好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

2012年12月N1听力原文共15页.pdf

15页
  • 卖家[上传人]:飞***
  • 文档编号:39651404
  • 上传时间:2018-05-18
  • 文档格式:PDF
  • 文档大小:66.28KB
  • / 15 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 1 ----2012年 12 月 N1 听力原文問題一1 番1山川→キム→林→田中2山川→林→キム→田中3キム→林→山川→田中4林→キム→山川→田中正解:2解析 :大学の陸上部のコーチとキャプテンが話していますキャプテンはリレーの順番をどうしますか男:田中、来週の試合で四人順番に走るリレーのことなんだが、選手選びを任せていたよな決まったか女:はい、コーチこの四人に決めましたこのメモ、見てください男:うんうん女:順番はどうしましょうか男:一年生のキム、二年生の林、三年生の山川、田中か田中、君はいつもどおり、最後を頼むよ女:はい、わかりました私の前は、いつもどおり山川でいいでしょうか男:そうだなあっ、ちょっと待てよ最近、山川の調子がいいからなあ今回はほかのチームとのレベルが拮抗してるから、スタートでリードできるように、山川を最初にしたらどうだ女:はい、次にキム、林でしょうか男:キムはコーナーが得意だから、林と入れ替えるか女:そうですねわかりましたキャプテンはリレーの順番をどうしますか2 番1しゅうしょくサイトに登録する2しゅうしょく課に相談する3しゅうしょく関連の本を読む4証明写真を撮る正解:2解析 :大学で男の学生と女の学生が話しています。

      男の学生はまず何をしますか男:就職活動、もう始めた?女:まあねえ早く始めたほうがいいからね就職支援サイトにも登録したよ男:それってインターネットの?いろんな企業の就職情報が載ってるぼくもそろそろ動かないとなあ女:それより、大学の就職課には相談に行った?うちの学生向けの就職情報2 が分かるよ男:ああ、就職課か女:あと、私は就職活動の流れをつかむために、就職関連の本も読んだけど男:あっ、それは大丈夫面接対策の本、先輩にもらったから女:面接か気が早いねでも、まずはうちの大学の就職情報を抑えといたら?男:そっか女:うんそれと、履歴書用の証明写真の印象も大事だよ男:あ、早く準備しといたほうがいいよね女:そうだねどんな業界に行きたいの?男:まだそこまでは女:業種によっても、写真の雰囲気、変えたほうがいいんだってまあ、とりあえず話を聞きに行ったら?男:そうだよねそうするありがとう男の学生はまず何をしますか3 番1新商品の説明文を作成する2表紙のデザインを変更する3品質管理について調べる4げんこうを印刷会社に送る正解:1 解析 :会社で男の人と女の人が話しています女の人はまず何をしますか男:今年の新商品の展示会が来月に迫ってきたんで。

      カタログの準備に取りかかろうと思ってるんだけど女:はい男:去年の資料を土台にして作るとして、カタログに載せる今年の新商品の説明のところ、文書を新たに作らないとねえ女:はい男:うーん表紙のデザインが古くなってきてるんで、これを機に、表紙の写真を変えたらどうかって思ってるんだが女:新しい研究所がある、長野の風景を使ったらどうでしょうか男:なるほどきれいな環境の中で、製品の品質管理に力入れてるとこ、打ち出したいところだしねじゃ、その方針で進めるとして、デザインについては、印刷会社に案を出してもらうとしようか担当は佐藤君が適任だな手配は彼に頼もうで、商品説明のとこは、君にお願いするよ女:はい男:次の会議で検討するから、それまでに頼むよ原稿を取りまとめて、印刷会社に送ったあとも、チェックや修正に時間がかかるからなあ急いでとりかかろう女の人はまず何をしますか4番3 1インタビューをする2質問こうもくを作る3関連する研究を調べる4せんぱいの卒業論文を読む正解: 3 解析 :大学で学生と先生が話しています学生はまず何をしなければなりませんか男:先生、卒業論文なんですが、どのように進めたらいいでしょうか。

