从「NHK見えるぞニッポン」看日本对青少年的人文教育.docx
10页从「NHK見えるぞニッポン」看日本对青少年的人文教育 摘 要 根据很多研究显示,在国民人文教育方面,日本一直处于世界的领先水平特别是对青少年的教育,可以说是渗透到各个细节,各大教育机构以及媒体在宣传普及教育的过程之中投入了很多心思,使广大的信息接受者能够有身临其境的感受,并自然而然地将很多内容刻画在脑海之中,毫无违和感在整个学习过程之中,气氛轻松愉快又能够使人感受到内容饱满,避免空洞乏味,这也准确展现了日式细致入微,锱铢必较的严谨性格Key 日本 青少年 人文教育:G630:A作为日语专业的在职研究生,通过一档NHK的人文社会节目「見えるぞ ニッポン」使我感受颇深从这部教育片中,我感受到了日本各个地区的地理特征以及人文特点同时,我也体会出节目组在节目录制过程种的良苦用心作为外国日语学习者,通过这个节目,不仅可以了解日本的风土文化,也是对日本媒体及人文教育行业的触及,会有许多积极的借鉴与启发1什么是「見えるぞ ニッポン」「見えるぞ ニッポン」是由日本大型广播电台NHK公司制作的一档介绍日本的都道府县各个地区特色的视频该视频主要面向小学3~4年级学生,定位为社会科学通过通俗易懂的介绍,带各位观众领略各个都道府县的特色。
节目通过NHK强大的资源网采取了丰富的素材,致力打造一档类似活着的教科书这样的节目每一期完整15分钟,寓教于乐,使人无法忘记各个地区的唯美特色2通过最具代表性的Key,来记住这个地方节目以各个地区的3个Key为开端,让各位观众可以更加直观地理解当地的一些特点这3个Key包含特产、历史人物、自然景观或广为人知的故事等等正所谓要熟悉一个地方,就要先熟悉它的历史通过Key,观众可以各个地区的特色一目了然,加深印象3丰富的取材与细腻的穿插通过节目组的精心编排,内容层层递进,围绕各个地区的自然景观,人文习俗以及地方产业等内容为话题,详细介绍各个地区独有的特色同时,由于该节目的主要受众群体是小学生,并重点推荐给小学三四年级的学生节目针对该年龄层观众群体的特征,采用动画的风格,以小学生みえる君(有见识君)和小狗チーズちゃん(起司小姐)的动画形象,给小朋友们增添了许多亲切感,追随二人的踪迹,对各地的风俗逐步的进行详解同时,还与各地文化传承继承者或当地居民的一些互动,仿佛置身其中的臨场感油然而生4承上启下的收尾,加深大家的印象在节目的最后,还有一个竞猜的小环节,通过对各个地区地理形貌的一些描述,让大家竞猜该描述到底是哪个都道府县。
同时,又对该地区最具代表性的一个人文特征简单描述,加深观众印象「見えるぞ ニッポン」整个节目可以说是寓教于乐,既具备观赏性,又具备娱乐性,以小学生为主体观众,加强了日本各个地区的宣传介绍,从而使孩子们更加了解自己的祖国是一个幅员辽阔,文化深厚,多姿多彩的国家,热爱祖国的坚定信念也便自然而然地得到了加强这是我们非常值得参考借鉴的通过对本节目的翻译学习,也加强了我们外国日语学习者对日本各个地区的了解同时,也促使我们不断思考,借鉴其他民族文化的宝贵经验,进而努力提高我国素质教育的整体水平以下附上的是我对「見えるぞ ニッポン」该节目中比较有特色的一期—京都的内容进行的翻译记录,在此供大家参考希望可以引起各位的共鸣,也感谢各位前辈和老师提出宝贵的建议与意见scene 01:京都の「世界遺産」今日のテーマは、京都府京都府は近畿地方にあり、人口はおよそ261万県庁があるのは京都市です京都府を知るキーワードは、この三つ「世界遺産」、「祇園祭」、「天橋立」です京都には古いお寺や神社がたくさんあります高さ20mの「舞台」で有名な清水寺や、10円玉にデザインされている平等院鳳凰堂、金閣寺など、京都には17の世界遺産があります。
