好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

新编日语第四册(15-18课).ppt

85页
  • 卖家[上传人]:hs****ma
  • 文档编号:576737231
  • 上传时间:2024-08-20
  • 文档格式:PPT
  • 文档大小:1.46MB
  • / 85 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 新編日語第四冊新編日語第四冊第15課 友好のために      (言葉と表現)8/20/20241 一、名詞「延べ」【 【意味意味】 】   同一のものが重複していても、それぞれを    同一のものが重複していても、それぞれを    一と数える言い方一と数える言い方 【用例用例】 】▲今度は毎日100人捜査に当たっていたので、四今度は毎日100人捜査に当たっていたので、四日間で日間で延べ延べ400人の動員になる400人の動員になる▲8月の入場者数は、8月の入場者数は、延べ延べで10万人に達したで10万人に達した▲あのパイロットの飛行時間はあのパイロットの飛行時間は延べ延べ2000時間だそ2000時間だそうです▲この建物のこの建物の延べ面積延べ面積は約1000平方メートルですは約1000平方メートルです▲この仕事のこの仕事の延べ日数延べ日数は十五日だは十五日だ▲5人で4日かかった仕事の5人で4日かかった仕事の延べ人員延べ人員は20人ですは20人です8/20/20242 二、接尾語「役」Ⅰ.名詞「役」.名詞「役」①①つとめ   ▲A氏は今度文部大臣という重いA氏は今度文部大臣という重い役役についた。

      についた   ▲あの方は役所で何のあの方は役所で何の役役をつとめていますかをつとめていますか②②受持ちの仕事割り当てられた仕事受持ちの仕事割り当てられた仕事   ▲仲人の仲人の役役をつとめるのは山口夫妻ですをつとめるのは山口夫妻です   ▲先生は生徒のめいめいにクラス会の先生は生徒のめいめいにクラス会の役役を割り当てを割り当てましたました③③(脚本に従って)役者などが演じる人物脚本に従って)役者などが演じる人物   ▲A君はハムレットの役をつとめ、Bさんはオフェーリ A君はハムレットの役をつとめ、Bさんはオフェーリ アの役をつとめるアの役をつとめる8/20/20243 Ⅱ.接尾語「役」 .接尾語「役」 【 【意味意味】 】その役にある人その役にある人 【用例用例】 】▲相談役相談役//①①商量对象商量对象②②顾问,仲裁人顾问,仲裁人▲世話役世話役//联系人,干事,召集人联系人,干事,召集人=「世話人」=「世話人」▲主人役主人役//主人公,主角主人公,主角▲相手役相手役//对手对手▲憎まれ役憎まれ役//遭人很的角色遭人很的角色▲聞き役聞き役//听众听众▲案内役案内役//向导,导游向导,导游。

      8/20/20244 【 【 【 【練習練習練習練習】 】 】 】       以上から適当なものを選んで、次の(  )    以上から適当なものを選んで、次の(  )    以上から適当なものを選んで、次の(  )    以上から適当なものを選んで、次の(  )            に入れなさいに入れなさいに入れなさいに入れなさい①①頼んでみたら、彼は喜んで同窓会の(    )を頼んでみたら、彼は喜んで同窓会の(    )を引き受けた引き受けた②②何かがあったら、(   )になりますから、ご安心何かがあったら、(   )になりますから、ご安心くださいください③③誰もやりたがらないので(    )を買って出る誰もやりたがらないので(    )を買って出る④④僕はいつも彼女の愚痴の(    )だ僕はいつも彼女の愚痴の(    )だ8/20/20245 【 【正解正解】 】①①頼んでみたら、彼は喜んで同窓会の(頼んでみたら、彼は喜んで同窓会の(世話役世話役)を)を引き受けた引き受けた②②何かがあったら、(何かがあったら、(相談役相談役)になりますから、ご安)になりますから、ご安心ください。

      心ください③③誰もやりたがらないので(誰もやりたがらないので(憎まれ役憎まれ役)を買って出るを買って出る④④僕はいつも彼女の愚痴の(僕はいつも彼女の愚痴の(聞き役聞き役)だ8/20/20246 三、「三、「…っこない」っこない」【 【接続接続】 】「動詞連用形+っこない」「動詞連用形+っこない」【 【意味意味】 】ある事の可能性を強く否定する場合に使うある事の可能性を強く否定する場合に使う  くだけた話し言葉で、親しい間柄の会話などで使う  くだけた話し言葉で、親しい間柄の会話などで使う =絶対に=絶対に…しない…するはずがないするはずがない 【用例用例】 】    A:A: 毎日5時間は勉強しなさい 毎日5時間は勉強しなさい B:B: そんなこと、 そんなこと、できっこないできっこないよ8/20/20247 【 【練習練習】 】( )の中を使って「( )の中を使って「…っこない」で文をっこない」で文を完成しなさい         完成しなさい         ①①こんな難しい本を買ってやったって、小学こんな難しい本を買ってやったって、小学校一年生の健には校一年生の健には          。

      分かる)(分かる)②②この子は成績が悪いから、大学にはこの子は成績が悪いから、大学には          受かる)(受かる)③③こんなひどい雨では頂上までこんなひどい雨では頂上まで          から、から、今日は出かけるのはやめとこう今日は出かけるのはやめとこう登れる)(登れる)④④いくら彼に聞いても、本当のことなんかいくら彼に聞いても、本当のことなんか          よ言う)(言う)8/20/20248 【 【正解正解】 】①①こんな難しい本を買ってやったって、小学校こんな難しい本を買ってやったって、小学校一年生の健には一年生の健には分かりっこない分かりっこない②②この子は成績が悪いから、大学にはこの子は成績が悪いから、大学には受かり受かりっこないっこない③③こんなひどい雨では頂上までこんなひどい雨では頂上まで登れっこない登れっこないかから、今日は出かけるのはやめとこうら、今日は出かけるのはやめとこう④④いくら彼に聞いても、本当のことなんいくら彼に聞いても、本当のことなん言いっこ言いっこないないよ8/20/20249 四、接尾語「ながら」【 【接続接続】 】「名詞+ながら/ながらに/ながらの」「名詞+ながら/ながらに/ながらの」【 【意味意味】 】そのまま変化しないで続く状態・様子を表す。

      そのまま変化しないで続く状態・様子を表す   慣用的な表現が多い  慣用的な表現が多い 【用例用例】 】   ▲生まれながら    生まれながら    ▲昔ながら昔ながら   ▲涙ながら      涙ながら       ▲いつもながらいつもながら   ▲皮ながら          皮ながら           8/20/202410 【 【練習練習ⅠⅠ】 】次の文中の「ながら」の意味を考えなさい次の文中の「ながら」の意味を考えなさい①①母は鼻歌を歌い母は鼻歌を歌いながらながら夕飯の用意をして夕飯の用意をして いる②②狭い狭いながらもながらもようやく自分の持ち家を手のようやく自分の持ち家を手の入れることができた入れることができた③③いつもいつもながらながら、見事なお手並みですね見事なお手並みですね④④すぐ近くまで行きすぐ近くまで行きながらながら、結局実家に寄ら、結局実家に寄ら ずに帰ってきたずに帰ってきた8/20/202411 【 【練習練習ⅡⅡ】 】次の(  )に適当な言葉をいれなさい次の(  )に適当な言葉をいれなさい次の(  )に適当な言葉をいれなさい。