      女:そうね提出までまだ一年近くあるから焦らなくてもいいけどインタビュー調査をするんでしたよね男:はい女:分析の時間をしっかり取るためには、なるべく早く調査しなきゃね男:はい、そうですね女:まずは、調査したいことを絞って、インタビューの質問項目を作ってみましょうか男:はい尐しは考えてみたんですが、どんな質問にすればいいか難しくて女:あっ、関連する文献はまだ調べてませんか男:ええ、まだあまり女:じゃ、今までの研究で、どんな調査が行われて、どんな結果が出たか、調べてからよね男:あっ、はい女:それから、卒業論文のイメージを掴むのも大切よ先輩たちの卒業論文は読んでみた?男:あっ、それは一通り女:そうじゃあ、再来週、途中経過教えてください5 番1製品紹介をトップページにのせる2製品紹介へのリンクを目立たせる3使用体験のリンクを目立たせる4特売情報をトップページにのせる正解:3会社で女の人と男の人が話しています男の人はホームページをどのように変更しますか女:そうか体験機を見てもらいたいんだよねそこへ誘導するしかけ、もっと考えられない?男:ページのデザインですよね女:新製品の掃除機のホームページなんだけど、アクセス数、あまり伸びてないみないだね。

      男:はい、トップページはそこそこなんですけど、製品紹介や使用体験のページにすすむ人が尐なくて、女:うん、トップページのリンクが貼ってあるところ、目立つような色にしてみようそれと、製品紹介から体験ページへのほうもよろしくこれいいよっていう声を受けて、決める人もいるだろうから4 男:セール中っていうのも、もっと全面に押し出しましょうか女:うーん、それは弄らなくてもいいかなあんまり派手になりすぎてもって思うから男の人はホームページをどのように変更しますか6番1記事のテーマを決める2情報をまとめる3企画書を書く4打ち合わせに出席する正解:2電話で雑誌の編集者と留学生が話しています留学生はこれからまず何をしますか男:あのう、もしもし、月刊トラベルの山田です先日お願いしていた日本に住む外国人に記事を書いていただくという件なんですけど女:はい、確か日本での生活についてでしたよね男:いえ、それが社内で検討会議を開きましたところ、日本での生活ではなくて、日本ではまだあまり知られていない、お国の文化についてお願いしたいということになったんですが女:ああ、いいですね男:うちの雑誌の読者層が三四十代の女性ですから、女性目線で見たお進めの情報はいつも好評なんで、ファッション、食文化、理容と健康について取り上げていただけませんか。

      ページ数は写真を含めて2 ページから3 ページと言ったところです女:ちょうど来月一時帰国することになってるんですよそのときにいろいろ写真を撮ってきましょうか男:それはよかったですんで、今ご存知の内容で結構ですので、最近どんなものが流行っているか、情報を簡単にまとめておいていただけませんか女:はい男:企画の段階から一緒に練り上げたいと思っておりますので、一時帰国の前にそれをもとに打ち合わせをさせていただきたいんですけど女:はい男:打ち合わせを踏まえて、企画書はこちらで作成しますから原稿締め切りは二ヶ月後を目安にということで、だいじょうぶでしょうか女:はい、わかりました留学生はこれからまず何をしますか?問題二1 番1この会社しか受からなかったから2知名度が高いから3残業や休日出勤が尐ないから4やりがいのある仕事ができるから5 正解:1 解析 :会社で昼休みに、女の人と男の人が話しています男の人が今の会社に入った理由は何ですか男の人です女:吉田さんはどうしてこの会社に就職しようと思ったんですか私の場合、ここしか受からなかったんですけど男:うーん、そうだな最初はとにかく誰もが知ってるような知名度の高い会社に入りたいと思ったんだけど、いろいろ調べてるうちに、考えが変わってね。