第一部分:京都的世界遗产今天的主题是京都府京都府位处近畿地区,人口约261万省会城市是京都市一提起京都府就能联想到的Key是这3个「世界遗产」、「祇园祭」、「天桥立」在京都,有许多古老的寺庙和神社有以高20米的「舞台」而闻名的清水寺,还有被设计为10日元硬币图案的平等院凤凰堂,以及金阁寺等等,在京都诸如此类的世界遗产有17处scene 02:「祇園祭」、「天橋立」1000年以上前からつづく祇園祭「山ほこ」とよばれる車が30基以上町をまわります山ほこは、大きなもので重さ10トンをこえますたいへんなのは方向をかえるとき車輪の下に竹を入れて、みんなで引っぱりますそして、京都府の日本海がわにあるのが、天橋立めずらしいのはその地形で、細く長い砂浜がおよそ4kmにわたってつづきますその形が天にかかる橋のように見えることから、「天橋立」と名づけられました京都は1200年以上前、都がおかれていた町今日は、歴史ある京都を調べます第二部分:「祇园祭」、「天桥立」延续了1000年以上的祇园祭被称为「山鉾」的小车,围绕着30个以上的村落巡行「山鉾」小车因为体型非常庞大,承载的重量超过10吨最困难的是改变山鉾行驶的方向。
要在车轮下放入竹片,然后大家一起拉扯牵引着才行还有,在京都府的日本海一侧有景点天桥立最为罕见的是那里的地形,细长的沙滩约4公里绵延不绝那一景象就仿佛是一座通往天空的桥架在此处,因此而得名「天桥立」京都是在1200年前就被定为首都的城市今天,就让我们一起了解一下历史悠久的京都吧scene 03:きれいな舞妓さんみえる君がやってきたのは、京都の古い町古い建物がたくさんならんでいますちょうど、舞妓さんが通りかかりました舞妓さんは、京都の伝統的なおどりや作法を修業するわかい女性です昔からつたわる日本のおどりをおどるための衣装を着、伝統工芸品を身につけています第三部分:美丽的舞妓みえる君来到的是,京都古老的市区由许多古建筑组成啊,一位舞妓小姐恰巧走过所谓舞妓就是研修京都传统的舞蹈以及礼法的年轻女性穿着为了演绎日本传统舞蹈而从古代传承至今的传统服饰,还佩戴着传统的工艺品scene 04:京都がほこる伝統工芸品というわけで、みえる君は京都の伝統工芸品をしょうかいしている「京都伝統産業ふれあい館」にやってきました案内してくれる北川さんは、京都の伝統工芸品のことなら何でも知っています館内には、着物、頭につける花かんざし、おどりのときに使う扇子などがありました。
どれも伝統工芸品です「京都には、国がみとめている伝統的工芸品が17品目もありますわかい人を育てたりして、その技術を守るために国がおうえんしています」(北川さん)第四部分:京都引以为傲的传统工艺品因此,みえる君来到了介绍京都传统工艺品的「京都传统产业体验馆」陪同我们进行讲解的北川先生,通晓各种各样的京都传统工艺品在馆内,展示着和服,佩戴在头上的花簪,以及舞蹈时使用的扇子等等每一样都是传统工艺品「在京都,被国家认可的传统工艺品的品种多达17种之多国家也非常支持培养年轻的一代,从而守护好这份传统」北川先生这样说scene 05:京ぬい、京くみ紐、西陣織伝統工芸品の一つ、「京ぬい」糸を使って、絵をかくようにはりでぬっていきます模様一つ仕上げるにも手がかかります京ぬいは、もともと着物や帯をごうかにかざるために生まれました「京くみ紐」は、たばねた糸を動かしてあんでいく紐帯をとめるのに使われます京都のこうした伝統工芸品の多くは1000年をこえる歴史がありますなかでもわすれてはならないのが、日本を代表する織物、「西陣織」です第五部分:京都绣、京组纽、西阵织作为传统工艺的一种,「京都绣」使用丝线,配合针刺绣出一副绘画般的图案。