      次の(  )に適当な言葉をいれなさい①①( (        )彼の行動には感心する彼の行動には感心する②②この清酒メーカーは、(この清酒メーカーは、(        )の製法で日本酒を)の製法で日本酒を造っている造っている③③被害者は(被害者は(        )に事件の状況を語ったに事件の状況を語った④④この子は(この子は(        )にして、すぐれた音楽的感性を)にして、すぐれた音楽的感性を備えている備えている8/20/202412 【 【正解正解】 】①①( (いつもながらいつもながら)彼の行動には感心する彼の行動には感心する②②この清酒メーカーは、(この清酒メーカーは、(昔ながら昔ながら)の製法で日本)の製法で日本酒を造っている酒を造っている③③被害者は(被害者は(涙ながら涙ながら)に事件の状況を語ったに事件の状況を語った④④この子は(この子は(生まれながら生まれながら)にして、すぐれた音楽)にして、すぐれた音楽的感性を備えている的感性を備えている8/20/202413 【 【練習練習ⅢⅢ】 】次の言葉から適当なものを選んで(  )に入次の言葉から適当なものを選んで(  )に入次の言葉から適当なものを選んで(  )に入次の言葉から適当なものを選んで(  )に入れなさい。

                 れなさい           れなさい           れなさい              a.かたがた    b.ついでに    c.つつa.かたがた    b.ついでに    c.つつ d.がてら      d.がてら      e.ながらに  e.ながらに     f.かたわら  f.かたわら①①太郎、買い物に行く(    )、この手紙をポストに入れて太郎、買い物に行く(    )、この手紙をポストに入れて来てくれないか来てくれないか②②昨日散歩(    )、月1回のフリーマーケットを見て来た昨日散歩(    )、月1回のフリーマーケットを見て来た③③中国残留孤児であった林さんは、涙(    )苦しかった中国残留孤児であった林さんは、涙(    )苦しかった日々について語った日々について語った④④就職のご報告(    )、先生のお宅に新年のご挨拶に就職のご報告(    )、先生のお宅に新年のご挨拶に行った⑤⑤田中さんは大学で教える(    )、小説を書いている田中さんは大学で教える(    )、小説を書いている⑥⑥講義を聞き(    )、いつしか寝てしまい、目が講義を聞き(    )、いつしか寝てしまい、目が醒めたら教室に誰もいなかった。

      醒めたら教室に誰もいなかった8/20/202414 【 【正解正解】 】①①太郎、買い物に行く(太郎、買い物に行く(ついでについでに)、この手紙をポストに入れ)、この手紙をポストに入れて来てくれないかて来てくれないか②②昨日散歩(昨日散歩(がてらがてら)、月1回のフリーマーケットを見て来た月1回のフリーマーケットを見て来た③③中国残留孤児であった林さんは、涙(中国残留孤児であった林さんは、涙(ながらにながらに)苦しかっ)苦しかった日々について語ったた日々について語った④④就職のご報告(就職のご報告(かたがたかたがた)、先生のお宅に新年のご挨拶)、先生のお宅に新年のご挨拶に行ったに行った⑤⑤田中さんは大学で教える(田中さんは大学で教える(かたわらかたわら)、小説を書いている小説を書いている⑥⑥講義を聞き(講義を聞き(つつつつ)、いつしか寝てしまい、目が醒)、いつしか寝てしまい、目が醒めたら教室に誰もいなかっためたら教室に誰もいなかった8/20/202415 五、…間際に【 【意味意味】 】   物事がちょうど行われようとする直前物事がちょうど行われようとする直前 【接続接続】 】   「名詞(の)・動詞連体形+間際に/の」「名詞(の)・動詞連体形+間際に/の」【 【用例用例】 】▲出発出発間際間際に、空模様が怪しくなって、調査を取りやめた。

      に、空模様が怪しくなって、調査を取りやめた▲試験試験間際間際に慌てなくてもいいように、今からしっかり準に慌てなくてもいいように、今からしっかり準備しておこう備しておこう▲祖父の死ぬ祖父の死ぬ間際間際の顔は、今までの顔と違うような気がの顔は、今までの顔と違うような気がして、頭にこびりついているして、頭にこびりついている ▲別れる別れる間際間際のさびしげな顔は、私の胸に焼き付いていのさびしげな顔は、私の胸に焼き付いている▲公演が始まる公演が始まる間際間際になっても、肝心の主役が姿を見せになっても、肝心の主役が姿を見せない8/20/202416 六、…くらいなら…方がよい【 【用法用法】 】   「AくらいならBの方がいい/ましだ/「AくらいならBの方がいい/ましだ/…          する」などの形で使われるする」などの形で使われる 【 【意味意味】 】   「AよりBの方がいい」ことを表す「Aは望    「AよりBの方がいい」ことを表す「Aは望    ましくないので、Bの方がいい」ましくないので、Bの方がいい」【 【用例用例】 】▲君に迷惑をかける君に迷惑をかけるくらいならくらいなら、僕が自分で行った、僕が自分で行ったほうがいいほうがいい。

      ▲こんなに狭くて家賃の高い部屋に住むこんなに狭くて家賃の高い部屋に住むくらいならくらいなら、 、今の古い部屋の今の古い部屋のほうがほうがよっぽどよっぽどいいいいよ8/20/202417 【 【 【 【練習練習練習練習】 】 】 】       次の文を完成しなさい次の文を完成しなさい次の文を完成しなさい次の文を完成しなさい①①悪いことをして金持ちになるくらいなら、(    )悪いことをして金持ちになるくらいなら、(    )②②あいつに助けてもらうくらいなら、(    )あいつに助けてもらうくらいなら、(    )③③あんな大学に行くくらいなら、(    )あんな大学に行くくらいなら、(    )④④上から紙を貼って訂正するくらいなら、(    )上から紙を貼って訂正するくらいなら、(    )⑤⑤銀行で借りるくらいなら、(銀行で借りるくらいなら、(        )8/20/202418 【 【 【 【正解正解正解正解】 】 】 】①①悪いことをして金持ちになるくらいなら、(悪いことをして金持ちになるくらいなら、(貧乏な生活を貧乏な生活をした方がいいした方がいい)②②あいつに助けてもらうくらいなら、(あいつに助けてもらうくらいなら、(死んだ方がましだ死んだ方がましだ)。

