
综合日语第19课PPT课件.ppt
27页第19課黄砂ユニット1 日本での黄砂情報単語文法会話読解文練 習関連知識~とは~という意味だv就语句的内容和意思进行下定义~是~的意思”之意v例: ・帰省とは故郷に帰るという意味です ・週末とは一週間の終わりという意味です ・[禁止攀爬]とは登ってはいけないという意味です~うちに・接续: N+の Na+な A‐い V‐る/V‐ている 表示在该状态持续的时间范围内,尽快进行后面的动作趁着~;~时候;在~之内”v例: ・朝のうちに宿題を終らせましょう ・ご飯が熱いうちに食べたほうがおいしいと思います ・父が元気なうちに、一度温泉に行きたいと思いますうちに V2(末然形)‐ようかV1(未然形)‐うかv用于简体的会话表示说话人对是否要做某动作而犹豫不决、踌躇不定的心情自言自语或是与对方商量的语气v例: ・もう時間だから、行こうか ・結果はどうなるか分からないけど、やってみようか ・いくら考えても分らないから、しばらく休んで、あとにしようか ても・でもv N・Na+でも A-く+ても V-ても 表示让步的条件XてもY”,就算X从句成立,Y主句的结果也不会改变。
即使~也(不)~”之意例: ・この仕事は病気でも休めない ・不便でも慣れた機械のほうが使いやすい ・風が冷たくても、出かけなければならない ・国へ帰っても、ここの人々の親切は忘れないだろう动词的简体动词的简体 日语文体可以分为敬体与简体两种以日语文体可以分为敬体与简体两种以「「ます」「です」ます」「です」结句的称之为敬体,不用结句的称之为敬体,不用「ます」「です」「ます」「です」结句的称为简体结句的称为简体 敬体敬体用于用于谈话谈话,表示讲话者,表示讲话者有礼貌,讲话客气简体有礼貌,讲话客气简体一般一般用于用于文章,文章,也用于好友之间、家庭内部等也用于好友之间、家庭内部等关系密切的人之间的关系密切的人之间的谈话,及上级对下级的谈话谈话,及上级对下级的谈话不过,这种场合往往句子的词尾不过,这种场合往往句子的词尾上续有各种助词,如本课的:上续有各种助词,如本课的:だろ、かな、かしら口语中还经常用一些口语中还经常用一些缩略形缩略形,如P88このあいだ→こないだ わからない→わかんねいなければ→なきゃすごい→すげーユニット2 家族からの電話でもv表示极端的例子,指在这种极端的情况下尚且如此,其他情况就更不用说了。
就连~都~;连~也~”之意v例: これは子供でもできる簡単な問題です 昆明は冬でも暖かいです この森は夏でも涼しいです 下个星期天,就算是下雨,我也一定要去买东西 今度の日曜日、雨でも必ず買い物へ行きます ~し~し・ ・连连接两个或两个以上的分句,表示接两个或两个以上的分句,表示并列并列例:例: ・授業時間が長いし、宿題が多いし、とても大変です ・授業時間が長いし、宿題が多いし、とても大変です ・朝早いし、夜は遅くまで残業をするし、サラリーマンの仕事は ・朝早いし、夜は遅くまで残業をするし、サラリーマンの仕事は大変です大変です 「~も~し、~も~し」描写句 例:例: ・今日は雨も降っているし、風も吹いています ・今日は雨も降っているし、風も吹いています ・私はアメリカにも行きたいし、イギリスにも行きたいです ・私はアメリカにも行きたいし、イギリスにも行きたいです動詞の仮定形+ば・ ・一类动词一类动词:把词尾变为同一行的「エ」段假名 +ば行く行く→行けば 乗る行けば 乗る→乗れば 使う乗れば 使う→使えば使えば・ ・二类动词二类动词: 去掉る +れば 起きる起きる→起きれば 出る起きれば 出る→出れば出れば・サ変動詞: する→すれば・カ変動詞: 来る→ くれば动词的条件形(仮定形)例:例:○雨が降れば、どうしましょう。
雨が降れば、どうしましょう○李さんが行けば、私も行きます李さんが行けば、私も行きます○今日手紙を出せば、あっさて着きます今日手紙を出せば、あっさて着きます○早く行けば、間に合うでしょう早く行けば、間に合うでしょう形容詞の仮定形+ば ・イイ形容词:形容词:把词尾「い」变为 けれ +ば高い高い→高ければ 多い高ければ 多い→多ければ いい多ければ いい→よよければければ 「ない」及其构成的否定形: ないない→→なければなければ高くない高くない→→高くなければ高くなければ・・ナナ形容词:词干+形容词:词干+なら(ば)なら(ば)形容词的条件形(仮定形)例: 例: ○ 値段が高ければ、やめましょう 値段が高ければ、やめましょう○ 面白ければ、私も読みましょう 面白ければ、私も読みましょう○ 遠くなければ、歩いていきましょう 遠くなければ、歩いていきましょう○ 本当に好きならば、大事にしたほうがいいです 本当に好きならば、大事にしたほうがいいです“只要只要~~就可就可”,,“~~就好就好”常用在表示常用在表示提议,提议,建议建议时例:例:○○どうすればいいですか。
