
《日语被动句》PPT课件.ppt
20页日语的被动表现导入§A.老师表扬了我 B.我受到了老师的表扬§A.妈妈批评了我 B.我挨妈妈批评了§A.小偷偷了我的钱包 B.我的钱包被小偷偷了主动—被动动词被动态动词被动态(動詞の受け身)(動詞の受け身) 日语被动态叫“受け身”被动是指主体处于承受动作的立场,相当于汉语的““被被””,,““挨挨””,,““受受””等意思五段五段动词动词・サ・サ变动词变动词未然形+れる一段一段动词动词・カ・カ变动词变动词未然形+られる日语被动态日语被动态接续形式接续形式被动态(うけみ)§構成:動詞未然形+れる(られる)§規則五段 叱る 甘やかす 使う 降る 立つ一段 見る いじめる ほめる 教えるサ変 する→される 翻訳する カ変 くる→こられる 基本形未然形被动被动助动词助动词动词动词被动态被动态五段しかるしかられるしかられるサ变 尊敬する尊敬される尊敬される一段いじめるいじめられるいじめられるカ变くるこられる来られる基本形未然形被动助动词被动助动词动词被动态动词被动态甘やかす使う降る思う 知る表す学ぶ急ぐ立つ甘やかさ使わ降ら思わ知ら表わさ学ば急が立た甘やかされる使われる降られる思われる知られる表わされる学ばれる急がれる立たれるれるれるれるれるれるれるれるれるれる基本形未然形被动助动词被动助动词动词被动态动词被动态いじめるほめる教える 乗せる見る 閉める起きるあげるいじめほめ教え乗せみ閉め起きあげられるられるられるられるられるられるられるられるいじめられるほめられる教えられる乗せられる見られる閉められる起きられるあげられる基本形未然形被动助动词被动助动词动词被动态动词被动态翻訳する紹介する案内する営業する招待する 説明する翻訳さ紹介さ案内さ営業さ招待さ説明されるれるれるれるれるれる翻訳される紹介される案内される営業される招待される説明される受け身の種類1 1 直接被动句直接被动句(直接受け身)(直接受け身)2 2 间接被接被动句句(間接受け身)(間接受け身)(1)自动词构成的被动句。
1)自动词构成的被动句2)带宾语的间接被动句2)带宾语的间接被动句1)主语是人的直接被动句1)主语是人的直接被动句2)主语是事或者物的直接被动句2)主语是事或者物的直接被动句直接被动句直接被动句 (1) 主语是人的直接被动句主语是人的直接被动句 日本語科の王先生は学生たちに尊敬されています 日语专业的王老师受到学生们的尊敬 日语专业的王老师受到学生们的尊敬以人为主语的的直接被动句,以人为主语的的直接被动句,是指人直接承受他人行为的影响是指人直接承受他人行为的影响「王先生」: 动动作的承受者作的承受者「学生たち」:动动作的作的发动发动者者「尊敬されています」: :动词动词「尊敬する」的被「尊敬する」的被动态动态用「は」表示,用格助词用格助词「に」或「から」表示表示(主动句主动句) A (人)は B (人)を ~する 主语是人的直接被动句主语是人的直接被动句中中被动句和主动句的关系被动句和主动句的关系: :(被被动动句句) B(人) は A (ひと)に/から ~される子供のごろ母は母は特別に 私を私を 甘やかしました甘やかしました子供のごろ私は私は特別に母に母に甘やかされました甘やかされました小时候妈妈特别宠爱我小时候妈妈特别宠爱我小时候我特别受到妈妈的宠爱小时候我特别受到妈妈的宠爱直接被动句直接被动句(2)(2)主语是事物的直接被动句主语是事物的直接被动句这类被动句往往不涉及动作的发动者、有时涉及,也常用“によってによって”来表示主语主语在主动句里是他动词的宾语主动句里是他动词的宾语,,在被动句里往往用被动句里往往用““がが””表示表示,即使用“はは”也是为了表示对比或导致否定主动句主动句 A(事物) をを 他動詞被动句被动句 A (事物)がが 他動詞受身被动句本来表示被动句本来表示““谁被谁怎么样了谁被谁怎么样了””,所以行为的主体多用人。
所以行为的主体多用人受西方语法影响,日语被动句中也出现了一些用事物作主语的句子受西方语法影响,日语被动句中也出现了一些用事物作主语的句子 A (事物) が が B よって よって 他動詞受身この諺はいつどこで誰によって作られたかわからないのです外国からたくさんの機械が輸入されています近頃この言葉はよくつかわれているようですこの本は劉先生によって翻訳されました写真は学校側によって提供されました照片由学校提供照片由学校提供从国外进口了很多的机械从国外进口了很多的机械富士山は世界の人々に知られています富士山世界闻名富士山世界闻名间接被动句间接被动句 [间接被动间接被动]是指主体间接地承受了他人行是指主体间接地承受了他人行为等影响,而且这种影响往往给主体带来损害,为等影响,而且这种影响往往给主体带来损害,语法书上一般称这类被动句为语法书上一般称这类被动句为“迷惑の受け身”或“被害の受け身”1)(1)自动词构成的被动句自动词构成的被动句2)(2)带宾语的间接被动句带宾语的间接被动句间接被动句间接被动句(1)(1)自动词构成的被动句自动词构成的被动句日语有少数自动词自动词可以构成被动态。
自动词构成的被动句自动词构成的被动句由受害者作主语或主题由受害者作主语或主题句子中的行为、作用虽然不是直接针对主语的,句子中的行为、作用虽然不是直接针对主语的,但结果却使主语受到了影响或损害但结果却使主语受到了影响或损害大雨が降って、運動会を来週に延ばしました目の前に人が立て、見えなくなりました友達が来て、出られなくなりました运动会因下雨延期到下周运动会因下雨延期到下周朋友来了不能够外出朋友来了不能够外出眼前被人挡着看不见了眼前被人挡着看不见了大雨に降られて運動会を来週に延ばしました友達に来られて出られなくなりました目の前に人に立たれて見えなくなりました昨夜子供に泣かれて、眠れませんでした昨天夜里孩子哭,昨天夜里孩子哭,( (我我) )没有睡好没有睡好王さんは父が死んだので、進学をあきらめました因为父亲去世,所以小王打消了升学的念头因为父亲去世,所以小王打消了升学的念头 昨夜子供が泣いて、眠れませんでした王さんは父に死なれたので、進学をあきらめましたあきらめる 放弃放弃间接被动句间接被动句(2)带宾语的间接被动句2)带宾语的间接被动句被动者被动者作为作为主题或主语主题或主语,,受损害的部分受损害的部分用用““をを””表示。
表示 A は B に C を 動詞受身A被B把C~~~/A的C被B~~~受损害的部分受损害的部分C往往为被损害人的所有物往往为被损害人的所有物直接被动句中也有带宾语的用法,但不同于此类被动直接被动句中也有带宾语的用法,但不同于此类被动句的是,句的是, 此类句子的主体往往因承受他人的动作而受此类句子的主体往往因承受他人的动作而受到影响或损害到影响或损害注意§动作执行者和承受者的关系§助词的变化§动词的变化●母は私を甘やかす→私は母に甘やかされる●先生は私をほめる→私は先生にほめられる重点:1、迷惑の受け身、被害の受け身 2、带宾语的间接被动句 。