      ③③あんな大学に行くくらいなら、(あんな大学に行くくらいなら、(就職する方がよほどい就職する方がよほどいいい)④④上から紙を貼って訂正するくらいなら、(上から紙を貼って訂正するくらいなら、(もう一度始めもう一度始めから書き直した方がいいと思うよから書き直した方がいいと思うよ)⑤⑤銀行で借りるくらいなら、(銀行で借りるくらいなら、(私が貸してあげるのに私が貸してあげるのに)8/20/202419 七、他動詞「持て余す」【 【意味意味】 】   取り扱いや処置に困るという意味取り扱いや処置に困るという意味 【よく使われる言い方よく使われる言い方】 】▲暇(時間)を持て余す暇(時間)を持て余す//不知如何打发时间,不知如何打发时间,时光难以消磨时光难以消磨▲子を持て余す子を持て余す//孩子让大人感到头疼,无孩子让大人感到头疼,无法对付法对付▲体を持て余す体を持て余す//闲得发慌闲得发慌▲金を持て余す金を持て余す//为钱太多没地方花而犯愁为钱太多没地方花而犯愁▲ものを持て余すものを持て余す//为东西没地方消化而犯愁为东西没地方消化而犯愁8/20/202420 八、 「…(よ)うではないか」(よ)うではないか」【 【意味意味】 】自分の意志を強く表明したり、相手に一緒   自分の意志を強く表明したり、相手に一緒    に行動するよう誘いかけたりするのに使う。

      に行動するよう誘いかけたりするのに使う 【接続接続】 】 「動詞意志形+ではないか」「動詞意志形+ではないか」【 【特徴特徴】 】文章語的で、不特定多数の人々に向かっ    文章語的で、不特定多数の人々に向かっ    て共に行動を起こすことを提案する場合な   て共に行動を起こすことを提案する場合な    どに用いることが多い普通男性が使うどに用いることが多い普通男性が使う 【用例用例】 】▲このクラスみんなでディベート大会にこのクラスみんなでディベート大会に申し込もうで申し込もうではないかはないか8/20/202421 【 【 【 【練習練習練習練習】 】 】 】       次の文を「次の文を「次の文を「次の文を「……(よ)うではないか」で言い換     (よ)うではないか」で言い換     (よ)うではないか」で言い換     (よ)うではないか」で言い換      えなさいえなさいえなさいえなさい①①とにかく最後までとにかく最後までがんばってみるがんばってみる②②これからは少しでも人の役に立つことをこれからは少しでも人の役に立つことを考える考える③③売られたけんかだ売られたけんかだ。

      受けて立つ受けて立つ④④困っている人には自分のできることで手を困っている人には自分のできることで手をさしのさしのべるべる⑤⑤考えているだけではだめだ思い切って考えているだけではだめだ思い切って実行して実行してみるみる8/20/202422 九、「呆気にとられる」【 【意味意味】 】意外なことに出会い、驚き呆れる状態意外なことに出会い、驚き呆れる状態 を表す慣用句を表す慣用句 【用例用例】 】▲普段ぱっとしない山本君が一位になった時、普段ぱっとしない山本君が一位になった時、 みんなは呆気にとられたような顔をしたみんなは呆気にとられたような顔をした▲住民投票の結果を見て、議員たちは呆気に住民投票の結果を見て、議員たちは呆気に とられて口も利けなかったとられて口も利けなかった8/20/202423 十、感動詞「いざ」十、感動詞「いざ」【 【意味と用例意味と用例】 】 ①①相手を誘ったり、思いきって何かをしようとする時相手を誘ったり、思いきって何かをしようとする時などに使うなどに使う=「さあ」=「さあ」   ▲いざいざ、出かけましょう出かけましょう。

         ▲いざ、やってみよういざ、やってみよう8/20/202424 ②②②②重大な事が起こった場合重大な事が起こった場合重大な事が起こった場合重大な事が起こった場合いざという時いざという時/何か大変な事が起きた時  /何か大変な事が起きた時     ▲いざという時の用意に貯金をする いざという時の用意に貯金をする いざ知らずいざ知らず/「/「 … はいざ知らず」の形で、はいざ知らず」の形で、 …はどうはどうか知らないがか知らないが … はともかくはともかく   ▲他人はいざ知らず、私は我慢できない他人はいざ知らず、私は我慢できないいざとなればいざとなれば/現実にそのような状況になった場/現実にそのような状況になった場合「いざとなると」「いざとなったら」とも言う「いざとなると」「いざとなったら」とも言う   ▲手持ちの現金では足りないかもしれないが、い 手持ちの現金では足りないかもしれないが、い ざとなればクレジットカードを使うことができるざとなればクレジットカードを使うことができる●8/20/202425    新編日語新編日語   第四冊第四冊第16課第16課 五十嵐勝さん五十嵐勝さん( (言葉と表現言葉と表現) )8/20/202426 第16課のポイント~ものだから~ものだから~やら~やら~やら~やらどれもこれもどれもこれも副詞「まるで」副詞「まるで」副詞「まず」副詞「まず」(動詞の終止形)しかない(動詞の終止形)しかない~くせに~くせに~破目になる~破目になる~あげく~あげく~きり~きり8/20/202427 一、 一、 ~ものだから~ものだから【 【意味意味】 】 「原因、理由」を表す。

      個人的な言い訳を言いたい時によく「原因、理由」を表す個人的な言い訳を言いたい時によく使う言い方使う言い方**『 『からから』 』に言い換えることが出来ますがに言い換えることが出来ますが 、後に、後に意志表現意志表現、 、命令表命令表現現はつけられないはつけられない☺☺どうして遅刻したんですかどうして遅刻したんですか☻☻目覚まし時計が壊れていた目覚まし時計が壊れていたものですからものですからあまりのんきものだあまりのんきものだもんだからもんだから、失敗するんですよ失敗するんですよ8/20/202428 私の前を走っている人が転んだ私の前を走っている人が転んだものだからものだから、それにつま、それにつまづいて私も転んでしまったづいて私も転んでしまった駅まであまりに遠かった駅まであまりに遠かったものだからものだから、タクシーに乗ってきま、タクシーに乗ってきましたあまり早口に言うあまり早口に言うものだからものだから、少しも聞き取れません少しも聞き取れません8/20/202429   二、 二、 ~やら~やら~やら~やら【 【接続接続】 】￿ ￿体言、活用語の連体形または連体形+の体言、活用語の連体形または連体形+の【 【意味意味】 】まだ外にもいろいろあるが、先ず1、2の例を 挙げたいまだ外にもいろいろあるが、先ず1、2の例を 挙げたい時に使う。