      女:へえ男:仕事だけじゃなくて、プライベートの時間も大事だっていう人もいるけど、僕はたとえ残業が多かろうが、休みが尐なかろうが、自分のやりたいことができる会社が一番だと思ったんだ女:そうなんですかで、この会社には満足してるんですか男:まあね女:そうですかやっぱり仕事はやりがいが大事ですよね男:なんてね実を言うと、君と同じ理由なんだほかの選択肢がなくってねここだけの話だけど女:なんだ男:でも、今はこの会社に入って正解だったって思ってるよ男の人が今の会社に入った理由は何ですか2 番1特別な効能のある温泉があるから2街のふんいきに心がいやされるから3都心からの交通の便がいいから4広大な自然が楽しめるから正解:2 温泉地でアナウンサーが話していますこの温泉地が人気のある理由は何だと言っていますか女:皆さん、こんにちは私は今、紅葉谷温泉に来ていますひっそりとした山奥にあるこの温泉、お湯の特別な効能を謳っているわけではありません古く歴史あるこの情調溢れる町並みが、心を癒してくれるともっぱらの評判なんですこちらまで電車はご利用になれませんが、車なら都心から日帰りで往復できない距離ではありません皆さんもぜひ一度訪れてみてください。

      季節折々の自然の美しさも味わえることでしょう3 番1作家の小説が文学賞を受賞したから2作家の新作がしゅっぱんされたから3作家の作品が映画化されたから4作家の小説の売り上げが好調だから正解:4 本屋でアナウンスを聞いていますどうして今、記念品が配られていますか女:本日午後一時より、日本書店協会文学賞を受賞されたベストセラー作家、松田ハナ先生のサイン会を開催いたします松田先生の最新作である小説「真実」は、この秋出版されたばかりですが、すでに映画化も決定しております本日は「真実」の販売 50 万部突破記念といたしまして、二階サイン会会場にて、記念品をお渡ししております数に限りがございますので、どうぞ6 お早めにお越しくださいませどうして今、記念品が配られていますか4 番1、親が選んだ記事を親が解説していっしょに読む2親が選んだ記事を子供に一人で読ませる3子供が選んだ記事を親が解説していっしょに読む4子供が選んだ記事を子供に一人で読ませる正解:1 家で母親と父親が話しています二人はどうやって子供に新聞を読ませることにしましたか女:ねえ、太郎ももう中学生なんだから、そろそろ新聞を読む習慣を身につけさせたほうがいいんじゃない?男:そういえば、太郎が新聞読んでるとこ、見たことないなあ。

      政治や経済の記事が多いからぴんと来ないんだろうなあ自分には関係ないって感じで女:たぶんねでも、今は興味が湧かなくても、中学生のうちから新聞に触れておくことが大切よ分からない言葉なんかは、親が一緒に記事を見ながら説明してやればわかるようになるだろうし男:え?もう一人で十分読めるだろう女:でも、太郎に一人で読ませると、スポーツやゲームばかりに偏りそうだから、私たちがバランスよく記事を選んで、一緒に読んであげたほうがいいんじゃない?男:うーん、まあ、記事は僕たちが選ぶとしても、一人で読ませればいいんじゃないかな女:あの年齢だと、まだ解説してやったほうが、楽しさを感じさせられるんじゃない?そうすれば、今まで無関心だった記事にも目が行くようになって、そのうち、一人で読むようになると思うけどそれが適当に親子のコミュニケーションにもなるし男:わかったよじゃあ、明日からやってみるか5 番1 家に品質が悪くてこわれやすい物が増えること2 結果的に経済的な損失が大きくなること3 買った物を大切に扱わなくなること4 質のよい物を見る目が養われないこと正解:3 ラジオで評論家が話しています評論家は消費者が安いものばかり買うことについて、何が一番問題だと言っていますか。

      男:「安物買いの銭失い」ということわざがありますこれは、安いものは品質7 が悪いことが多く、何度も買い換えることになり、結局は高くつくという意味ですが、私は経。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.