
日语二级相似语法归纳(共12页).doc
10页精选优质文档-----倾情为你奉上 日语二级相似语法归纳1.不仅…而且… ①に【表示添加,累加】 用言连体形+上に 名+である/の+上にこの店の料理は美味しい上に、値段も安い (这家店菜不仅美味,而且价格便宜) ②~だけで(は)なく/だけじゃなく【表示累加】 动、形简体、名+~/形动+な+~彼の日本語が上手なだけでなく、フランス語もぺらぺらだ (他不仅日语好,法语也很流利) ③~にらず~(も) 【不只限于前项范围,后项的情况也一样】 名+~何事に限らず、公明正大でなければならない无论做什么事请,都要光明正大) ④~のみならず【与前几个几无区别】 动词、形容词简体+~ 形容动词词干、名词+~この手術は費用が高額であるのみならず、危険も伴う (这个手术不仅费用高,而且还伴有风险 ⑤~ばかりか 【表示递进,意为:不但,不仅是】 用言连体形/名+~薬を飲んでも、風は治らないばかりか、もっとひどくなってきた (吃了药,感冒不但没好,反而加重了 ⑥にえて/に【加上…、而且…:表添加】 名+~1. のに加えて、もがりした原油价格暴涨,农作物的价格也上涨了)2. 不可能/难以 ①ない【不可能。
表没有某种可能性,口语常用ありえない】 動ます形+~根性がないと、目標を達し得ないでしょう (没有毅力的话是不可能达成目标的吧 ②わけが/はない【不可能说话人强烈的判断】动、形终止,形动词干な,名词の+~毎日こんなに忙しくて、旅行に行けるわけがないわ (每天这么忙,去旅游不可能) ③~っこない【强烈否定,绝不可能发生其前面的动作】 動ます形+~こんな弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない (竟是那些实力弱的选手的话,下次比赛是不可能赢的 以下是四个难以: ④かねる【情感上,心理上难以做某事,常用于礼貌、委婉的拒绝】 動ます形+~残念ながら、ご提案には賛成しかねます (很遗憾,我不能赞成您的提案 ⑤がたい【几乎无法克服的困难状态,即使想克服也难以实现】接意志动词 動ます形+~あの正直な彼が嘘をつくとは、信じがたい诚实的他居然会说谎,真是难以置信 ⑥づらい【说话者本身肉体、心理原因难以做某事】接意志动词 動ます形+~歯が痛くて食べづらい牙疼得难以吃东西 ⑦にくい【是形容客观事物本身难以完成】接(非)意志动词 動ます形+~この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(这么寒冷,积雪都难以融化) ⑧はずがない【据情理或经验推断某事完全没有可能】 连体+~彼が嘘をつくはずがない。
(他不可能撒谎的)3. 有可能/容易 ①かねない【表可能,一般带来负面的不好的结果】 動ます形+~運動をやりすぎると体を壊しかねない过度运动可能会损坏身体 ②がちだ/の/な【倾向,容易发生某种负面消极的事情】 動ます形+~日本人は、水のありがたさをつい忘れがちだ日本人总是容易忘记水的珍贵) ③やすい【事物本身容易完成】 動ます形+~この子はやりやすい子と思います我认为这个孩子容易带) ④っぽい【富于某种成分或倾向】動ます形/形词干/名+~水っぽい(水分多) 忘れっぽい(健忘) 怒りっぽい(易怒) 汚れっぽい(易脏)4. 应该/当然/就是 ①ことだ【应该:表忠告或建议】动词连体形+~上手になりたければ、毎日短い時間でもいいから練習を続けることだ如果想要变得擅长,就要坚持每天练习,哪怕是很短时间 ②はずだ【应该:根据事物一般常理或趋势推断,没有百分百的把握】连体形+~この薬を飲めば病気は治るはずです吃着药的话,病应该会好) ③べき/べきだ【应该:出于道德常识,认为有义务做】 動基本形+~ するーすべき約束は守るべきです (应该遵守约定) ④ものだ【理应:表一般常识】 用言连体形+~嘘は必ずばれるものだ。
(谎言总是会被揭穿)5. 不该/不能/不行/不会 ①もんじゃない【从社会常识、道德不该做某事】ものではない口语 动基本型+~こんなみっともない姿は人に見せられるもんじゃない这样难看的样子不能给人看到) ②てはいられない【迫于某种情况不能继续或急于想做某件事情,含危机感】 动て形+~事の真相を知った以上、もう黙ってはいられない(既然知道了真相,就不能再沉默下去了) ③ではすまされない【如果…的话是不行的:某事不能迁就不被允许】名、动基本+~課長である以上、そんな大事なことを知らなかったではすまされない (作为科长,出了这么大的事情不知道是不行的/‘不能不知道’) ④まい/まいか【不想…、不会…;否定意志】 动简体+~ する→すまいあんな所は二度と行くまい (那种地方我再也不会去第二次) ⑤わけにはいかない【出于责任道义人情义务不能做某事】 连体+~友達の結婚式なので、出席しないわけにはいかない因为是朋友的婚礼,不能不去) ⑥んじゃない【不要…、不许…:禁止对方某种行为】 动简体+~油断するんじゃない (不能疏忽大意)6. 虽然…但是…/…却… ①からといって【不能因为…就/虽说…但是:表转折】 简体句+~一度ぐらい断られたからといって、そんなに簡単にあきらめないでください。