      「時に使う「~たり~たりして~たり~たりして」 」のようにいくつの中から並べあげのようにいくつの中から並べあげるのに用いるるのに用いるいろいろいろいろあってあって大変だ大変だというという意味意味で使われることで使われることが多い8/20/202430  ￿ ￿机の上に紙くず机の上に紙くずやらやらノ ノートートやらやら、糊やらが、ごちゃごちゃ置いてあ、糊やらが、ごちゃごちゃ置いてある￿ ￿びっくりするびっくりするやらやら悲しむ悲しむやらやら、ニュースを聞いた人たちの反応はさ、ニュースを聞いた人たちの反応はさまざまだったまざまだった￿ ￿マラソンで三位に入賞した時、嬉しいマラソンで三位に入賞した時、嬉しいやらやら口惜しい口惜しいやらやら複雑な気複雑な気持だった持だった￿ ￿来月はレポート来月はレポートやらやら試験試験やらやらでひどく忙しくなりそうだでひどく忙しくなりそうだ8/20/202431 昨日は電車で財布をすられる昨日は電車で財布をすられるやらやら傘を忘れる傘を忘れるやらやらでさんでさんざんだったざんだった￿ ￿皆さんにこんなに祝ってもらえるとは恥ずかしい皆さんにこんなに祝ってもらえるとは恥ずかしいやらやら、嬉、嬉しいしいやらやらなんともお礼の言いようがありません。

      なんともお礼の言いようがありません￿ ￿日が沈んで、山道は寒い日が沈んで、山道は寒いやらやらこわいこわいやらやらで小さい子は泣で小さい子は泣き出してしまったき出してしまった8/20/202432  「~のやら~のやら」の形で「二つのうちのどちらかよく分「~のやら~のやら」の形で「二つのうちのどちらかよく分からないからない」 」という意味という意味   話し手が判断に困っていたり、話題の主の態度がはっきり話し手が判断に困っていたり、話題の主の態度がはっきりしないのを快く思っていないときに使われることが多いしないのを快く思っていないときに使われることが多い行きたい行きたいのやらのやら行きたくない行きたくないのやらのやら、あの人の気持はどうも、あの人の気持はどうもよく分からないよく分からないこんなに辛くては、味がいいこんなに辛くては、味がいいのやらのやら悪い悪いのやらのやらさっぱり分かさっぱり分からないうちの子はいつも部屋にいるけど勉強しているうちの子はいつも部屋にいるけど勉強しているのやらのやらしてしていないいないのやらのやら、まったく分からないまったく分からない8/20/202433   「 「何何」 」、 、「 「どこどこ」 」などの疑問詞について、はっきりそれと は指などの疑問詞について、はっきりそれと は指し示せないこと。

      し示せないこと父の誕生日が父の誕生日がいつやらいつやらはっきり覚えていないはっきり覚えていない会議のあとで会議のあとでどこやらどこやら高そうなバーに連れて行かれた高そうなバーに連れて行かれたなにやらなにやら騒がしいと思ったら、騒がしいと思ったら、近所近所が火事だったが火事だった￿ ￿4040年も年も会っていないのではじめは会っていないのではじめは誰が誰やら誰が誰やらはっきり分はっきり分からなかったからなかった8/20/202434 三、  どれもこれも三、  どれもこれも   【 【意味意味】 】 「どれも」より強めた言い方「どれも」より強めた言い方どれもこれもどれもこれも似たり寄ったりだ似たり寄ったりだどれもこれもどれもこれも実にうまかった実にうまかったどれもこれもどれもこれも平凡で平凡で、 、抜きん出たものはない抜きん出たものはないだれもかれもだれもかれも私の気持を理解してくれない私の気持を理解してくれない  (自分以外のほかのどんなひとも)  (自分以外のほかのどんなひとも)春のなると、春のなると、どこもかしこもどこもかしこも花でいっぱいだ花でいっぱいだ。

        (あちこち)  (あちこち)8/20/202435 四、副詞「まるで」四、副詞「まるで」【 【意味意味】 】￿ ￿ ￿ ￿ちょうどあたかもちょうどあたかも「 「まるで~ようだ/みたいだまるで~ようだ/みたいだ」、「」、「ままるで~かのように/かのごとく」という形で使うある状態を他るで~かのように/かのごとく」という形で使うある状態を他の例にたとえたりの例にたとえたり、 、二つを比べて二つを比べて「 「実際には違うが実際には違うが、 、たいへんたいへん近い」ことを表す表現近い」ことを表す表現*「らしい」と一緒に使うことはできない*「らしい」と一緒に使うことはできない彼は入学試験を受ける友人のことを彼は入学試験を受ける友人のことを、 、まるでまるで自分のことの自分のことのようようにに心配している心配している8/20/202436        「 「全然~ない全然~ない」 」、 、「 「まったく~ない」まったく~ない」    いくら仕事ができてもいくら仕事ができても、 、自分の身の回りのことが自分の身の回りのことがまま   るでるでできないできないようではようでは、 、一人前のおとなとは言えな い。

      一人前のおとなとは言えな い    みんなの話ではみんなの話では、 、ずいぶん嫌な男のように思えたがずいぶん嫌な男のように思えたが、 、   実際に会ってみると、聞いていたのとは実際に会ってみると、聞いていたのとはまるで違っまるで違っ   ていていたた    いつ話したのわたし、いつ話したのわたし、まるで忘れてしまったまるで忘れてしまったの8/20/202437   五、副詞「まず」五、副詞「まず」最初に日本の年中行事日本の年中行事として、として、先ず先ず盆と正月があげられる盆と正月があげられる今年の夏は今年の夏は暑いから、ボーナスが入ったら、暑いから、ボーナスが入ったら、まずまずクーラー を買クーラー を買おうと思っているおうと思っている次に皆さんのご意見を次に皆さんのご意見をお伺いしたいお伺いしたいと思いますでは、と思いますでは、まずまず川川口さんからお願いします口さんからお願いします8/20/202438        おおよそ、たぶん、おそらく おおよそ、たぶん、おそらく 彼が一度彼が一度「 「だめだ」と言ったら、もう可能性はないと思ってだめだ」と言ったら、もう可能性はないと思って先ず間違いない先ず間違いない。

      予算は十分にあるから、足りなくなることは予算は十分にあるから、足りなくなることは先ずないでしょ先ずないでしょう う山田氏の当選は山田氏の当選は先ず間違いないでしょう先ず間違いないでしょう8/20/202439    よくよく「 「先ずは」の形で、先ずは」の形で、「 「完全にではないが、一応は」、完全にではないが、一応は」、「 「十十分ではないが取りあえず分ではないが取りあえず」 」という意味を表すという意味を表すこれでこれで先ずは先ずは一安心した一安心した先ずは先ずはほっとしたほっとした結果は結果はまずまずよいほうでしたよいほうでした8/20/202440 六、(動詞の終止形)しかない六、(動詞の終止形)しかない【 【意味意味】 】「そうするだけだ「そうするだけだ」 」という意味で外に方法がない、外という意味で外に方法がない、外の可能性がないという文脈で使われることが多いの可能性がないという文脈で使われることが多い高過ぎて買えないから借りる高過ぎて買えないから借りるしかないしかないそんなに学校が嫌ならやめるそんなに学校が嫌ならやめるしかないしかない。

