好文档就是一把金锄头!
欢迎来到金锄头文库![会员中心]
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本
电子文档交易市场
安卓APP | ios版本

日语意志形语法总结.ppt

9页
  • 卖家[上传人]:s9****2
  • 文档编号:592871498
  • 上传时间:2024-09-23
  • 文档格式:PPT
  • 文档大小:26.50KB
  • / 9 举报 版权申诉 马上下载
  • 文本预览
  • 下载提示
  • 常见问题
    • 动词意志形动词意志形•说话人当场表示自己的决心,意志的表达说话人当场表示自己的决心,意志的表达形式•一类动词:把基本形的最后一个音变一类动词:把基本形的最后一个音变 成相应的成相应的“おお”段上的长音段上的长音•二类动词:把基本形的二类动词:把基本形的“るる”变成变成“ようよう”•三类动词:把三类动词:把“来る来る”变成变成“来来ようよう”,把,把 “するする”变成变成“しようしよう” 基本形基本形 意志形意志形 五段动词書く書く急ぐ急ぐ飛ぶ飛ぶ読む読む死ぬ死ぬ待つ待つ売る売る買う買う話す話すかかく くいそいそぐぐと とぶぶよよむむし しぬぬままつつう うるるかかう うはなはなすすかかこうこういそいそごうごうと とぼうぼうよよもうもうし しのうのうままとうとうう うろうろうかかおうおうはなはなそうそう一段动词カ变动词サ变动词食べる食べる見る見る寝る寝る来る来るするするたべたべるるみみるるねねるるく くるるすするるたべたべようようみみようようねねようようこ こようようし しようよう きょØ1:动(意志形):动(意志形)と 思いますと 思いますØ说话人向听话人表示自己要做的某事的意说话人向听话人表示自己要做的某事的意志时,志时,表示说话时的内心状态表示说话时的内心状态一般用一般用“意意志形志形+と 思いますと 思います”形式更加礼貌。

      形式更加礼貌Ø例:例:私は今日,会社を 休もう と 思いま私は今日,会社を 休もう と 思いますØ我今天不想上班我今天不想上班 Ø2 2:动(意志形):动(意志形)と 思っていますと 思っていますØ表示自己已经把某种意志持续了一段表示自己已经把某种意志持续了一段时间Ø明日病院へ行こうと思っています明日病院へ行こうと思っていますØ外国で仕事をみつけようと思っています外国で仕事をみつけようと思っていますØ私は来年の春会社をやめて、田舎へ帰私は来年の春会社をやめて、田舎へ帰ろうと思っていますろうと思っています Ø注意:注意:Ø意志形,意志形,“~“~ようと思いますようと思います” ”, ,“~“~ようと思っていようと思っていますます” ”三者区三者区别Ø1 1:表示当:表示当场形成的意志形成的意志时用意志形,不用用意志形,不用“~“~ようと思いますようと思います” ”, ,“~“~ようと思っていますようと思っています” ”Ø2 2: :“~“~ようと思いますようと思います” ”和和“ “ようと思っていますようと思っています” ”,后者有一种决心或意志尚未最后完成的,后者有一种决心或意志尚未最后完成的语感。

      感 动词连体形 + つもりですØ表示打算做什么事情否定形式是「つもりはありませ表示打算做什么事情否定形式是「つもりはありません」,或「ん」,或「动词否定形否定形￿+￿￿+￿つもりです」「つもり」一般只つもりです」「つもり」一般只用于第一人称,用于第一人称,问句可用于第二人称句可用于第二人称Ø私は来年の試験を受けるつもりはありません私は来年の試験を受けるつもりはありませんØあしたからはタバコを吸わないつもりですあしたからはタバコを吸わないつもりですØ来週の運動会に参加するつもりです来週の運動会に参加するつもりですか  动词动词未然形未然形 + う う(ようよう)とするとする •表示正要做某个动作或某种作用就要发生中文意思是「就要……」•あの人は何をしようとしているのですか•出かけようとすると、電話が鳴った •ドアを開けようとしたが、開かなかった• 買い物をしようとしたとき、財布を忘れたのに気がつきました  动词连体形体形 + ことにすることにする•表示主体根据自己的意志做出的某种决定•来年日本の料理を習うことにしました •冬休みに友達といっしょにスキーに行くことにしました•今日は天気がいいので、学校まで歩いていくことにしました。

      • 成績はあまりよくないので、アルバイトを辞めることにしました  •因为与用“です”相比,“と思いますと思います”则显则显得更得更为郑为郑重重所以,与其用“行きたいですか”询问,还不如用“行きた行きたいと思いますかいと思いますか”询问回答的时候也是一样,用“行きたいと思います”比用“行きたいです” 郑重        ③ 另外,想必大家也知道,第一人称和第二人称可以直接使用“たい”,但第三人称使用第三人称使用“たいたい”的的话话,后面还要加上“ようだ”“ と言っている”等,比如“あの人は外国へ行きたいと言っている”(那个人说他想去外国)假如用“~たがっている”的话,会让人联想起具体的动作,不能用在必须表示尊敬的人身上。

      点击阅读更多内容
      关于金锄头网 - 版权申诉 - 免责声明 - 诚邀英才 - 联系我们
      手机版 | 川公网安备 51140202000112号 | 经营许可证(蜀ICP备13022795号)
      ©2008-2016 by Sichuan Goldhoe Inc. All Rights Reserved.