
江苏财经职业技术学院《日语》试卷A 答案.doc
4页4 页 《 日语 》试卷 A第 1 页 共江苏财经职业技术学院2012-2013 学年度第一学期《 日 语 》期末试卷(A )答案出卷人:朱晓庆 校对人: 顾小祥 考试时间:100(分钟)使用班级:旅游管理 101、102 班题号 一 二 三 四 五 六 合计得分 登分人阅卷人 复核人一、 填空题(按要求默写平假名) (每空 1 分,共 20 分)あ行假名 あ い う え お か行假名 か き く け こ さ行假名 さ し す せ そ た行假名 た ち つ て と 二、选择题(选出汉字的读音,并把答案写在下面的表格中) (每题 2 分,共20 分)1. 今月の五日にさとうさんと話をしましたA こがつ B こげつ C こんがつ D こんげつ 2. 李さんは JC企画の 社員ですかA じゃいん B しゃいん C かいしゃ D かいしゃいん3. 木の下でラジオを聞きました。
A ほん Bまど C と D き 4. かばん 売り場は 一階ですか、二階ですかA いちかい B いっかい C にかい D にっかい5. 毎日車で大学へいきますA だいがく B たいがく C たがく D だいかく6. 友達と 美術館へ 行きます A ともだち B ともたち C どもたち D どもだち7. 森さんは 七時に おきますA ななじ B よじ C くじ D しちじ8. お金がないから、水しかのみませんA さけ B ちゃ C みず D すい9. 李さんは 日本語で 手紙を 書きますA てかみ B しゅかみ C てかみ D てがみ10. 京都の紅葉は 有名ですA ゆめい B ゆうめ C ようめい D ゆうめい1 2 3 4 5 6 7 8 9 10D B D C A A D C D D系部 班级 姓名 学号密 封 线 4 页 《 日语 》试卷 A第 2 页 共三、选择题(选出假名的写法,并把答案写在下面的表格中) (每题 2 分,共20 分)1. 来月のむいかにともだちがきます。
A 八日 B 九日 C 三日 D 六日 2. こんしゅうのすいようびのしんぶんがありますかA 来週 B 先週 C 今週 D 近週 3. ことしのなつやすみには国からちちが来ますA 来年 B 令年 C 昨年 D 今年 4. 高い山のうえから学校が見えますA 上 B 下 C 止 D 午 5. 冷たいみずがのみたいA 木 B 水 C 氷 D 永6. 来月のむいかにともだちがきますA 来 B 木 C 気 D 行 7. きのうのごごへやでざっしをよみましたA 干後 B 牛後 C 午後 D 半後8. すいようびは学校でおべんとうを食べますA 不曜日 B 氷曜日 C 未曜日 D 水曜日9. 毎日 何時に ねますか A 寝 B 睡 C 起 D 木 10. この ノートと えんぴつを ください。
A 鉛筆 B 万年筆 C毛筆 D 钢笔 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10D C D A B D C D A A四、选择题(选出说法正确的一项,并把答案写在下面的表格中) (每题 1 分,共 10 分)1.この 料理は ______ので、よく 作りますA かんたん B かんたんな C かんたんに D かんたんだ2.東京は 夜でも 昼間の______ あかるいですねA よう B ような C ように D ようだ3.田中さんは きのう びょうき___ がっこうを やすみましたA.と B の C で D に4. 「いつ 田中さんと あいますか 」 「あした___ あさって あいます 」A か B は C に D の5.わたしは ときどき こうえん____ さんぽしますA の B と C が D を6 わたしは 1年___ 1かい 大きい りょこうを します。
A と B を C が D に系部 班级 姓名 学号密 封 线 4 页 《 日语 》试卷 A第 3 页 共7.あそこに 「入り口」__ 書いて ありますA へ B に C で D と8.この えは わたしが きのう こうえんで ___えですA かく B かかない C かいた D かいて9.しんぶんは あまり____A よみます B よみませんC よんで ください D よみましょう10.日本では さとうより 塩の ほう__ 安いですA が B で C は D に1 2 3 4 5 6 7 8 9 10B C C A D D D C B A五、阅读理解(选出正确的答句,并把答案写在下面的表格中) (每题 3 分,共 30 分)日本の 小学校は 六年ですそして 中学校は 三年です小学校と中学校の 九年かんは 義務教育です。
こどもたちは 六歳から 近くの しょうがっこう小学校へ 行きます小学校は たいてい八時半に 始まります毎日 五時間か 六時間 授業(じゅぎょう)がありますそして授業は たいてい 三時 ごろ終わり(おわり)ます子どもたちは 教室(きょうしつ)の 掃除(そうじ)を してから 家へ かえり(かえり)ます中学校の授業も 三時ごろ終わり(おわり)ますが その 後 クラスが あります学生たちは、テニスや 野球(やきゅう) など いろいろ 好きな ことを することが できます高校(こうこう)は 義務教育ではありませんが、中学生の 九十五パーセントが 高校へ 行きます高校に 入る ためには にゅうがくしけん(にゅうがくしけん)を うけなければなりません易しい(やさしい) 高校も 難しい(むずかしい) 高校も あります高校も 三年です大学は 普通 四年ですが、医学の コース は 六年です三年間(さんねんかん)の 短期(たんき)大学も あります大学では みんな にゅうがくしけんが あります試験は たいへん 難しいので、いっしょうけんめい 勉強しなければなりません (1) 日本の 義務教育は 何年ですかA 十六年です。
B 三年です C 九年です D 六年です2) 子どもたちは 何歳から 学校へ 行きますか ’A 六さいから B 八さいから C 七さいから D 九さいから3) 毎日 何時間 授業が ありますかA 八じかん B 毎日 五じかん C 五じかんか六じかん D 毎日六じかん 4 页 《 日语 》试卷 A第 4 页 共(4) 小学校は 授業の 後 すぐ 家へ 帰りますかA クラスを してから かえりますB すぐかえりませんC すきな ことを しますD すぐ かえります5) 中学生は 授業の あと すぐ うちへ かえりますかA すきなことを して かえりますB そうじを してから かえりますC クラスを してから かえりますD すぐ かえります6) みんな 高校へ 行きますかA にゅうがくしけんを うけますB 行かない 人もいますC 五パーセント くらいが 行きますD みんな 行きます7) こうこうの 入学試験は 難しいですかA しけんが ありますB いろいろありますC たいへんやさしいですD たいへんむずかしいです。
8) 大学では なにを べんきょうしますかA にほんごを べんきょうしますB むずかしいべんきょうをしますC いがくを べんきょうしますD すきな ことをべんきょうします9) 日本の 大学は なん年ですかA ふつう よねんです B 二年ですC なん年でもいいです D 六年です10) 大学へ はいるためには どうすれば いいですかA すきな ことを べんきょうしますB せんせいに なりますC おかねが いりますD いっしょうけんめい べんきょうします1 2 3 4 5 6 7 8 9 10C A C B C B B D A D。












