北京の郊外で,静かなところです馬:わあ,きれいですね佐藤:ええここの紅葉は有名です馬:人が多いですねいつも,こんなににぎやかですか佐藤:ええでも以前は,交通が便利ではありませんでした人もあまりおおくなかったです馬:そうですか佐藤:子どもの時は,にぎやかな都会が好きでしたが,今は,静かな郊外が好きです馬:わたしも佐藤:馬さんの故郷は馬:わたしの故郷は北京の郊外で,静かなところですいちごの産地です佐藤:いいですねわたしはいちごが大好きです会話2秋はさわやかで,気持ちがいいです佐藤:わたしは秋が大好きです馬:ええわたしも嫌いではありませんさわやかで,気持ちがいいですね佐藤:馬さん,日本の田舎は初めてですか馬:はい,初めてですとても楽しいです佐藤:ほら,見てごらんなさい山の上の紅葉が見事ですよ馬:ほんとだ色が鮮やかで,きれいですね佐藤:ええわたしは故郷の紅葉が大好きです馬:あのう,あの川は佐藤:あれは有名な千曲川です。
馬:ああ,あれが千曲川ですか1.ここ2.もみじ[紅葉]3.ゆうめい[有名]4.こきょう[故郷]5.こうがい[郊外]6.しずか[静か]7.ところ[所]8.わあ9.きれい[奇麗]10.ええ11.ひと[人]12.おおい[多い]13.いつも14.こんなに15.にぎやか[賑やか]16.いぜん[以前]17.こうつう[交通]18.べんり[便利]19.こども[子ども]20.とき[時]21.とかい[都会]22.すき[好き]23.いま[今]24.いちご[苺]25.さんち[産地]26.だいすき[大好き]27.さわやか[爽やか]28.きらい[嫌い]29.にほん[日本]30.いなか[田舎]31.はじめて[初めて]32.とても33.たのしい[楽しい]34.ほら35.やま[山]36.うえ[上]37.みごと[見事]38.いろ[色]39.あざやか[鮮やか]40.あのう41.あの42.かわ[川]43.あれ44.ちくまがわ[千曲川]形容词 2:肯定: 1.~は~ です (现在时)2.~は~ でした (过去时)否定: 1.~は~ ではありません (现在时)2.~は~ ではありませんでした (过去时)第 8 課本部キャンパスには学部が四つあります 会話1どこが国際交流センターですか佐藤:馬さん,ここが大学の本部です。
馬:ああ,そうですか駅に近いですね佐藤:ええ,駅から十分ぐらいです馬:本部キャンパスには学部がいくつありますか佐藤:四つです教育学部のほはに,人文学部と国際学部と工学部があります馬:学生はどのぐらいですか佐藤:六千名ぐらいです馬:ところで,どこが国際交流センターですか佐藤:ほら,あそこに新しい建物があるでしようあれが国際交流センターです馬:ああ,分かりました馬:あら,池に鯉がいますね佐藤:ええたくさんいますよ会話2店員さんが二人しかいません馬:佐藤さん,生協には何がありますか佐藤:本や文房具など,いろいろありますお菓子やジュースなどもありますよ馬:店員さんが二人しかいませんね佐藤:そうですね大学の売店は店員が少ないです馬:ボールペンは一本八十円ですか安いですね佐藤:生協の品物は,たいてい外の店より安いです馬:すみません,ボールペンを十本ください店員:すみませんが,六本しかありませんよろしいですか馬:はい,結構ですよ佐藤:ほかに何か必要なものがありませんか馬:もうありません今日は,いろいろとありがとうございました佐藤:どういたしまして1.ほんぶ[本部]2.キャンパス3.がくぶ[学部]4.いくつ5.よっつ[四つ]6.ある[在る?有る]7.こくさいこうりゅう[国際交流]8.センター9.だいがく[大学]10.えき[駅]11.ちかい[近い]12.~ふん[分]13.きょういくがくぶ[教育学部]14.ほか[外]15.じんぶんがくぶ[人文学部]16.こくさいがくぶ[国際学部]17.こうがくぶ[工学部]18.どのぐらい19.~めい[名]20.ところで21.あそこ22.あたらしい[新しい]23.たてもの[建物]24.わかる[分かる]分かりました25.あら26.いけ[池]27.こい[鯉]28.いる[居る]29.たくさん30.てんいん[店員]31.ふたり[二人]32.せいきょう[生協]33.なに[何]34.ほん[本]35.ぶんぼうぐ[文房具]36.いろいろ[色々]37.おかし[お菓子]38.ジュース39.ばいてん[売店]40.すくない[少ない]41.ボールペン42.~ほん[本]43.~えん[円]44.やすい[安い]45.しなもの[品物]46.たいてい[大抵]47.みせ[店]48.よろしい[宜しい]49.けっこう[結構]50.なにか[何か]51.ひつよう[必要]52.もの53.もう1.~は~ にあります/います~ 在~2.~に(は) ~があります/います在~有~3.~のほかに ,~ と~が(も)あります/います除~之外,还有 ~和~4.~に~ や~など があります。
在~ 有~和~5.~に~ しか あり ません /いません 只有 ~、仅有 ~第 9 課わたしもそこへ行きます会話1わたしは電車で来ます佐藤:馬さん,おはようございます馬:おはようございますこれか授業ですか佐藤:ええ,四階の大きい教室へ行きます馬:そうですかわたしもそこへ行きますところで,佐藤さんのお宅は遠いですか佐藤:いいえ,あまり遠くないです家から学校まで自転車で二十分ぐらいです馬:近くていいですね佐藤:馬さんは何で来ますか馬:わたしは電車で来ます日本の電車は便利ですねわたしはよく利用します佐藤:わたしも馬さん,金曜日の午後の講演会は何時に始まりますか馬:一時半に始まります佐藤:そうですか分かりました会話2写真を撮りましたか佐藤:馬さん,しばらくですね日曜日はどこかへ行きましたか馬:ええ,同級生たちと嵐山へ行きました佐藤:嵐山ですかいい所に行きましたね馬:景色がとてもきれいでした人もおおぜいいましたよ佐藤:写真を撮りましたか馬:人が多かったので,あまり撮りませんでした佐藤:周恩来のしの記念碑も見ましたか馬:はい,見ましたそこで記念撮影をしました佐藤:昼食はどこで取りましたか馬:川の近くの小さな店で食べました。
少し高かったですが,おいしかったです佐藤:よかったですね。