      ここまで来れば、頑張ってやるここまで来れば、頑張ってやるしかほかにしかほかに方法は方法はありませありませんんよ8/20/202441 この事故の責任はこちら側にあるのだから、謝るこの事故の責任はこちら側にあるのだから、謝るしかないしかないと思と思いますビザの延長ができなかったのだから、帰国するビザの延長ができなかったのだから、帰国するしかありませんしかありませんこの病気を治す方法は手術この病気を治す方法は手術しかないしかないそうです緊急に入院するそうです緊急に入院するほかありませんほかありません8/20/202442 七、  ~くせに七、  ~くせに【 【意味意味】 】悪い点を非難したり軽蔑したりする気持や意外な気持、不悪い点を非難したり軽蔑したりする気持や意外な気持、不満を表す時に使う  満を表す時に使う  【 【接続接続】 】 体言+の、活用語の連体+くせに体言+の、活用語の連体+くせに   彼は自分ではできない彼は自分ではできないくせにくせに、いつも人のやり方に文句をいういつも人のやり方に文句をいう   好きな好きなくせにくせに、嫌いだと言い張っている嫌いだと言い張っている。

         あの選手は体が大きいあの選手は体が大きいくせにくせに、まったく力がないまったく力がない8/20/202443 和子は二十歳にもなった和子は二十歳にもなったくせにくせに、まだ親に部屋の掃除をしてもら、まだ親に部屋の掃除をしてもらっているっている臆病者の臆病者のくせにくせに強がりを言っている強がりを言っている君は知っている君は知っているくせにくせに、教えてくれないね教えてくれないね8/20/202444 八、 ~破目になる八、 ~破目になる【 【意味意味】 】好ましくない事態、逃げられない事態になる好ましくない事態、逃げられない事態になる      承諾せねばならぬ承諾せねばならぬ破目になった破目になったそうですそうです彼らは苦しい彼らは苦しい破目に陥っている破目に陥っている子供を小さいときから甘やかしたので、こんな子供を小さいときから甘やかしたので、こんな破目になった破目になったのだのだろう8/20/202445 ひどいひどい破目になった破目になった彼は大学に入ってから、よく勉強もしないで、さんざん遊んだあげ彼は大学に入ってから、よく勉強もしないで、さんざん遊んだあげく、こんなく、こんな破目になった破目になったのだ。

      のだとうとう、お家を競売にかけられるとうとう、お家を競売にかけられる破目になった破目になったそうですそうです8/20/202446 九、 ~あげく九、 ~あげく【 【意味意味】 】 「 「いろいろした後で、とうとう残念な結果になったいろいろした後で、とうとう残念な結果になった」 」と言いと言いたいときに使うたいときに使う 【接続接続】 】動詞の過去形、名詞+の+あげく動詞の過去形、名詞+の+あげく   考えに考えた考えに考えたあげくあげく、この家を売ることに決めたこの家を売ることに決めた   相談の相談のあげくあげく、こう決まったこう決まった8/20/202447 ￿ ￿この問題については、長時間にわたる議論のこの問題については、長時間にわたる議論のあげくあげく、とう、とうとう結論は出なかったとう結論は出なかったさんざん道に迷ったさんざん道に迷ったあげくあげく、結局駅前に戻って交番で道を、結局駅前に戻って交番で道を聞かなければならなかった聞かなければならなかった8/20/202448 十、 ~きり十、 ~きり【 【意味意味】 】 ￿ ￿ ￿ ￿名詞について、名詞について、「 「それだけそれだけ」 」と範囲を限定するのに用と範囲を限定するのに用いる。

      いる「 「これ、それ、あれこれ、それ、あれ」 」につくときはにつくときは「 「これっきり、それっきり、これっきり、それっきり、あれっきりあれっきり」 」となることが多いとなることが多い二人二人きりきりで話し合ったで話し合った残ったのは私一人残ったのは私一人きりきりだった見て、残ったお金は見て、残ったお金はこれっきりこれっきりよ8/20/202449 それを最後として、次に予想される事態が起こらないことを意味それを最後として、次に予想される事態が起こらないことを意味する 【用法用法】 】多く多く「 「~た(っ)きり~ない~た(っ)きり~ない」 」の形で使われるの形で使われる    昨年の正月に年賀状をよこし昨年の正月に年賀状をよこしたっきりたっきり、何の音沙汰も、何の音沙汰もないない今朝、家を今朝、家を出出たきりたきり、まだ帰ってい、まだ帰っていないない 8/20/202450  彼は卒業して中国を出彼は卒業して中国を出たっきりたっきり、もう5年も帰ってこ、もう5年も帰ってこないないあの方とは一度お会いしましあの方とは一度お会いしましたきり(で)たきり(で)、その後、会ってい、その後、会っていまませんせん。

      あの方とは一度お会いしましたが、あの方とは一度お会いしましたが、それっきりそれっきり会ってい会っていませんません8/20/202451 新編日語第四冊新編日語第四冊 第17課 中日経済の展望          (言葉と表現)8/20/202452 一、「一、「…を基礎に(する)」を基礎に(する)」【 【意味と用例意味と用例】 】   それをもとにするという意味それをもとにするという意味n中国では、農業人口が人口全体の三分の二を占め中国では、農業人口が人口全体の三分の二を占めているので、ているので、農業を基礎に(して)農業を基礎に(して)、経済を発展させ、経済を発展させなければならないなければならないn平等互恵などの平等互恵などの五原則を基礎に(して)五原則を基礎に(して)、世界各国、世界各国との友好関係を発展させますとの友好関係を発展させますnいいガイドになるには、いいガイドになるには、言葉を基礎に言葉を基礎に、その国に関、その国に関するあらゆる知識を身につけなければならないするあらゆる知識を身につけなければならない8/20/202453 二、他動詞「向ける」二、他動詞「向ける」【 【用法用法】 】   「 「…にに…を向ける」を向ける」【 【意味と用例意味と用例】 】①①その方向に向くようにする。

      その方向に向くようにする//转向,朝向转向,朝向n先生は顔を窓の方に先生は顔を窓の方に向けた向けたn2階で音がしたので、天井に目を2階で音がしたので、天井に目を向けた向けたn二人はいつものように公園の方に足を二人はいつものように公園の方に足を向けた向けたn何も言わずに、くるりと背中を私に何も言わずに、くるりと背中を私に向けて向けて帰ってしまった帰ってしまった8/20/202454 ②②人や物をある場所へ送る人や物をある場所へ送る//派往,送往派往,送往n先生のお宅に迎えの車を先生のお宅に迎えの車を向ける向けるn記者を事件の現場に記者を事件の現場に向けた向けた③③ある目的のために何かを当てるある目的のために何かを当てる//拨用,挪用拨用,挪用n給料の一部を交際費に給料の一部を交際費に向ける向けるn収入の2割を貯金に収入の2割を貯金に向けられれば向けられればよいのだが、とてよいのだが、とても無理だも無理だ8/20/202455 【 【慣用句慣用句】 】¤ 背を向ける/ 背を向ける/转过身去;不加理睬;背叛转过身去;不加理睬;背叛¤   注意を向ける/注意を向ける/关注,注意关注,注意¤ 矛先を向ける/ 矛先を向ける/把矛头指向把矛头指向…。