(不能因为被拒绝一次就轻易放弃/虽说被拒绝一次,但是不能就轻易放弃) ②わりに【表事物相反的两面】 连体形+~この仕事は安定しているかわりに、給料があまり高くない (这份工作虽然很安定,但是工资不太高) ③くせに/くせして【…却…:表转折,带指着埋怨不满语气】 连体形+~姉は食事のことで文句ばかり言っているくせに、自分では何も作らない (姐姐对饭菜挑三拣四,自己却什么也不做) ④こと~が【…是…,但…:表让步】 用言连体形+こと+同一用言终止形+がこのレストランは美味しいことは美味しいが、値段が高いです (这家餐厅虽然好吃/好吃是好吃,但价格太贵了) ⑤たところが【然而…:表逆接】 動た形+~今朝は早めに出かけたところが、交通事故に巻き込まれ遅刻してしまった ({虽然}今天早上提早出门,却遇到了交通事故,迟到了) ⑥つつも【表逆接,可与ながら替换】 動ます形+~ タバコは体に悪いと知りつつも、つい吸ってしまう (虽然知道抽烟对身体不好,但是还是忍不住抽了 ⑦といっても【虽说~,但也(不是)~”:表转折】 用言简体、名+~弟はお酒が飲めないといっても、全然飲めないわけではない。
(弟弟虽说不会喝酒,但也不是完全不会喝 ⑧とはいうものの【表转折,承认前项,但后项任然没有改变】 简体句+~; 单独使用のではもう春にったとはいうものの、まだまだ寒い日が続いている (虽然从日历上看已经进入春天了,但是还是很冷) ⑨ながら(も)【表逆接】动ます形、行动词干、形、副/名+~狭いながらもしい (‘虽然是’金窝银窝‘但’不如自己的狗窝) ⑩にもかかわらず【表转折】 动、形+~;形动、名+(である)+~彼は、夏休み中にもかかわらず、毎日図書館で勉強している (虽然是暑假,但他却每天在图书馆学习) ⑾わりに(は)【虽然…但是、比起…:表比较基准】 连体+~努力したわりには結果はいまいちだった (虽然努力了,但结果却不怎么样)7. 从…看/说 ①からいうと/いえば/いったら/いって【从…来说,表评论立场】 名+~彼の性格からいうと、この仕事には向いていない (从性格来说,他不适合这份工作 ②からして【单从…来看:表判断的依据】 名+~このレストラン、雰囲気からして結構高そうだね这家餐厅,单从气氛来看就好像很贵) ③からすると/すれば【表判断的依据】 名+~あの雲の様子からすると明日は雨だろう。
(从云来看,明天大概会下雨吧) ④から見ると/見れば/見て/見ても【判断的立场】 名+~過去の実績から見れば、彼は次期社長として妥当だろう (从过去的实际业绩来看,他应该是很适合担任下任社长的吧 ⑤ことから【重点强调原因,表判断的原因或依据】 用言连体形、名+である+~彼は何でもよく知っていることから、友達に‘博士’と呼ばれている (因为他什么都很懂,所以被朋友称之为‘博士’) ⑥ところを見ると【从…来看】 动た形、动ている+~朝からにこにこしているところを見ると、何かいいことがあったに違いない (从早上开始就笑眯眯的,看样子一定有什么好事情) ⑦/は/【从…上来看、在…上】 名+~他人の住所を勝手に公表することは、法律上、認められていない (随便公开他人的住址,在法律上/从法律上看是不被允许的) ⑧にしたら/にすれば/にしても【从…立场来看:表立场】 名+~ 学生にしたら、宿題は少なければ少ないほどいいだろう (在学生们看来,作业越少越好吧) 8. 不得不/只好 ①ざるを得ない【不想做却迫于压力或原因不得不做,有别无他法之意】 动ない形+~日本で生活するのなら、漢字を覚えざるを得ない。
(在日本生活的话不得不学汉字)★する→せざるを得ない くる→こざるを得ない ②しかない【只好…、不得不:除此之外别无他法】 动连体+~ここまで来たらもうやるしかないのに、君はまだ迷っているのか (事已至此只能/不得不做了,你还在犹豫什么?) ③ずに/ないではいられない【表迫切的心情】 动ない形+~書類のミスがあまり多かったので、担当者に文句を言わずにいられない (文件上错误太多,不得不对负责人抱怨几句) ④やむを得ず【不得已…】通常为下句句首子供のため、やむを得ず引き返した为了孩子,不得已返回) ⑤としか言いようがない【只能说是…:表强调】 简体句+~この病気が治ったことは奇跡としか言いようがない (这种病治好了,只能说是奇迹) ⑥ほかない/よりほかない【只好…:表不得已做某事】 动连体+~終電がなくなったので、タクシーで帰るよりほかない (末班车没了,只好打车回去)9. 不由得/禁不住… ①(さ)せられる【被迫做某事或自然而然产生的感情】被役态,动+~この写真を見ると、母を思い出させられる/出される (看这张照片,不由得想起妈妈) ②ずに/ないではいられない【表迫切的心情】 动ない形+~書類のミスがあまり多かったので、担当者に文句を言わずにいられない。
(文件上错误太多,不得不对负责人抱怨几句) ③をじ ない 【禁不住……,令人……】 名+~その悲しいを聞いて、私はをじなかった (听了那个悲惨的故事,我不禁流下眼泪10. 得不得了/非常①てしようがない/てしょうがない【程度很深】 用言て形+~夕べは徹夜したので、眠くてしようがない (昨晚通宵了,所以困得不得了) ②てたまらない【得受不了,非常】 用言て形+~にされたがてたまらない (脚被蚊子叮了,奇痒难耐) ③てならない【表强烈的情感】 用言て形+~世界中を旅行して回れるなんて、うらやましくてならない (可以环游世界,真让人是羡慕得不得了)11. 按照/根据/通过…①とによって(は)【根据情况:放句首单独使用】事と次代によっては、部長が直接先方に出向かなければならない (根据情况,部长不得不亲自前往对方那里 ②だ/で(は)【取决于…、要看…而定:表根据】 名+~。