どうすればいいですか-ちゃんと謝(あやま)ればいいですよ-ちゃんと謝(あやま)ればいいですよ○○お金がなければ、お父さんに借りればいいでしょうお金がなければ、お父さんに借りればいいでしょう○○分からない時、電話をすればいいです分からない時、電話をすればいいです○○ここで待てばいいですここで待てばいいです○○彼のメールアドレスを知りたければ、私に聞けばいいです彼のメールアドレスを知りたければ、私に聞けばいいです~ばいい∕よい・接续: V-る・ ・V-た A-い・ ・A-かった N・ ・Na+な ①① 「のに」位于句子间,起逆态接续作用时是接续助词 用「のに」连接起来的句子往往都有意外、不满、埋怨等语感相当于汉语的「可是」「却」例:例: 雨が降っているのに、傘を持たないで出かけました雨が降っているのに、傘を持たないで出かけました 下着雨,他却不带伞就出去了 知っているのに知らないと言いました知っているのに知らないと言いました 明明知道的,却说不知道のに+のに②② 置于句末的「のに」是终助词,表示事与愿违时的遗憾、惋惜、后悔等心情,一般多用语口语。
可以跟在[ばいい]后面例:例: この部屋がもう少し広けれ この部屋がもう少し広ければいいのにばいいのに 这屋子要再大些就好了 注意していたのに注意していたのに 提醒他了,可是……たら―接続助詞・表示假设,属于动词的另一种条件形接续上和动词的过去式[た]是一样的 表示当前项实现时后项则实现的意思有对尚未实现的事物的假设,也可以表达是已经实现的事物例:例: 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう そんなにたくさん食べたら、おなかをこわしますよ そんなにたくさん食べたら、おなかをこわしますよ 気分が悪かったら、帰ったほうがいいです 気分が悪かったら、帰ったほうがいいです 練習例:田中さんに会いますよろしくお伝えください→→田中さんに会ったら、よろしくお伝えください田中さんに会ったら、よろしくお伝えください ①疲れますすこし休んでください →→疲れたらすこし休んでください疲れたらすこし休んでください②おなかがすきます何か食べましょう→→おなかがすいたら、何か食べましょうおなかがすいたら、何か食べましょう。
③準備ができます出発しましょう→→準備ができたら、出発しましょう準備ができたら、出発しましょう④何か困ったことがあります電話をください→→何か困ったことがあったら、電話をください何か困ったことがあったら、電話をください V‐てV‐ないでv表示在某一伴随状态下进行主体动作v例: マスクをして出かけました 帽子をかぶらないで旅行に行きました ネクタイをしないで会社に行きます简体会话特征2v1.省略助词v2.省略句尾的判断词 私中国人 あんた誰? 心配しないでユニット3 読解文Xと、YたvVる+と、~た的形式,用于当X事物实现时,说话人重新认识Y事物,或以此为契机发生了新的事物,是一些新的发现、认识等有意外性一~就~了”v例: 5月に入ると、急に暑くなった 駅に着くと、友達が迎えに来ていた お風呂に入っていると、電話がかかってきた 夜になると、急に冷え込んできた v~たら、~た和~と、~たv相同点: 表示“以~为契机发现了~”这一用法时,~たら和~と一般可以替换使用v不同点: 1. “と”常用于小说或故事等,而“たら”则多用于说话人表述自己直接的经历。
2. 当前后两个句子表示为同一人物的意志可控制的连续动作时,只可以用“と” ,不能用“たら” ・ 男は部屋に入ると、友達に電話した 3.当表示说话人身体的感觉时,只可以用“たら”,不能用“と” ・昨夜、この薬を飲んだら、よく効いたV‐ていられないv表示因为在紧迫的情况下,不能再继续那种状态或者急于想付诸另一种行动之意不能~;哪能~”与~てはいられない相同v例: もう時間がないから、遅れてくる人を待っていられないすぐ始めよう こんなに忙しい時に、寝ていられないよ 明日試験だから、こんなところで遊んでいられない Nによってv表示“那就是原因”之意,后续表示结果的词句谓语一般为过去式,多用于书面语v例: 私の不注意な発言によって、彼を傷つけた 交通事故によって、電車は三時間も遅れたN+として(は、も、の)v表示动作主体进行某动作时的身份、资格,立场,性质等 相当于相当于汉语汉语的的“ “作作为为……”……”, ,“ “以以…………身分身分” ”, ,“ “以以…………立立场场” ”, ,“ “以以…………资资格格” ”例:例:・研究生として、この大学で勉強している。
・趣味として、書道を勉強している・学長の代理として、会議に出席した・私は前に一度観光客として日本に行ったことがある・私は前に一度観光客として日本に行ったことがある・彼女は母としても妻としても完璧な素晴らしい女性です・彼女は母としても妻としても完璧な素晴らしい女性です・私には私としての考えがあります・私には私としての考えがあります・私としては賛成ですが、ほかの人の意見も聞いてみな・私としては賛成ですが、ほかの人の意見も聞いてみないと決められない いと決められない 。