      ¤ 水を向ける/ 水を向ける/引诱引诱¤ 目を向ける/ 目を向ける/把目光转向把目光转向…;关注;关注¤ 心を向ける/ 心を向ける/把心思放在把心思放在…¤ 足を向ける/ 足を向ける/朝朝…走去走去¤   質問を向ける/質問を向ける/向向 …提问提问¤ 顔を向ける/ 顔を向ける/把脸朝向把脸朝向 …8/20/202456 三、「三、「……をを……と考える」と考える」【 【意味意味】 】 あるものについての考え方や判断を述べる       あるものについての考え方や判断を述べる      のに使うのに使う 【用例用例】 】n私はずっと彼のこと私はずっと彼のことををいい友達いい友達と考えていたと考えていたが、が、私にこんなことをするとは思いもよらなかった私にこんなことをするとは思いもよらなかったnこれこれをを自分への試練自分への試練と考えていると考えているn職場職場をを戦場戦場と考えてと考えて不眠不休の努力を続ける不眠不休の努力を続けるn彼は自分のこと彼は自分のことをを天才天才と考えていると考えているらしい8/20/202457 四、「四、「…にあたって」にあたって」【 【用法用法】 】   「名詞・動詞基本形+にあたって/あたり」「名詞・動詞基本形+にあたって/あたり」【 【意味意味】 】   …に際して。

      に際して…の時に式辞や礼状などの形    の時に式辞や礼状などの形    式張った表現として用いることが多い式張った表現として用いることが多い 【用例用例】 】n新たな一年を迎える新たな一年を迎えるにあたりにあたり、ご家族の皆様のご健、ご家族の皆様のご健康とご多幸を心からお祈りします康とご多幸を心からお祈りしますn結婚式結婚式にあたってにあたって、一言お祝いを申し上げます一言お祝いを申し上げます8/20/202458 【 【練習練習】 】 次の(  )に適当な言葉を入れて、文を完成 次の(  )に適当な言葉を入れて、文を完成      しなさい      しなさい①①(   )にあたって、皆さんに言っておきたいこと(   )にあたって、皆さんに言っておきたいことがありますがあります②②(   )に当たって、一言ご挨拶を申し上げます   )に当たって、一言ご挨拶を申し上げます③③(   )に当たり、謹んで初春のお慶びを申し上(   )に当たり、謹んで初春のお慶びを申し上げます④④(   )にあたって、再度日程の確認をさせてい(   )にあたって、再度日程の確認をさせていただきますただきます。

      ⑤⑤(   )にあたって、多くの人々の協力が必要で(   )にあたって、多くの人々の協力が必要である8/20/202459 【 【正解正解】 】①①( (新学期新学期)にあたって、皆さんに言っておきたいこと)にあたって、皆さんに言っておきたいことがありますがあります②②( (開会開会)に当たって、一言ご挨拶を申し上げますに当たって、一言ご挨拶を申し上げます③③( (新年新年)に当たり、謹んで初春のお慶びを申し上げ)に当たり、謹んで初春のお慶びを申し上げます④④( (出発出発)にあたって、再度日程の確認をさせていた)にあたって、再度日程の確認をさせていただきますだきます⑤⑤( (今度の事業を成功させる今度の事業を成功させる)にあたって、多くの人)にあたって、多くの人々の協力が必要である々の協力が必要である8/20/202460 五、「周知のように」五、「周知のように」【 【意味意味】 】 「世間一般によく知れ渡っているように」と       「世間一般によく知れ渡っているように」と      いう意味連用修飾語として使ういう意味連用修飾語として使うn周知のように周知のように、中国は発展途上国です。

      中国は発展途上国ですn周知のように周知のように、ビレンドラはネパール国民に信頼さ、ビレンドラはネパール国民に信頼される国王でしたれる国王でしたn周知のように周知のように、小泉内閣は史上最高の支持率を得、小泉内閣は史上最高の支持率を得た8/20/202461 六、「総じていえば」六、「総じていえば」【 【意味意味】 】   全般の傾向として言えばという意味全般の傾向として言えばという意味 【用例用例】 】nこの展覧会について、この展覧会について、総じていえば総じていえば、丁寧に描かれ、丁寧に描かれた作品が多いということだた作品が多いということだn大企業に比べて中小企業は大企業に比べて中小企業は総じていえば総じていえば賃金が安賃金が安い8/20/202462 【 【練習練習】 】 次の文を完成しなさい 次の文を完成しなさい①①今年の春は今年の春は総じて言えば総じて言えば、(     )     )②②金持ちは、金持ちは、総じて言えば総じて言えば(    )だ    )だ③③今回の試運転の結果は、今回の試運転の結果は、総じて言えば総じて言えば、 、 (     )だった (     )だった。

      ④④総じていえば総じていえば、女は(     )だ女は(     )だ8/20/202463 【 【正解正解】 】①①今年の春は今年の春は総じて言えば総じて言えば、(、(晴れた日が晴れた日が多かった多かった)②②金持ちは、金持ちは、総じて言えば総じて言えば( (けちなものけちなもの)だ③③今回の試運転の結果は、今回の試運転の結果は、総じて言えば総じて言えば、 、( (良好良好) だった だった④④総じていえば総じていえば、女は(、女は(やさしいほうやさしいほう)だ8/20/202464 七、「払う」他動詞七、「払う」他動詞①①代金を渡す代金を渡すn今日のコーヒー代はぼくが今日のコーヒー代はぼくが払う払うよnその帽子を買うのに幾らその帽子を買うのに幾ら払った払ったのですかのですか②②取り除いてきれいにする取り除いてきれいにするn服についているほこりを服についているほこりを払った払ったn蝿は蝿は払っても払っても払っても払ってもすぐやってくるすぐやってくるn天井の蜘蛛の巣を天井の蜘蛛の巣を払う払うnオーバーの雪をオーバーの雪を払って払って玄関に入る玄関に入る8/20/202465 ③③注意や敬意を向ける。

      注意や敬意を向けるnあの先生には心から敬意をあの先生には心から敬意を払っている払っているn病人の症状に関心を病人の症状に関心を払う払うn次の文中の線を引いた所に特に注意を次の文中の線を引いた所に特に注意を払っ払ってて読みなさい読みなさいn努力/犠牲/苦心を努力/犠牲/苦心を払う払う8/20/202466 八、名詞「前向き」八、名詞「前向き」①①前のほうに向くこと前のほうに向くこと   ⇔⇔後ろ向き後ろ向きn自動車は後ろ向きにしないで、自動車は後ろ向きにしないで、前向き前向きに止めに止めてくださいてくださいnこの人形はこの人形は前向き前向きの形が一番美しいですねの形が一番美しいですね②②古い考えや習慣を捨てて、積極的に新しく進古い考えや習慣を捨てて、積極的に新しく進もうとする様子 もうとする様子  ⇔⇔後ろ向き後ろ向きnわれわれはわれわれは前向き前向きの政治を望んでいるの政治を望んでいるnこの問題にこの問題に前向き前向きに取り組むつもりであるに取り組むつもりである8/20/202467 九、慣用句「根をおろす」九、慣用句「根をおろす」【 【意味と用例意味と用例】 】   ①①植物がしっかり根をつける。