绣完一副完整的图案是非常耗时的京都绣原本是为了装饰和服或玉带,使其看起来更加豪华而发明出来的「京组纽」是通过摆放成束的丝线而编织成形的带子通常将带子系在腰上使用这样类似的京都传统工艺品,多数都是经历了千年的传承其中最不能被遗忘的,便是代表日本的纺织品,「西阵织」scene 06:三つの染料で1000の色西陣織のごうかな着物この着物が完成するまでには20以上の作業があり、それぞれ専門の職人さんがいますみえる君がたずねたのは、織物用の糸をそめる職人の岡本さんです岡本さんは、糸をそめて50年をこえるベテラン白い糸を金色にそめるのが今日の作業ですまず色作りから黒と赤と黄色の染料をまぜ合わせますこの三つの染料の割合をかえるだけで、1000種類以上の色を作ることができるのだそうです第六部分:三种染料组成上千种颜色西阵织制作的超豪华和服制作这件和服需要20种以上的工艺,每樣工艺都有专门的匠人负责みえる君拜访的是负责给纺织用的丝线染色的匠人冈本先生冈本先生是给丝线染色超过50年的高手今天的工作是把白色的丝线染成金色首先是从制作颜色开始将黑色和红色还有黄色的染料混合听说单单只是改变这三种染料的比例,就可以制作出超过1000种以上的颜色。
scene 07:糸をはさみこんで作られる模様いよいよ糸をそめますまんべんなくそまるように、リズムをとりながら糸を動かします液にひたしておよそ10分糸をかたくしぼって、見本の色とくらべますみごと、同じ色にそまっていました次に、そめた糸を使って、織物をおります何本もはったたて糸に横糸を通して、一段ずつおり上げていきます西陣織のすごいところは、この横糸と横糸のあいだにほかの糸をはさんで、あざやかな模様を作り出すことキラキラしてとてもきれいです第七部分:将丝线编制成图案终于丝线染色好了为了能够染得均匀,掌握好节奏,将丝线浸染浸入染液大概10分钟后将丝线拧干,与标准的颜色比较太厉害了,染上了一样的颜色接下来,使用染上颜色的丝线,编制成为纺织品将横向丝线纵穿许多根的纵向丝线,后逐步压实西阵织最具特色的地方便是横向丝线与横向丝线之间还夹着丝线,可以呈现出非常艳丽的图案闪闪发光非常的漂亮scene 08:受けつがれる技法西陣織には、指を使っておる方法もあります山口さんは平成9年にこのおり方を始めました山口さんが織物おるための道具それは、自分のつめの先ですつめのギザギザを使うことで、機械ではおれない、より細かな模様をえがくことができます。
つめを使っておった山口さんの作品は、まるで絵のようですこうした技法が受けつがれ、西陣織は発展してきたのです第八部分:被传承的技法在西阵织之中,存在着使用手指进行编制的方法山口小姐是自平成9年开始学习使用这种编制方法的山口小姐为编制而使用的道具正是自己的指甲凭借自己指尖的锯齿,可以绘制出机器无法完成的,更加细腻的图案这是山口小姐使用指尖编制法制作的作品,仿佛画作一般正是由于这种技法被不断传承,使西阵织得以发展至今scene 09:チーズちゃんの「都道府県クイズ」チーズちゃんの「都道府県クイズ」! 親指を立てたにぎりこぶしのような形の都道府県、どこだかわかるかな? ヒント1.庭がじまんの「兼六園」が有名ヒント2.日本海に面した能登半島があるヒント3.「輪島塗」など、伝統工芸品がたくさんある答えは…、石川県でした石川県は、中部地方にあります第九部分:起司小姐的「都道府県问答」时间起司小姐的「都道府県问答」!地形像紧握拳头,竖起大拇指形状的都道府县市是哪里呢? 提示1,以庭院著称的「兼六园」而闻名提示2,有着面向日本海的能登半岛提示3,有着「轮岛漆器」等,诸多传统的工艺品其答案便是石川县石川县位于中部地区。
scene 10:最高級の伝統工芸品、輪島塗能登半島北部の輪島市ここは、伝統工芸品「輪島塗」で有名です輪島塗はおわんやはしなどの日用品に使われます特徴は、。