       植物がしっかり根をつける n先月植えた苗がやっと先月植えた苗がやっと根をおろした根をおろした②②転じて、その土地に定着する転じて、その土地に定着するnオペラもやっと日本にオペラもやっと日本に根を下ろしつつある根を下ろしつつあるn日本でもクリスマスの行事は国民生活に日本でもクリスマスの行事は国民生活に根を根をおろしたおろしたようだ8/20/202468 十、「十、「…にほかならない」にほかならない」【 【意味意味】 】    「それ以外にない」と断定的に述べる場合に    「それ以外にない」と断定的に述べる場合に    使う 【 【用法と用例用法と用例】 】①①「名詞+にほかならない」「名詞+にほかならない」n今回の優勝は彼の努力のたまもの今回の優勝は彼の努力のたまものにほかならないにほかならないn幸福とは心のあり方幸福とは心のあり方にほかならないにほかならない②②「 「…から/から/…ためにほかならない」ためにほかならない」n父が肺ガンになったのは、あの工場で長年働いた父が肺ガンになったのは、あの工場で長年働いたためにほかならないためにほかならないn彼が私を憎むのは、私の業績をねたんでいる彼が私を憎むのは、私の業績をねたんでいるからからにほかならないにほかならない。

      8/20/202469 【 【練習練習】 】   次の文を「次の文を「…にほかならない」で言い換えなさいにほかならない」で言い換えなさい①①彼女が怒ったのは、私が部屋を汚したからだ彼女が怒ったのは、私が部屋を汚したからだ②②彼が言っていることは、迷信だ彼が言っていることは、迷信だ③③事故の原因は、スピードの出しすぎだ事故の原因は、スピードの出しすぎだ④④あなたが信頼されるのは、誠実だからだあなたが信頼されるのは、誠実だからだ⑤⑤投票率の低さは、政治に対する失望感の現れ投票率の低さは、政治に対する失望感の現れ だ8/20/202470 【 【正解正解】 】①①彼女が怒ったのは、私が部屋を汚したから彼女が怒ったのは、私が部屋を汚したからにほかにほかならないならない②②彼が言っていることは、迷信彼が言っていることは、迷信にほかならないにほかならない③③事故の原因は、スピードの出しすぎ事故の原因は、スピードの出しすぎにほかならないにほかならない④④あなたが信頼されるのは、誠実だからあなたが信頼されるのは、誠実だからにほかならなにほかならないい⑤⑤投票率の低さは、政治に対する失望感の現れ投票率の低さは、政治に対する失望感の現れにほにほかならないかならない。

      8/20/202471     新編日語新編日語第四冊第四冊 第18課  徐福渡海のナゾ  (言葉と表現)8/20/202472 第18課のポイント~にまで~にまで~にまで~にまで ~ところはない~ところはない~ところはない~ところはない￿ ￿ ￿ ￿~すえに~すえに~すえに~すえに￿ ￿ ￿ ￿~めく~めく~めく~めく ￿ ￿ ￿ ￿~は疑いない~は疑いない~は疑いない~は疑いないどれだけ~かわからないどれだけ~かわからないどれだけ~かわからないどれだけ~かわからない￿ ￿ ￿ ￿~のみならず、~も~のみならず、~も~のみならず、~も~のみならず、~も￿ ￿ ￿ ￿~(た)ところ(が)~(た)ところ(が)~(た)ところ(が)~(た)ところ(が) ~見分けがつく~見分けがつく~見分けがつく~見分けがつく名詞+にとどまらず名詞+にとどまらず名詞+にとどまらず名詞+にとどまらず8/20/202473 1 1、 ~にまで、 ~にまで【 【意味】 】極端の例を表す極端の例を表すわたしたちが夢わたしたちが夢にまでにまでにまでにまでみていた日がやってきましたみていた日がやってきました。

      子ども子どもにまでにまでばかにされているばかにされている勉強だけではなく、私たちの生活勉強だけではなく、私たちの生活にまでにまで、いろいろ面倒を、いろいろ面倒を見てくれた見てくれた一番いいお友達一番いいお友達にまでにまで裏切られてしまった裏切られてしまった8/20/202474 2、~ところはない2、~ところはない【 【意味】 】漢文の訓読で連体修飾語の「所」の打ち消し漢文の訓読で連体修飾語の「所」の打ち消し     无所不无所不……彼は物知りで、文学、歴史、政治、経済のことなど知らない彼は物知りで、文学、歴史、政治、経済のことなど知らないところはないところはない何も悪いことはやっていないから、人の目をはばかる何も悪いことはやっていないから、人の目をはばかるとこところはないろはないんですんです失敗は成功の母ですから、失敗を恐れる失敗は成功の母ですから、失敗を恐れるところはないところはない8/20/202475 3、 ~すえに3、 ~すえに【 【意味】 】 いろいろ~~した後、とうとう最後にいろいろ~~した後、とうとう最後に   「 「ある経過を辿ったあとで最後にある経過を辿ったあとで最後に」 」の意味で使われるこの意味で使われることが多い。

      書き言葉的とが多い書き言葉的長時間の協議の長時間の協議のすえすえすえすえににやっと結論が出たやっと結論が出たよく考えたよく考えたすえすえに決めたことですに決めたことです大型トラックは1キロ暴走した大型トラックは1キロ暴走したすえすえすえすえににようやくとまったようやくとまった帰国するというのはさんざん迷った帰国するというのはさんざん迷ったすえすえすえすえにに出した結論です出した結論です二人はさんざんけんかした二人はさんざんけんかしたすえすえすえすえにに分かれることにした分かれることにした   8/20/202476 4、 ~めく4、 ~めく 【 【意味】 】 「~らしくなる」「~らしく見える」「~らしくなる」「~らしく見える」 「 「十分に~ではないが、~の感じがする十分に~ではないが、~の感じがする」 」彼の作り物彼の作り物めいためいためいためいた笑いがきになった笑いがきになったどことなくナゾどことなくナゾめいためいためいためいた女性がホールの入口に立っていた女性がホールの入口に立っていた真由美はいつもなぞ真由美はいつもなぞめいためいためいためいたことを言っては周りの人を困らせる。

      ことを言っては周りの人を困らせる日ごとに春日ごとに春めいてめいてめいてめいてまいりましたその後お元気でいらっしゃいますまいりましたその後お元気でいらっしゃいますか8/20/202477 5、 ~は疑いない5、 ~は疑いない【 【意味】 】 (その事の事実、成立、正否などについて)どの点か(その事の事実、成立、正否などについて)どの点から考えても疑う余地がまったくないことを表す疑う所はなら考えても疑う余地がまったくないことを表す疑う所はないこのようなコンディションなら金めーダル獲得このようなコンディションなら金めーダル獲得はは疑いない疑いない疑いない疑いない    考古学者は発掘してきたものから判断して、5千年前考古学者は発掘してきたものから判断して、5千年前￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿の文物であることの文物であることは疑いないと言ったは疑いないと言った   ￿￿ ￿￿指紋と指紋と血液血液の鑑定の結果、の鑑定の結果、殺人犯殺人犯はあの人であることはあの人であること￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿￿はうたがいないはうたがいない8/20/202478 6、どれだけ~かわからない6、どれだけ~かわからない【 【意味】 】どんなに~か知れない。

      どんなに~か知れない少しでも子供にいい生活を送らせるために、彼女は少しでも子供にいい生活を送らせるために、彼女はどれどれどれどれだけだけだけだけ辛抱と苦労をしたか辛抱と苦労をしたかわからないわからないわからないわからないもし実現したらもし実現したらどれだけどれだけどれだけどれだけいいかいいかわからないわからないわからないわからないこんな博学な人間になるまでこんな博学な人間になるまでどれだけどれだけどれだけどれだけ努力を払ったか努力を払ったかわわわわからないからないからないからない8/20/202479 7、 ~のみならず、~も7、 ~のみならず、~も【 【接続接続】 】￿ ￿体言・連体形・助詞体言・連体形・助詞 【意味】 】それだけでなく、更にそれだけでなく、更に「 「もも」 」と付け加えるのに用  いると付け加えるのに用  いる書き言葉的書き言葉的彼は本から知識を得る彼は本から知識を得るのみならずのみならずのみならずのみならず、いろんな所に出かけて実、いろんな所に出かけて実践から践からもももも知識を得ているのです知識を得ているのです若い人若い人のみならずのみならずのみならずのみならず、老人や子供たち、老人や子供たちにもにもにもにも人気がある。

      人気がある戦火で家を焼かれた戦火で家を焼かれたのみならずのみならずのみならずのみならず、家族、家族もももも失ったこの不景気では中小企業この不景気では中小企業のみならずのみならずのみならずのみならず、大企業、大企業でもでもでもでも経費を削る経費を削る必要がある必要がある私立大学私立大学のみならずのみならずのみならずのみならず、国立大学、国立大学でもでも学費の値上げは避けら学費の値上げは避けられない8/20/202480 8、 ~(た)ところ(が)8、 ~(た)ところ(が)【 【接続接続】 】 動作を表す動詞連用形につく動作を表す動詞連用形につく 【意味】 】後に続く事柄の成立や発見のきっかけを表す  後に続く事柄の成立や発見のきっかけを表す  前後に来る事柄には直接な因果関係はなく前後に来る事柄には直接な因果関係はなく「 「~   した~   したらら、 、たまたま/偶然そうであったたまたま/偶然そうであった」 」という関  係であるという関  係である山川さんなら分かるだろうと思って聞いてみ山川さんなら分かるだろうと思って聞いてみたところがたところがたところがたところが、彼、彼にも分からないということだった。

      にも分からないということだった8/20/202481 山で採ってきたキノコが食べられるかどうか山で採ってきたキノコが食べられるかどうか、 、 食品研究所に問い合わせてみ食品研究所に問い合わせてみたところたところたところたところ、 、食べ食べ られないことが分かったられないことが分かった留学について父に相談してみ留学について父に相談してみたところたところたところたところ、父は喜んで賛成し、父は喜んで賛成してくれたてくれた先生にお願いし先生にお願いしたところたところたところたところ、 、さっそく承諾のお返事をいただきさっそく承諾のお返事をいただきました8/20/202482 九、~見分けがつく九、~見分けがつく【 【意味】 】見て区別することができる見て区別することができる品質の品質の見分けがつかない見分けがつかない見分けがつかない見分けがつかないので、だまされたのだので、だまされたのだ人の皮肉めいた話を聞いても人の皮肉めいた話を聞いても見分けがつかず見分けがつかず見分けがつかず見分けがつかず、本気にな、本気になって信じてしまうって信じてしまう暗くて顔の暗くて顔の見分けがつかない見分けがつかない見分けがつかない見分けがつかない。

      子供でもこのくらいの善悪の子供でもこのくらいの善悪の見分けがつく見分けがつく見分けがつく見分けがつく8/20/202483 1010、名詞+にとどまらず、名詞+にとどまらず【 【意味】 】ある事柄が~というある事柄が~という狭い範囲狭い範囲を超えて、よりを超えて、より広い範広い範囲囲に及ぶという時につかうに及ぶという時につかう (地域や時間などを表す名詞を受けて)その範囲には収ま (地域や時間などを表す名詞を受けて)その範囲には収まらず、それだけではなくという意味を表すらず、それだけではなくという意味を表す大気汚染大気汚染によるによる被害被害は、老人や幼いは、老人や幼い子供にとどまらず子供にとどまらず子供にとどまらず子供にとどまらず、 、若者たち若者たちにまで広がったにまで広がった彼の彼のテニステニスは単なるは単なる趣味にとどまらず趣味にとどまらず趣味にとどまらず趣味にとどまらず、 、 今や今やプロ級プロ級の腕前ですの腕前です田中教授田中教授の話は専門のの話は専門の話題にとどまらず話題にとどまらず話題にとどまらず話題にとどまらず、いろいろな分、いろいろな分野にわたるので、いつもとても野にわたるので、いつもとても刺激的だ刺激的だ。

      8/20/202484 その流行はその流行は大都会にとどまらず大都会にとどまらず大都会にとどまらず大都会にとどまらず、地方にも広がっていった、地方にも広がっていったテレビの悪影響はテレビの悪影響は子供たちにとどまらず子供たちにとどまらず子供たちにとどまらず子供たちにとどまらず、大人にまで及ん、大人にまで及んでいる彼は彼は自分の専門知識にとどまらず自分の専門知識にとどまらず自分の専門知識にとどまらず自分の専門知識にとどまらず、専門以外の知識にま、専門以外の知識にまで幅広く勉強していたで幅広く勉強していた8/20/202485 。

      点击阅读更多内容
      相关文档
      【全国硕士研究生入学统一考试政治】2020年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2015年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2010年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】1996年政治考研真题(理科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2001年政治考研真题(理科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2016年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2000年政治考研真题(文科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】1997年政治考研真题(理科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2007年考研政治真题.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】1997年政治考研真题(文科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2004年考研政治真题.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2003年考研政治真题.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2019年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2009年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2001年政治考研真题(文科)及参考答案.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2021年考研政治真题.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2014年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2018年考研政治真题.docx 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2008年考研政治真题.doc 【全国硕士研究生入学统一考试政治】2011年考研政治真题.docx
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.